今、歴史博物館が面白い!

岐阜市の歴史博物館は体験も出来て楽しいところですよ。

岐阜の伝統工芸

2014-09-29 21:45:21 | 博物館
岐阜市歴博物館の二階総合展示室(常設展)には
岐阜の伝統工芸品を展示している。

岐阜は竹も和紙も多く昔から取れるところなのか、
竹と和紙を使った工芸品が盛んだった。
提灯、団扇、和傘等である。
そんな一端をここで紹介します。

岐阜の伝統工芸を展示


変わり種提灯。まさに工芸品





説明はいりませんね


団扇つくりの一端。のりで張った後乾かす


蛇の目傘。今では高級品である





団扇、提灯、和傘作りをビデオで見られるコーナー
今映っている映像は、提灯作り


変身は楽しいよ!

2014-09-22 14:13:28 | 博物館
いわゆるコスプレ!
普段の自分を、着る物によって多少今までの自分以外の姿に変えてみる。
誰でもそのような願望を持ってると思う。

岐阜市歴史博物館の二階、総合展示室(常設展)の反物屋では戦国時代風の
衣装を多く揃えて、来館者の希望者には着付け体験で楽しんでもらっている。
衣装の着付けはボランティアが担当しているので、プロ並みには出来ないが
それなりに勉強しているのでご期待を......
もちろん無料であり、お持ちのカメラ等での撮影もOKです。
ただ歴博の開館時間は午後5時までだが、着付けの時間は午後3:45頃に締切りです。

そのような雰囲気を今回の写真を見てね!

明日の23日で終了するが、「鵜飼」展で鵜匠姿に変身できる体験





火の粉を被らないように頭には烏帽子を......


腰には水に濡れないように腰蓑を付ける。


これで完成です。
残念ながら今年は終わりですが、また来年の夏には鵜匠姿に変身できるかも!


二階常設展示場の反物屋で衣装の着付けを.......


今回は鎧直垂を着ます


この着物は多少着付け難いので慣れたボランティアが着付けます





足には脛当てを付けます


これで完成です
男の子の多くは刀に魅力を感じます。。。大人もです。


以上の鎧直垂は、この武将の絵を参考に作りました。足利義尚(室町時代)






親鸞聖人の生涯

2014-09-16 16:26:43 | 博物館
岐阜市歴史博物館の二階総合展示室の
古代コーナーの展示物の中に、親鸞聖人の生涯を描いた
掛け軸を展示している。
県の重要文化財であるので、長くは展示していないと思う。

暗くしてあるのでちょっと見え難いですが.......4枚で構成されている


親鸞聖人が剃髪から........


入滅までの生涯の絵



岐阜公園

2014-09-09 17:20:32 | 博物館
今回は、岐阜市歴史博物館のある岐阜公園を
ほんの少し見てみる。

明治15年に開設された岐阜公園は市民の憩いの場所であるが、
いまでは子供達が遊ぶ事が出来る遊具はほとんど無い!
何故だろうね~
スペースは十分にあるので何か作ればいいのではと思うが........

時には(休日等に)武将隊などがパフォーマンスで楽しんでいる。


気軽に声を掛ければ一緒に写真に収まってくれる


お穣さんも居るよ


ところがこの夏、それた台風の影響で大木が倒れた。
人が居ない時だったので何も無くて良かったが危なかった


そのあとに見付かった、松の大木もかなり腐った状態で
何時倒れてもおかしくない状態


ロープウエーに乗り人が通る道なので危険な状態だった








シロアリの食害だろうか?


でも何もないうちに切り倒したのでこれで一安心














いま、岐阜公園内の信長居館跡の発掘をしている。
そこから出土している史料等を一般に公開をしているところの案内所「信長楽市」
土曜日日曜日に開館


もちろん無料なので気軽に立ち寄りたい








公園内に建てられていたと言う信長居館に使われていたと言う金箔瓦の複製。
触れる事が出来るので体験をお勧め!