仁淀川ファンクラブ 

仁淀川流域で生活している人々と、仁淀川好き!が情報を共有し、自然豊かで元気な川と生活を守りませんか

鈴木朝夫のぷらっとウオーク・・・仁淀川河口大橋から見える源流の山々

2012-04-09 | 流域のお宝!自然・四季・スポット

仁淀川河口大橋から見える源流の山々

                                              情報プラットフォーム、No.231、3月号、2012、掲載

仁淀川河口大橋から、仁淀川上流を見ると!

「仁淀川ファンクラブ」http://blog.goo.ne.jp/niyodog/e/3b92f0073776847ca772bb41416c1066

仁淀川の源流、石鎚連峰が白く雪をかぶって見えます!


  牧野富太郎ゆかりの「稚木(わかき)の桜」(佐川町)と武田勝頼伝説に関わる「ひょうたん桜」(仁淀川町)の種が宇宙から帰ってきた。北海道旭川から沖縄まで、地域の子供たちが拾った各地の14種類の桜の種が宇宙へ行ってきた。{花伝説・宙へ!}(本誌、No.265、10(2009))を参照し て頂きたい。

その中で、「稚木の桜」が未生から芽生えたその次の年に早くも花を咲かせた。宇宙桜の開花、第一号である。予想のように咲いてくれ た。
佐川町と仁淀川町の町長さんが、共催で桜まつりをやろうと相談している。私は吃驚して質問をした。「中間のコスモス公園の越知町は抜かすのですか。コスモスを漢字で書くと?」、「秋桜だ。」、「春と秋にさくら祭を皆でやろう。」となった。そして流域の交流と活性化を図る目的で、「仁淀川流域"宇宙 桜"の会」も結成された。

下流から、土佐市、高知市(旧春野町を含む)が加わり、いの町、日高村、佐川町、越知町、仁淀川町と連なっている。仁淀 川こども祭り+お国自慢大会を計画中である。流域のこどもに舞台で特産品の宣伝を行って貰う。毎年、開催場所は、下流へ、上流へと変えていく趣向 である。


  最近、仁淀川を取り上げた放送が多くなっている。「仁淀川 えい!」、「人と川の原風景」の魅力的なキャッチフレーズで仁淀川が放映された。四万十川に「最後の清流」の呼び名が付いたのもテレビのお陰である。仁淀 川を売り込むチャンスである。

仁淀川の源流は石鎚山系の南面の愛媛県側であり、土小屋の尾根が分水嶺となっている。その面河川は久万高原町を流れ下る。大渡ダムで高知県仁淀川町に入り、名前を仁淀川に変える。ここでは、市川家などのしだれ桜が、そして秋葉まつりが待っている。

分水嶺の北側は、旧小松町と旧西条市を分ける尾根が北に下がっており、ロープウェーのある登山道になっている。両側の沢が加茂川の源流であり、合流して黒瀬ダムとなり瀬戸内海に注ぐ。石鎚山に発して北に流れる水は河口まで名実ともに西条市に一元化された。


石鎚山系を源流とするもう一つの川は吉野川である。北から南に加茂川に沿って走る国道194号線は、西条市といの町(旧本川村)とを結ぶ寒風山トンネル で、四国の背骨の山を通り抜け、吉野川の上流域に入る。国道439号線(与作街道)に合流し、道の駅「木の香」を過ぎ、新大森トンネルで吉野川流 域を抜ければ、仁淀川流域のいの町(旧吾北村)に入る。道の駅「633美の里」で一休み。なお、「むささび」は194号+439号である。

西日本最高峰石鎚山を、清流度を競う仁淀川と伏流水を伴う加茂川を、あるいはそれらに沿った国道194号を、キーワードにして、瀬戸内の西条市と土佐湾の 高知市・土佐市を桜で連結したいと思って居る。

名古屋城から金沢兼六園までの桜並木を完成した例に倣って、流域に桜の名所、桜並木を増やしていく のはどうだろう。加茂川堤には武丈公園、面河川流域には法連寺の枝垂れ桜、西村大師堂の桜、仁淀川流域では、大渡ダム南岸、西地公園、伊野かんぽ の宿付近の桜堤など沢山見つかる。隠れた桜の名所を探し出すと同時に、隙間部分を見つけ出し、桜の名所を増やして行きたい。

ここには日本中の14 種類の宇宙桜も加えるのはどうだろう。各所の桜名所はこども祭りなどのイベント広場にも使いたい。

  「仁淀川流域"宇宙桜"の会」として、「星空と緑と清流の里」の久万高原町と「人がつどい まちが輝く 快適環境実感都市」の西条市とともに「さくら祭」や「こども祭」を開催できたら面白い。仁淀川河口大橋のアーチ状の中央部から石鎚山が見えたときは感激し た。こんな川は世界中探しても、滅多に見当たらない。桜で、宇宙桜で流域を飾ろう。

ご感想、ご意見、耳寄りな情報をお聞かせ下さい。
 

鈴木朝夫(すずき ともお)
〒718-0054  高知県香美市土佐山田町植718
0887-52-5154、携帯 090-3461-6571  s-tomoo@diary.ocn.ne.jp   

  

鈴木朝夫の「ぷらっとウオーク」

鈴木朝夫の講演・出版の記録


11月15日、高知発着 日高村・小村神社秋の大祭&第8回高知国際版画展

2011-10-27 | 流域のお宝!自然・四季・スポット

11月15日、高知発着 日高村・小村神社秋の大祭&第8回高知国際版画展に参加しませんか。

仁淀川流域の秋のイベントにいこう!

 年に1度だけ一般公開される、土佐二宮・小村神社の国宝「金銅荘環頭太刀」の鑑賞や、
 日高村・メダカ池フットパス体験(ありのままの自然を散策、野鳥など生物の観察等♪)、
 お昼は土佐和紙工芸村・くらうどで、ミニフレンチの昼食。そのあとは各種体験メニュー!
 最後は、いの町紙の博物館で開催される「第8回高知国際版画展トリエンナーレ展」を見学!
 
仁淀川流域をたっぷり満喫できるコース♪



◇出発日:平成23年11月15日(火)  この日のみの限定ツアー!!

◇ご旅行代金<モニター価格>
 大人(小人も同額) 4,500円

◇募集人員:28名様
◇添乗員:同行いたします
◇最少催行人員:15名
◇このツアーは仁淀川地域観光協議会の観光調査を目的にした
 モニターツアーとなりますので、現地のアンケート等について、
 ご協力をお願い申し上げます。


お申込み・お問い合わせ

黒岩観光  TEL 0889-22-9225

 

 

~仁淀川流域リバーツーリズム~
HP  
http://niyodogawa.p-kit.com/ 
ブログ 
http://niyodogawa.seesaa.net
ツィッター https://twitter.com/#!/love_niyodogawa

= = =  奇跡の清流・仁淀川 = = =   (^O^)

 

 


仁淀川・四国カルストジオパーク 推進協議会ニュース 第10号

2011-03-14 | 流域のお宝!自然・四季・スポット

仁淀川・四国カルストジオパーク 推進協議会ニュース 第10号

虚空蔵山はパワースポット

近年日本中がパワースポットブームです。この不景気な世の中、少しでも状況を良くしてくれるという物にはすがりたい気持ちになるのでしょうか?そのパワースポットとして、虚空蔵山を売り出したいですね。パワースポットには科学的な根拠は余り見受けられませんが、そこには何か科学では解明されてない何かがあるかもしれませんね。

  

                                                   土佐市から虚空蔵山系を望む

 仏像構造線=大地のパワーが湧き出る場所

虚空蔵山の南斜面中腹に秩父帯と四万十帯という大きな地層を隔てる「仏像構造線」という大断層が走っています。この断層は佐川から須崎に向かう時斗賀野峠を越えるとガクンと下がって須崎に至りますが、正しくこの落差がこの断層なのです。地球内部のエネルギーがこの断層を伝って湧き出てくると考えても面白いですね。

また名前が良いですね「仏像」構造線!何か名前だけでも御利益が有りそうです。「大地の気がみなぎる」場所として虚空蔵山を売り出したいですね。 

虚空蔵山=徐福伝説・風水でも注目に場所

 

昨年11月中国広東省在住の方から1通のメールが届きました。彼は古代中国の秦の始皇帝の命を受けて中国東方海中にある蓬莱山の仙人が持っている不老長寿の薬を求めて旅立った「徐福」について調べている方でした。この徐福が虚空蔵山へたどり着いたと言う伝説が虚空蔵山に有るのです。中国の民間では日本人はこの時、徐福が連れて行った童男童女の子孫であると信じられています。

 

 

 

                        香港の風水ビル 

中国人、特に広東、香港、台湾、シンガポールの中国人は大地の気を風水に取り入れています。私達日本人が考えられないくらい、風水を大切にしています。この写真は香港にあるアパートですが建物の真ん中に大きな四角の穴を空けています。これは九龍半島に住む九匹の龍が水を飲みに通る通り道にこのビルが建てられた為、その龍道の「気」を遮る事の無いようにわざわざ四角の穴を空けて龍が通れるようにしているのです。斗賀野は風水から見て、背後に大きな山を配し、左右にも山が有り、その中を川が流れている理想の場所のようです。大地のパワー、大地の気が溢れ出る「仏像構造線」の虚空蔵山、風水での理想の地である斗賀野。このジオのパワーを面白くストーリーにして、中国人や韓国人にアピールしても面白そうですね。

 

HN: 佐川地質館 橋掛直馬   

仁淀川・四国カルストジオパーク に関する情報 

 仁淀川流域"宇宙桜の会" に関する記事  

HN:仁淀川 さんの記事

仁淀川ファンクラブ

 

佐川町ファンクラブ

 


仁淀川・四国カルストジオパーク 推進協議会ニュース 第9号

2011-03-14 | 流域のお宝!自然・四季・スポット

仁淀川・四国カルストジオパーク 推進協議会ニュース 第9号

バイカオウレンの開花

四国バイカオウレンの開花の時期を迎えました。バイカオウレンはキンポウゲ科 オウレン属.の植物で「黄蓮」は花茎を伸ばして白色の花を横向きに咲かせます。花弁のように見えるのは萼片です。このバイカオウレンの仲間は漢方では根茎を「おうれん(黄蓮)」と呼び、健胃薬や整腸薬として用いられます。この四国バイカオウレンの一大生息地が佐川町、日高村周辺地域なのです。植物生育にはその土地の気候、日照条件、湿度等、生育環境が大変影響しますが、その土地の地層や地質も影響を及ぼします。近年の山野草ブームでバイカオウレンも盗掘されその生育地も狭められています。このバイカオウレンは採取して、自宅に持ち帰って植栽しても、4,5年でいつの間にか消滅するものが多いそうです。「野に置け山野草」ですね。 

2009年2月、佐川町JR加茂駅に総勢約50名ほどの団体が降り立ちました。彼らはハイカーの出で立ちで、加茂駅から徒歩で北の山に向かって歩き出しました。地元の人々もこれほどの大勢のハイカーが一斉に山に入っていくので何事かと不思議に思ったそうです。彼らの目指していた先は、加茂の山中にある四国バイカオウレンの群生地でした。 

何処かの植物愛護団体が「牧野博士の愛した、バイカオウレンをその生まれた土地で鑑賞しよう!」と言うようなツアーでも仕立ててきたのでしょうか?

 

牧野博士が愛した花バイカオウレン

牧野博士はバイカオウレンを自宅の裏にある金峰神社で見つけたと言われています。バイカオウレンは別名「春告げ花」とも言われ、1月の終わりから2月の最も寒い頃に、どの花よりも早く可憐な、可愛い花をひっそりと咲かせます。バイカオウレンは良く「森の妖精」とも言われますが、博士はこの可愛い花が冬の寒さにも負けず直向きに、いち早く春を告げるように咲く姿を愛おしく思って好きになったのではないでしょうか?

 

 

さんは高知県立牧野植物園のシンボルロゴマークをご存じですか?国道等に設置している「高知県立牧野植物園」への案内板などを見る機会があると思いますが、その案内板には必ず五枚の葉の「バイカオウレン」のイラストがみえます。県立牧野植物園の中にある高知県立牧野植物園ミュージアムショップはByca-aurenと言う名前です。これはバイカオウレンを英語風のつづりで表しています。このようにバイカオウレンは県立牧野植物園のシンボルとして大きく使われています。

このバイカオウレンがこの佐川を中心とした地域に多く生育している事は私達の土地の地質、環境が如何にバイカオウレンが好むかと言うことを物語っています。このバイカオウレンの花の可憐さを、牧野博士が最も愛した花であることをもっともっと多くの人々に知ってもらい、我々のジオと結びつけ発信していくことが大事だと思います。近年地元ではこのバイカオウレンを地域活性化に役立てようと言う動きもあり、保護活動にも取り組んでおります。皆さんも是非この2月にこの花を見て、牧野博士が何故この花を好きになったかに思いをはせて見てください。

 

HN: 佐川地質館  

 

仁淀川・四国カルストジオパーク に関する情報 

 仁淀川流域"宇宙桜の会" に関する記事   

HN:仁淀川 さんの記事

仁淀川ファンクラブ

佐川町ファンクラブ


仁淀川流域"宇宙桜の会" に関する記事

2011-01-21 | 流域のお宝!自然・四季・スポット

仁淀川流域"宇宙桜の会" に関する記事

仁淀川流域の情報



宇宙を旅した桜ー稚木の桜、その後の成長の様子

1月26日(水)、第8回 仁淀川流域"宇宙桜の会" を開催します

仁淀川・四国カルストジオパーク 推進協議会ニュース 第8
仁淀川・四国カルストジオパーク 推進協議会ニュース 第7
日本語、英語、中国語の3カ国語で、佐川地質館のホームページを作りました
土佐和紙工芸村 加工体験所のおばさんパワー、その2 紫黒(しこく)うどん
土佐和紙工芸村 加工体験所のおばさんパワー、その1 紫黒(しこく)うどん
日高村観光モニターツアー(パート2)・・・その4 霧山茶園
日高村観光モニターツアー(パート2)・・・その3 錦山公園
日高村観光モニターツアー(パート2)・・・メダカ池その2
日高村観光モニターツアー(パート2)・・・メダカ池その
日高村観光モニターツアー・・・その7 パワースポット小村さま・・・小村神社②燈明杉
日高村観光モニターツアー・・・その6 パワースポット小村さま・・・小村神社
日高村観光モニターツアー・・・その5 錦山公園を散策
日高村観光モニターツアー・・・メダカ池(日下川調整池)その4-メダカ米の試食
日高村観光モニターツアー・・・メダカ池(日下川調整池)その3-植物観察・メダカを守る
日高村観光モニターツアー・・・メダカ池(日下川調整池)その2-メダカさん家(ち)と浮桟橋・浮き
日高村観光モニターツアー・・・メダカ池(日下川調整池)その1-村の案内人の誕生
11月7日 、日高村観光モニターツアーへの参加のお誘
11月7日、「第2回 仁淀川・四国カルストジオパークin日高村」のご案内
仁淀川・四国カルストジオパーク 推進協議会ニュース 第6
仁淀川・四国カルストジオパーク 推進協議会ニュース 第5
仁淀川・四国カルストジオパーク 推進協議会ニュース 第4
仁淀川・四国カルストジオパーク 推進協議会ニュース 第3

第1回ジオパークツアー佐川サイト・・・その4  文部科学省指定史跡「不動が岩屋洞窟」ほか
第1回ジオパークツアー佐川サイト・・・その3  江戸時代の古民家を移築したうどん屋"とがの藤屋"
第1回ジオパークツアー佐川サイト・・・その2 ガイドの重要性を実感!
第1回ジオパークツアー佐川サイト・・・その1 根木さんのML投稿記事
佐川町内ジオサイトツアーと、昼食は高知県で一番旨いうどん屋との噂がある・・・

第5回 仁淀川流域"宇宙桜の会" を開催しました(その2)
第5回 仁淀川流域"宇宙桜の会" を開催しました(その1)

第4回 仁淀川流域"宇宙桜の会" を開催しました(その3)
第4回 仁淀川流域"宇宙桜の会" を開催しました(その2)
第4回 仁淀川流域"宇宙桜の会" を開催しました(その1)
明日25日、仁淀川流域 "宇宙桜の会" 開催されます

第3回 仁淀川流域"宇宙桜の会" 開催しました(その2)
第3回 仁淀川流域"宇宙桜の会" 開催しました(その1)

まんぷく交流会(オフ会)実施しました・・・20 宇宙桜をキーワードに! 仁淀川流域の活性化を
まんぷく交流会(オフ会)開催のお知らせ13 宇宙桜をキーワードに!「仁淀川ファンクラブ」
佐川町・一目千本桜の和楽園

第2回 仁淀川流域 「宇宙桜の会」 開催しました(その2)
第2回 仁淀川流域 「宇宙桜の会」 開催しました(その1)

宇宙桜を一つのキーワードに、仁淀川流域の活性化を探る検討会開催!4
宇宙桜を一つのキーワードに、仁淀川流域の活性化を探る検討会開催!3
宇宙桜を一つのキーワードに、仁淀川流域の活性化を探る検討会開催!2
宇宙桜を一つのキーワードに、仁淀川流域の活性化を探る検討会開催!




有人宇宙システムKK(花伝説・宙へ!)





さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ


仁淀川・四国カルストジオパーク 推進協議会ニュース 第8号

2010-12-11 | 流域のお宝!自然・四季・スポット

仁淀川・四国カルストジオパーク 推進協議会ニュース 第8号

 

空海弘法大師と水銀

前回空海弘法大師、四国霊場88カ所と銅鉱山、水銀のお話しをしましたところ、殊の外反響が大きく、面白かったとの声を頂きました。今回もその続きの話をしてみましょう。 

 空海は遣唐使船に乗り、唐の都長安へ渡り、そこで真言密教の教えを受け、恵果阿闍梨から密教の法門を継ぐ8代目として伝灯大阿闍梨位を受けました。また別に多くの密教法具を求めて来たともともいわれます。それを実現した財力も鉱山探査によって得た金銭の賜物だったのかもしれません。


 当時、水銀は青銅などの仏像に水銀アマルガム法を用いて、鍍金して金銅仏を作るために必要な貴重な物でしたから、大変高価でした。また、不老不死の薬としても珍重されていもいました。特に中国の皇帝に愛用されており、それが日本に伝わり飛鳥時代の持統天皇も若さと美しさを保つために飲んでいました。 

現代から見ればまさに毒を飲んでいるに等しい行為です。水銀服用で始皇帝を始め多くの権力者が命を落としたといわれています。

古代日本でも水銀は大変貴重なもので天照大神の妹神の稚日女尊(ワカヒルメノミコト)は「ミズカネ(水銀)の女神」です。空海を高野山へ導いた丹生都比売は稚日女尊の娘なのです。 

彼らは中央構造線にそって水銀を求めて九州・四国・紀伊を縦断していったとされています。また空海の時代仏教画の曼陀羅を描くのにもあの鮮やかな朱色を出すためには「水銀」を用いたのです。 

四国山地の中央構造線やその周辺にはこのように多くの水銀鉱脈が存在しているのです。丹生は古代の日本で水銀を産する土地につけられた名前です。「にぶ」「にゅう」「にう」「にほ」と読む地名、「丹生」「入」「仁宇」「仁保」と書く地名はまず水銀に関係があると思われます。 

suigin1.jpg                                         水銀鉱石

 

絵金の赤絵も水銀から 

suigin2.jpg

                                     絵金の血赤(水銀)

本年11月初旬前高知工科大学副学長鈴木朝夫先生が地質館を訪問した時に面白い話をしてくれました。絵金の血赤の色は丹生即ち水銀の赤であると言うお話しです。あのおどろおどろした、血赤の色は水銀の赤だったのです。

熊本市現代美術館に貸し出していた絵金の絵5点が薫蒸処理の誤りで黒く変色した事件がありました。これらの絵に使われている「赤色は水銀の赤ですよ。」と教えてくれました。絵金もこの高価な水銀を使って彼独特の「血赤」を作り出していたのです。

このように水銀は古来から大変貴重で価値のある鉱物だったので、多くの人々が水銀を求めて各地を渡り歩いています。四国にもこのように水銀に関係のある土地が多く存在します。水銀の丹生(ニウ)の音から、入郷、荷尾、壬生などの地名などが生まれています。

越知町、佐川町には「壬生」(ミブ)さんと言う姓がありますが、この壬生の姓は古代水銀の採掘などに関係した豪族の姓だと言われています。このように四国でも水銀に関係した地名や姓がたくさんあり、その関係の深さが分かります。

我々の回りに存在する空海弘法大師にまつわる伝説や言い伝えを今一度掘り起こして、その話の内容を検証して、推論しながら新たなジオストーリー(物語)を考えてみるのも大変面白い物です。又それが話題となり、観光へとつながるかも知れませんね。  

 

 

HN:仁淀川

 

仁淀川・四国カルストジオパーク に関する情報 

仁淀川流域"宇宙桜の会" に関する記事 

HN:仁淀川 さんの記事

仁淀川ファンクラブ


仁淀川・四国カルストジオパーク 推進協議会ニュース 第6号

2010-12-11 | 流域のお宝!自然・四季・スポット

仁淀川・四国カルストジオパーク 推進協議会ニュース 第6号

仁淀川町中津渓谷・安居渓谷の特徴

 

9月23日から25日にかけてつくば市の産業技術総合研究所(産総研)地質部門主任研究員の方を我々6町村のジオパーク候補地に案内しました。この研究員の方から大変面白いお話しを聞くことができました。 

 仁淀川町中津渓谷、安居渓谷は同じような渓谷ですが、その渓谷の作られ方や、岩石が異なります。これは皆さんも実際に行かれて分かると思います。先ずこの話をする前に今回は私達の住んでいるところがどのような所なのかを説明しておきます。 

四国の地質構造体

kouzousen1.jpg 

 

 

四国はこのように大きく4つの構造帯、領家帯、三波川帯、秩父帯、四万十帯分けられます。領家帯と三波川帯の間にあるのが世界でも最大規模の活断層である中央構造線です。 

三波川帯と秩父帯の間にあるのが御荷鉾構造線(みかぶ)、秩父帯と四万十帯の間に有るのが仏像構造線(ぶつぞう)です。 

仏像構造線は最大深さ約百kmの断層線で国道56号線を土佐市から須崎市に入った名古屋トンネル西側の仏像と言う集落から取った名称です。日本で地学を勉強している者は皆、仏像構造線は知っています。 

構造線は地震で作られた断層線ではなく、地質学的な時代を分ける溝と理解します。 

佐川から斗賀野峠(虚空蔵山)を越えて須崎に行くと、急に山がガクンと下り、一挙に須崎の低地へ下りていきますね。 

あの急な地形の差は仏像構造線が走っているために起きるのです。即ち秩父帯(約1億3千万年前)から四万十帯(約6千500万年)に構造帯区分が変わっているのです。
 

中津渓谷はチャートの渓谷

tya-to1.jpg


仁淀川町中津渓谷の特徴は深く切り立った渓谷美だと思います。では何故垂直に渓谷が切り立っているのでしょうか?

それはこの土地が御荷鉾構造線と秩父帯が交わっている土地で、主に今から約1億3千年くらい前のジュラ紀にできた付加帯の堆積岩チャートでできているからです。

チャートは大変硬い岩石ですから、中津渓谷ではこのように水が垂直に谷を削っていきます。

 

中追渓谷の石と安居渓谷の石の違いは

秩父帯と三波川帯の違い

 中津渓谷は大きな岩がゴロゴロしています。これは渓谷の両岸から転んできた落石です。

堅いチャートの岩盤を水が流れることにより、浸食してできたのが中追渓谷です。ここの岩石は赤色チャート、御荷鉾緑色岩類、ドロマイトなど色々有りますが、安居渓谷の石のように綺麗に層状になっていません。

安居渓谷の岩石は三波川帯の変成岩の特徴を良く表しています。岩石が変成作用を受けて綺麗に層状になっています。

中津渓谷の岩石は御荷鉾緑色岩類など少しは変成作用を受けていますが、安居渓谷の岩石より変成作用を受けてた割合が少ないのではっきりした層状になっていません。

秩父帯は堆積岩、三波川帯は変成岩と大まかに分かれますが、中津渓谷と安居渓谷はこの二つの構造帯の特徴を良く表しています。このような見方でそれぞれの岩石を見るとまた新しい興味が湧いてきますね。

 

11月7日,の「第2回 仁淀川・四国カルストジオパークin日高村」のご案内
 
ドウダンツツジなどで有名な、錦山をはじめとした日高村のモニターツアーが企画されました。

 
10月18日には、高知新聞でも報じられたように、今回予定しているコースでのマスコミ関係者を対象に、モニターツアーが実施されました。
その実施を踏まえて、今回も案内いただく方たちは、事前の研修会を開いて、私たちを迎えていただくことになっているそうです。
 
 
11月7日、9時30分集合・スタートです。
 
日高村総合運動公園前の「メダカさん家」集合
 
大きな地図で見る  
 
運動公園の駐車場が使用可能です。
詳細は、添付のチラシをご覧ください。
お誘い併せて、参加しませんか。
 
お問い合わせ・申し込みは、
 
〇森本さん(「日高村ファンクラブ」代表・日高酒蔵会会長)  090-8976-5098  
メール chomori@shirt.ocn.ne.jp
 
〇坂本(「高知ファンクラブ」運営事務局長)
090-2781-7348 メール  info@kochifc.net  

 

HN:仁淀川

仁淀川・四国カルストジオパーク に関する情報 

仁淀川流域"宇宙桜の会" に関する記事 

HN:仁淀川 さんの記事

仁淀川ファンクラブ

 

 


仁淀川・四国カルストジオパーク 推進協議会ニュース 第5号

2010-09-10 | 流域のお宝!自然・四季・スポット
仁淀川・四国カルストジオパーク 推進協議会ニュース 第5号


日高村のドウダンツツジ(錦ツツジ)

ニュースレター3号で日高村の蛇紋岩の事を話しました。蛇紋岩は暗緑色から黄緑色の岩石であり、ヘビの皮の模様をイメージさせる模様があります。

蛇紋石とはどのようなものなのか?蛇紋石はMg(Si2O5(OH)4の化学組成を持つ超塩基性鉱物です。したがって、蛇紋岩はマグネシウムを多量に含む岩石と言うことになります。

蛇紋岩は鉱物資源で有効なだけではありません。その大きな特徴は植生です。蛇紋岩帯は周囲の通常の岩石地域に発達しているものに比べ、その地域特有の固有種が生育するなど、特別な植生が発達します。

これは植物に造詣の深くない一般の方たちでも容易にその植生の違いを見て取れます。


低地の蛇紋岩地帯では、貧弱なマツ林となったり、ツツジ類が有占する低木群落になることが多いです。

このような植生は、過剰なマグネシウムの存在が、植物の水分吸収能力を低下させるという説でうまく説明でます。


ドウダンツツジ日本最大規模の自生地

この蛇紋岩が多く分布発達しているのが、日高村の妹背地区から本村地区にかけての錦山周辺です。

従ってこの地域には他の地域とは全く異なる植生が見られるようになっています。その蛇紋岩帯が広く分布している日高村錦山地区は日本でも最大規模を誇るドウダンツツジの自生地です。



ドウダンツツジ 春白い花が咲く

蛇紋岩は私達の地域では良く見かける鉱物です。佐川町青去地区は恐らく蛇紋岩が良く露出している場所が見られるので、「青い」「ザレ」がある土地という意味で「青去」と呼ばれるようになったとも考えられます。

蛇紋岩はその見かけが暗緑色から黄緑色の岩石であるので、「青」、そして土佐では蛇紋岩を「破砕しやすい」(はそい)と言う意味で「ザレ石」と呼んでいました。鳥形山石灰鉱山でも石灰石層に混ざって蛇紋岩の貫入が見られます。


土佐では錦ツツジと呼ぶ


日高村の錦山公園は日本最大規模のドウダンツツジ自生地です。

では何故この山が「錦山」と呼ばれるようになったか?それは土佐では古来よりドウダンツツジを「錦ツツジ」と呼んでいたからなのです。 

ドウダンツツジは春、白いかわいらしい花を咲かせます。

しかし、秋になるとその緑の葉が「もみじ」のように紅葉するのです。



秋の紅葉したドウダンツツジ この葉の紅葉が「錦ツツジ」と呼ばれる所以

日高村錦山は秋になると山一面「錦」で覆われたので「錦山」となった


「錦ツツジ」、我々土佐人は何と素晴らしい名前を付けて呼んでいたことでしょう。

ドウダンツツジを願わくば、昔のように「錦ツツジ」と呼びたいものです。



ご案内

第1回ジオパークツアー佐川サイト・・・その4  文部科学省指定史跡「不動が岩屋洞窟」ほか

次回、第2回 仁淀川・四国カルストジオパーク説明会(モニターツアー)は、11月7日(日)日高村内ジオサイトを予定しています。(詳細が決まり次第お知らせさせていただきます) 

(8月27日、横倉山自然の森博物館で開催された、第6回仁淀川流域"宇宙桜の会"では、10月3日越知町で第2回ツアーを予定していましたが、都合により変更させていただきました。)



HN:仁淀川

仁淀川・四国カルストジオパーク に関する情報

佐川地質館(佐川町)  の記事

仁淀川流域"宇宙桜の会" に関する記事

HN:仁淀川 さんの記事

仁淀川ファンクラブ



仁淀川・四国カルストジオパーク 推進協議会ニュース 第4号

2010-08-25 | 流域のお宝!自然・四季・スポット
仁淀川・四国カルストジオパーク 推進協議会ニュース 第4号



太古の佐川・越知を創造した人物

 今回は今を去る125年も前に日高。佐川、越知へ来て、我々のジオを探査し、そしてこの土地が太古どのようなところだったかを調べ、日本の地学の基礎を築いたエドムント・ナウマン博士のお話をしたいと思います。

皆さんはもう既に私達6町村が地球科学の観点から大変意義のある土地であると言うことはご存じだと思います。

それはドイツから来た一人の青年科学者が佐川及びその周辺の土地を調べ、論文で紹介したからなのです。

当時の日本は先進国の欧米に追いつく為に、学者・技術者・軍人などの多くの欧米人を「お雇い外国人」として高給で雇い入れていました。

その一人がエドムント・ナウマン博士です。彼は1883年(明治15年)、1885年(明治17年)の二度に渡り我々の地を訪れ様々なことを調べました。



佐川を訪問したときに書いた詩(1885年)



エドムント・ナウマン博士

ナウマン博士が1885年(明治17年)に佐川を訪問したときに残したドイツ語の詩が掛け軸として佐川地質館に展示されています。

今年になって、このドイツ語の詩は一体何が書かれているのかと言う疑問に駆られ、この古典ドイツ語筆記体、それも筆で書かれている詩をドイツ人の方にお願いし、英語に直訳して貰いました。

ナウマン博士の詩

German version: (ドイツ語原文)    vEnglish version 1 of poem(英語直訳)

1-Die gruenenden Berge und Laender    1- The verdant mountains and lands

2- versinken in Meeresflutn 2- sink into the sea flood-tides      

3-und was von seltsamen Thieren 3- and what of rare animals

4- am Grunde des Meeres geruht 4- that meet at the bottom of the sea

5- wird wieder emporgschoben 5- will be pushed up again

6- zum glaenzenden Sonnenlicht 6- to the bright sunlight.

7- Dann lassen sich Menschen nieder. 7- Then people settle down here.

8- Wer wuesste den Schluss zum Gedicht? 8- Who would know the end of the poem?

左が掛け軸のドイツ語を現代ドイツ語に書き直したもので、右はその英語直訳文書です。

日本語訳(英語訳から)                  

1 緑なす山々と大地            

2 海の底深く沈む

3 そしてその珍しき生物たち

4 海の底深き場所で出会い

5 再び地上に押し上げられ

6 まぶしき太陽の下に現る

7 そして人々はこの地に定住する

8 誰が知ろうこの詩の結末を

 この詩を今こうして読んでみると、ナウマン博士は125年も前にこの土地を訪れ、ここが太古、海の底であり、海の底から地球の力によって地上に押し上げられた事を確認し、そしてその時感じた事をこの詩に残しました。


その時にこの土地がどのような成り立ちであったかを見抜いて、この詩を作ったのです。125年の時空を越えて一人のドイツ人学者がこの土地へ来て感じたことが、今まざまざとよみがえります。

結びは我々にこの土地をどのように守っていくのかを問いかけているようですね。

        (仁淀川・四国カルストジオパーク 推進協議会・事務局より提供)



ご案内

第1回 仁淀川・四国カルストジオパーク説明会・佐川町内ジオサイト見学ツアー 

9月5日(日)10時~15時 (10時に佐川地質館へ集合)

参加受付・申し込みは、佐川地質館

住所:〒789-1200 高知県高岡郡佐川町甲360番地

TEL : 0889-(22)-5500 Fax :0889-(22)-5511
マップ

参加費:入館料の300円

 1 ジオパーク構想の説明(意義、趣旨、目指すもの)  1時間   

 2 佐川地質館の見学                 1時間

 3 佐川町内のジオサイト 地質館見学後車にて現地を見学  昼食を挟んで 2時間(15時終了)
    
どなたでも参加できます。良い機会ですので誘い合って第1回ツアーに参加されませんか。




次回、第6回 仁淀川流域"宇宙桜の会" は、

8月27日(金)14時~16時、越知町の横倉山自然の森博物館をお借りして開催する事にしています。

仁淀川流域の活性化を応援する取り組みに関心のある方、力を貸していただける方の参加を期待しています。

お問い合わせは、「高知ファンクラブ」運営事務局までお願いします。



HN:仁淀川

仁淀川・四国カルストジオパーク に関する情報

仁淀川流域"宇宙桜の会" に関する記事

HN:仁淀川 さんの記事

仁淀川ファンクラブ

明日25日、仁淀川流域 "宇宙桜の会" 開催されます

2010-06-24 | 流域のお宝!自然・四季・スポット
第4回 仁淀川流域"宇宙桜の会"が、

6月25日(金)14時~16時、仁淀川町の中央公民館

をお借りして開催されます。

仁淀川流域の活性化を応援する取り組みに関心のある方、知恵を貸していただける方の参加を期待しています。

第3回 仁淀川流域"宇宙桜の会" 開催しました(その2)

第3回 仁淀川流域"宇宙桜の会" 開催しました(その1)


お問い合わせは、「高知ファンクラブ」運営事務局までお願いします。

中央公民館の場所はこちらです(高知県吾川郡仁淀川町大崎460−1‎0889-35-0019)

大きな地図で見る


有人宇宙システムKK・プロデューサー長谷川様にお願いして、桜の種を採取したときの子ども達の画像をいただきましたので、ご紹介します。

宇宙桜は高知から



牧野博士が発見・命名した、「ワカキノサクラ」の種を集めて、宇宙を旅させる取り組みに参加した、佐川の子ども達(佐川町の尾川小学校)

説明をしているのは、鈴木朝夫・高知県宇宙利用推進研究会会長(元高知工科大学副学長・「高知ファンクラブ」代表)です。





佐川町の尾川小学校での返還式




「ヒョウタンザクラ」の種を集めて、宇宙を旅させる取り組みに参加した、仁淀川町の子ども達(仁淀川町の大崎小学校)





仁淀川町の大崎小学校での返還式





HN:仁淀川

仁淀川流域"宇宙桜の会" に関する記事

HN:仁淀川 さんの記事

仁淀川ファンクラブ

越知町・黒瀬キャンプ場に、地元住民運営の簡易宿泊施設 新設!

2010-05-29 | 流域のお宝!自然・四季・スポット
高知県仁淀川町の地域支援企画員の西森です。
いつもお世話になっています。



高知県の清流・仁淀川のほとり、アユ釣りの好ポイントである越知町黒瀬地区のキャンプ場に新しく、地元住民運営の簡易宿泊施設(間伐材等利用のログハウス 3棟)ができました!

黒瀬地区は知る人ぞ知る清流・仁淀川の最も美しい場所のひとつ!
「黒瀬キャンプ」は、木々に囲まれた小鳥のさえずりと清流・仁淀川のせせらぎが聞える癒し空間です。


有料(安いですよ!)のログハウスを活用して、バーベキューや釣り、川遊びなど活用はあなた次第!アユ釣りの休憩場所としても使えます!



★6/1オープンです!!

詳しくはこちらのサイトを参考に↓(相互リンクしています。)

■によど自然素材等活用研究会(黒瀬キャンプの設置のサポート)
http://www.2410riv.jp/goods/house/
■キャンピオン高知(高知県のキャンプ場・宿泊の総合サイト わかりやすい!)
http://www.campion.jp/area/kochi/0052/■仁淀川漁協(アユ情報、漁業規則など、ルールを守ってね♪)
http://www.niyodogawa.or.jp/new/detail.php?hdnSKBN=A&hdnKey=126

この設置については、「によど自然素材等活用研究会」が呼びかけ、
仁淀川流域で、企業(木材)、黒瀬地区住民、仁淀川漁協、行政が協力することにより、実現できました!

今後は、ぜひ、仁淀川を利用いただき、本施設の活用を!

詳しい利用ルール、料金、予約等のご連絡やお問合せは、上記のホームページやチラシをダウンロードいただき、ご覧ください。

超キレイな清流・仁淀川をよろしくお願いします~。

************************************************
高知県 産業振興推進部 地域づくり支援課
地域支援企画員(仁淀川町駐在)
Name: 西森文明(ニシモリフミアキ)
Add:fumiaki_nishimori@ken4.pref.kochi.lg.jp
Tel: 0889-20-2072 携帯 090-7780-8073
〒781-1501 仁淀川町大崎214 仁淀川町基幹集落センター
私のツイッターはこちら↓
http://twitter.com/nishimori69************************************************


仁淀川町PR ぜひアクセスを!観光・宿泊情報!
■仁淀川町役場(行政・観光総合案内)
 http://www.town.niyodogawa.kochi.jp/
■武田勝頼土佐の会(伝説歴史ミステリー)
 http://katsuyoritosa.web.fc2.com/■によど自然素材等活用研究会(エコ・地域づくり)
 http://www.2410riv.jp/■山村自然楽校「しもなの郷」(自然体験型宿泊施設)
 http://www14.plala.or.jp/shimona23/index.html■中津渓谷「ゆの森」(渓谷と温泉そして、フレンチ)
 http://www.yunomori.jp/■安居渓谷「宝来荘」(紅葉、滝の渓谷美!バンガロー)
 http://www11.ocn.ne.jp/~horaiso/■秋葉の宿「仁淀川町観光センター」(湖水の眺め最高!)
 http://www2.ocn.ne.jp/~niyodo/
■池川茶業組合(農林水産大臣賞受賞のおいしい新茶!)
 http://ikegawacha.jp/■木と人交流館「木どり家」(安価に木工づくり)
 http://www5.ocn.ne.jp/~kidoriya/index.html■田舎のコンビニ「おしおか」(お弁当もやっています!)
 http://oshioka.web.fc2.com/
さらにリンクは増えていくかもしれません。
*************************************************



HN:仁淀川町応援隊 さんの記事

仁淀川ファンクラブ

越知町ファンクラブ

仁淀川町ファンクラブ

高知の自然体験

第16回仁淀川 紙のこいのぼり・・・その3

2010-05-07 | 流域のお宝!自然・四季・スポット
第16回仁淀川 紙のこいのぼり・・・その3      5月3日~5月5日まで








5月3日、国道33号線 仁淀川橋下(いの町波川原)で、「第16回仁淀川 紙のこいのぼり」のイベントがありました。

長年行ってみたいと思いながら、今年やっと実現しました。

清流・仁淀川を再確認できて、心が洗われるようなすがすがしいイベントでした。

「第16回仁淀川 紙のこいのぼり」のイベントは、5月3日~5月5日まで行われており、

いの町観光協会 のHPによると、内容は以下の通りです。

 ・10時~16時  「仁淀川ふるさと市」















HN:コウチャン

いの町・仁淀川 紙のこいのぼり に関する記事

いの町内の見所・ウオッチング

イベントいっぱい いの町観光協会

HN:コウチャン さんの記事

越知平家まつり(安徳帝810年祭記念)春の風・・・その1

2010-05-06 | 流域のお宝!自然・四季・スポット




4月29日、越知町・横倉山の杉原神社と横倉神社で、"安徳帝810年祭記念第一弾 「越知平家まつり」 2010年春の風" が開催され、県内外から多くの方が訪れました。

土佐琵琶奏者として有名な「黒田月水」さんの"横倉山に眠る安徳帝に捧ぐ"奉納琵琶を杉原神社で、また横倉神社では土佐琵琶の会他の方たちも加わった"琵琶演奏"を聞く事ができました。

琵琶演奏の他にも、「浦安の舞」やシンガーソングライター・新屋まりさんのさわやかで透き通るような声で歌う「横倉の風」等も楽しむ事が出来ました。

肌寒い一日でしたが、参加された皆さんを引き付けっぱなしの素晴らしい"「越知平家まつり」 2010年春の風"でした。

今回のイベントの感動の一端を、皆さんにもおすそ分けをさせていただこうと思っています。



           一番上の第3駐車場まで車で行きました。



ここからは杉原神社までは、約400メートル(徒歩10分)とのこと。ゆっくりと周りを楽しみながら上がりました。

登り始めてすぐ、ポポ ポポ ポポ とツツドリの鳴き声が聞こえてきました。姿は見えませんでしたが、シジュウカラ?などもきれいな鳴き声を響かせてくれました・・・



杉原神社に到着です。神社関係の方たち・越知平家会の人達が準備をしていました。





HN:仁淀川

越知平家まつり に関する記事

越知平家会 に関する記事

越知町の見所・ウオッチング

HN:仁淀川 さんの記事