今、歴史博物館が面白い!

岐阜市の歴史博物館は体験も出来て楽しいところですよ。

浮世絵の摺り体験!

2006-05-28 18:59:11 | Weblog
歴史博物館で開催されていた、
特別展『お江戸の遊び心』は今日で終了しました。

その中での体験コーナーに、摺り絵(版画)を楽しむと言って、
4枚の版木で一枚の絵が出来上がるのを体験出来たのですが、
(↓の浮世絵展を参照)
特別展終了と同時に、この摺り絵体験も終わりました。

しかし、今後は2階の常設展に於いて、何時でもこの摺り絵の
体験ができるように再設置しますので、興味のある方も、無い方も
どうぞお出かけください。(^^♪
もちろん、摺った絵は無料で持ち帰り自由です。

で、改めて摺り絵の状態を紹介します。

4枚の版木が乗った台です。



まず最初は、黒色で絵の全景を摺ります。
上の段の画像は版木を撮ったものです。
下の段の画像は摺った画像です。



次にブルーで川の部分を摺ります。
この部分はずれ易いので注意が必要です。



続いて茶色で船の絵を摺ります。



最後に赤色で篝火、鵜匠などの人物。



体験で摺り上がった鵜飼の絵です。
色の濃淡が出たり、斑になったりと結構難しいもので、
体験した方の個性が出て面白いものです。



この体験できる絵は、「木曾街道69次」の55番に描かれている
風景画で、渓斎英泉が描いた「河渡 長柄川鵜飼船」です。
この画像は販売している絵葉書を撮ったもので、体験の絵とは
少し違っています。



アスカと花と散策



自転車タクシー

2006-05-14 00:25:48 | Weblog
昨年、愛知県で開催された万博会場で活躍した、
自転車タクシー2台が『岐阜公園で乗って見ませんか?』と題して
5月13日(土)~10月15日(日)までの土日祝日に、
岐阜公園内で体験運行をされます。

雨が降れば中止です。

コースは、当初岐阜公園内を10分ほどの周遊ですが、
順次、公園周辺 長良河畔周辺と拡大をするようです。

公園内の体験乗車は一人200円で、AM9時~PM5時までの運行です。


今日からの運行予定でしたが、生憎の雨なので
出発式は歴史博物館内で行われて、市長も出席でした。

興味のある方はどうぞ体験を.......


明くる日は天気も良くなったので、早速タクシーの
営業ですが、まだ認知されていないのか、
お客さんはまだのようでした。
後ろに乗っているのは運転手の知り合いの子のようでした。(笑)
追加画像を載せました。



乗客は後に2名です。






運営はNPO法人が担当です。



ブレーキは油圧式のディスクブレーキです。
方向指示器もついているので安心ですね。



今日は雨が降ったので車庫に帰還です。
運転手はカッパを着用しないと濡れ鼠です。


アスカと花と散策

浮世絵展

2006-05-01 00:11:06 | Weblog
市歴史博物館では
4月25日~5月28日まで、『お江戸の遊び心』として
浮世絵展を開催しています。

浮世絵は、簡単に言えば江戸時代に流行った木版刷りです。
風刺画、戯曲その他のジャンルで江戸で暮す人達の
遊び心を堪能させました。

メーテレ(名古屋テレビ放送)が所蔵する8000点以上の
浮世絵コレクションの中から、遊び心のある作品を選んで
開催しています。

また、『鏡中図』(鞘絵とも言います)と言って、歪んだ絵を刀の鞘に写して見る
絵も展示していて、実際に、刀の鞘とはいきませんが
丸い鏡面に写して見ることが出来ます。

更に体験コーナーとして、浮世絵の摺りを楽しんでいただける
ことも出来、開催時から好評を得ています。
入館者は無料で摺りの体験が出来ますので興味ある方はどうぞ.......


浮世絵展 会場の風景。



浮世絵の一枚。
「役者はんじもの」と言って、この絵で役者の名前を表しています。
つまり、絵の上の囲みの中の番頭に濁点が付いて、「ばんどう」と読む。
更に.......
名前は 「坂東三津五郎」と読むのですが。。。
詳しく見たい方は会場でご覧下さい。



この絵は、『鏡中図』(鞘絵)の一枚です。
このままではへんてこな絵に見えますが、
丸い鏡に写せばよく判ります。



上の『鏡中図』(鞘絵)を見ているところです。
視線を落として見ると なるほどと感じます。



会場を一巡した出口近くで 版木4枚で一組の摺りの体験ができます。
係りのボランティアが親切に教えてますので、
何方でも綺麗に出来上がります。。。の筈ですが......(^^♪



アスカと花と散策