平成29年10月3日
東京に帰って以来新潟方面の温泉に行っていないので旅行会社のツアーに家内と参加し六日町温泉3泊4日(9月18日~9月21日)の旅をしてきました。越後湯沢駅からバスで40分のところにある温泉町で交通も不便なところでどこに行こうかと迷っていましたが19日は六日町駅から路線バスで八海山を往復し、ロープウエイで展望台まで登り景観を楽み、又、六日町駅から「ほくほく線」で湯沢高原にも行きロープウエイやリフトで初秋の高原を散策しました。20日には三国街道塩沢宿を歩き美味しいコシヒカリのご飯を堪能してきました。その帰り銭淵公園に行き「直江兼続公伝世館」等見学しました。21日帰京。以下旅写真です。
越後駒ヶ岳・八海山・中ノ岳方面を展望
六日町温泉ホテル3階より撮影。左側のギザギザの山が八海山。一番手前右側のだらだらとした山が坂戸山(直江兼続公の坂戸城跡)。平成27年4月27日桜の咲くころにこの山に登りました。
越後の山々展望
八海山ロープウエイ山頂駅の展望台より撮影。
八海山の山並み
八海山には平成25年10月29日に紅葉の撮影に来ています。
米どころ南魚沼市の水田地帯
ほくほく線車窓より撮影。
湯沢高原ロープウエイ
初秋の湯沢高原風景 5~1
植物園入り口付近。右手前にワレモコウが咲いていました。湯沢高原には平成25年7月31日に津南町のひまわりの撮影に来た時に立ち寄りました。
初秋の湯沢高原風景 5~2
初秋の湯沢高原風景 5~3
ユキア(箒草、アカザ科の一年草)。
初秋の湯沢高原風景 5~4
初秋の湯沢高原風景 5~5
三国街道 塩沢宿 5~1
江戸と越後を結ぶ三国街道の宿場町として栄えてきましたが平成22年、地域住民の取り組により往時の宿場町と雪国特有の雁木の街並みを再現。
三国街道 塩沢宿 5~2
三国街道 塩沢宿 5~3
三国街道 塩沢宿 5~4
三国街道 塩沢宿 5~5
塩沢宿からの距離が記されています。
直江兼続公伝世館
銭淵公園内あり兼続の鎧等展示されています。
喜平次と与六の像
2009年NHK大河ドラマ「天地人」放映記念として銭淵公園に設置されています。
東京に帰って以来新潟方面の温泉に行っていないので旅行会社のツアーに家内と参加し六日町温泉3泊4日(9月18日~9月21日)の旅をしてきました。越後湯沢駅からバスで40分のところにある温泉町で交通も不便なところでどこに行こうかと迷っていましたが19日は六日町駅から路線バスで八海山を往復し、ロープウエイで展望台まで登り景観を楽み、又、六日町駅から「ほくほく線」で湯沢高原にも行きロープウエイやリフトで初秋の高原を散策しました。20日には三国街道塩沢宿を歩き美味しいコシヒカリのご飯を堪能してきました。その帰り銭淵公園に行き「直江兼続公伝世館」等見学しました。21日帰京。以下旅写真です。
越後駒ヶ岳・八海山・中ノ岳方面を展望
六日町温泉ホテル3階より撮影。左側のギザギザの山が八海山。一番手前右側のだらだらとした山が坂戸山(直江兼続公の坂戸城跡)。平成27年4月27日桜の咲くころにこの山に登りました。
越後の山々展望
八海山ロープウエイ山頂駅の展望台より撮影。
八海山の山並み
八海山には平成25年10月29日に紅葉の撮影に来ています。
米どころ南魚沼市の水田地帯
ほくほく線車窓より撮影。
湯沢高原ロープウエイ
初秋の湯沢高原風景 5~1
植物園入り口付近。右手前にワレモコウが咲いていました。湯沢高原には平成25年7月31日に津南町のひまわりの撮影に来た時に立ち寄りました。
初秋の湯沢高原風景 5~2
初秋の湯沢高原風景 5~3
ユキア(箒草、アカザ科の一年草)。
初秋の湯沢高原風景 5~4
初秋の湯沢高原風景 5~5
三国街道 塩沢宿 5~1
江戸と越後を結ぶ三国街道の宿場町として栄えてきましたが平成22年、地域住民の取り組により往時の宿場町と雪国特有の雁木の街並みを再現。
三国街道 塩沢宿 5~2
三国街道 塩沢宿 5~3
三国街道 塩沢宿 5~4
三国街道 塩沢宿 5~5
塩沢宿からの距離が記されています。
直江兼続公伝世館
銭淵公園内あり兼続の鎧等展示されています。
喜平次と与六の像
2009年NHK大河ドラマ「天地人」放映記念として銭淵公園に設置されています。