仁淀川ファンクラブ 

仁淀川流域で生活している人々と、仁淀川好き!が情報を共有し、自然豊かで元気な川と生活を守りませんか

日高村 トマト収穫体験 モニターツアー実施

2011-06-24 | 日高村ファンクラブ

 トマト収穫体験と産直市場で料理教室
人と自然と文化財ふれあいプラン


日高村のトマト収穫は最盛期を越え、
今シーズン最後を迎えようとしています

シーズン最後のトマト収穫を体験してみませんか?
収穫したトマトは、みなさんで料理しておいしくい食べちゃいましょう。

さんさん市(産直市場)で地元の新鮮素材を仕入れて、トマト料理作り
おいしい料理方法や変わった調理方法が聞けちゃうかも。

国の登録文化財の酒蔵ホールに移動して、楽しくトマト料理を堪能しましょう!
ぜひ、皆さんご参加下さい!

 

 

日程:平成23年 7月 2日(土) ・ 7月 3日(日)

集合場所:JAコスモス日高ライスセンター

募集人数:各日程最大10人 (事前にお申込みください)

参加費 :モニターツアーにつき無料(収穫 おひとり様1Kgまで)


 

タイムスケジュール(予定)

1) 9:00 集合(JAコスモス日高ライスセンター)
2)~10:00頃まで トマト収穫
3)~10:10 さんさん市へ移動(各自移動)
4)~11:30 さんさん市でトマト料理教室
5)~11:40 登録文化財 日高酒蔵ホールへ移動(徒歩)
6)~13:00 ご昼食・おくつろぎ・アンケート記入
(自由解散:さんさん市でお買い物)

集合場所:JAコスモス日高ライスセンター


日高村の中央部、国道より一本南を走る農道沿い
橋の西詰、オレンジ色の屋根が目印です
集合場所の地図はこちら

お問い合わせ・お申し込みは090-6889-5901
日高村商工会 観光・商工活性化事業担当:高野まで

日高村ファンクラブ

に淀川ファンクラブ


6月19日、仁淀川町の山村自然楽校「しもなの郷」で山のなんでも市行ってきました

2011-06-21 | 仁淀川町ファンクラブ

6月19日、仁淀川町の山村自然楽校「しもなの郷」で山のなんでも市行ってきました。

山野草の鉢物を10個くらい買って、田楽を食べてきました。

帰りに、中津渓谷「湯の森」によって、勧めていただいた「茶畑プリン」を買って帰りました。

1個350円ですが、とっても美味しかったですよ。

--------------------------------------------------
山のなんでも市  ~掘り出し物を見つけに来ませんか?~
--------------------------------------------------
日時:平成23年6月19日(10:00~15:00)
場所:高知県仁淀川町下名野川619 山村自然楽校「しもなの郷」
    (お問い合わせ先:電話0889-36-0005)



6月19日、仁淀川町の山村自然楽校「しもなの郷」で山のなんでも市を開催します

山村自然楽校「しもなの郷」では、下記の日程で、山にある物、
山で採れた物、山で作った物を販売する「山のなんでも市」を開催します。


山野草、盆栽、花、苗木、農産物、木工品、竹製品、ビーズ、古道具、
骨董品などのほか、引き出物やお返し物など未使用品も出品しますので、
格安の掘り出し物を見つけに、ぜひお出掛けください。

その他、田舎料理(ソバ、いり餅、五目寿司、田楽など)とスタッフの笑顔で
皆さまのお越しをお待ちしていますので、ぜひ、ご家族連れでおこしください♪

 

高知県仁淀川町駐在の地域支援企画員の西森さんよりのメールからの転載です。

昨日のブログを少し書きました!
http://ameblo.jp/sup2410/entry-10928631027.html

 

 

 

 

昨年の記事です

仁淀川町・しもなの郷で開催の「山のなんでも市」に行ってきました

HN:仁淀川

しもなの郷 に関する記事 

HN:仁淀川 さんの記事

仁淀川町ファンクラブ

仁淀川ファンクラブ

 


仁淀川流域 6月のイベント情報

2011-06-14 | 仁淀川流域のイベント情報
仁淀川流域
(土佐市・いの町・日高村・佐川町・越知町・仁淀川町)
 6月のイベント情報




土佐市

「第4回 水辺のあじさいまつり」


加茂川親水公園や、そこに咲くあじさいをゆったり楽しんでもらうイベントるんるん
和太鼓演奏等の催し物や、飲食品の販売もありますexclamation


日時:平成23年6月12日(日) 9:00~15:00

場所:加茂川親水公園  土佐市見どころガイド.pdf←コチラの地図のAの4の場所に加茂川親水公園が載っています

お問い合わせは下記まで。

土佐市産業経済課 商工労働班
088-852-7679




いの町

「梅のもぎ採り体験」

いの町にあります「グリーンパークほどの」の梅園にて、梅のもぎ取り体験をしてみませんかるんるん


日時:平成23年6月12日(日) 9:30集合(受付)

場所:グリーンパークほどの「森林生態学習館」集合
   ※受付・注意事項の説明等が終わった後、梅園に移動します
   アクセスマップはコチラ   

料金:採った梅は森林生態学習館にて計量後、1kg 200円での購入となります。


持ち物:飲み物、雨具、虫除け等
     採った梅を入れる袋

備考:履物は長靴、スニーカーを着用してください


お申込み・お問い合わせは下記まで。

いの町観光協会
088-893-1211

いの町観光協会のホームページにも詳しいイベント情報が載っています。
いの町観光協会のホームページはコチラ


「この地から、思いはひとつ」チャリティーコンサート&集い


吾北で毎年行われている「吾北カタシの花祭り」。今年は、3月11日に起きた東日本大震災の影響により、催しを中止致しました。今回のチャリティーコンサート&集いは、東日本大震災の被災地・被害者の皆様のために「何か出来ることはないだろうか」と計画されたものです。
和太鼓やスティールパンの演奏が予定されております。
是非お越しください。


日時:平成23年6月4日(土)14:00~17:00

場所:いの町立吾北中央公民館(高知県吾川郡いの町上八川思地)

入場料:無料
※当日は東日本大震災の被害にあわれた皆様への義援金を募ります。ご協力をお願いします。


お問い合わせは下記まで。

いの町観光協会
088-893-1211

いの町観光協会ホームページはコチラ



日高村

「第5回 目高大池アジサイまつり」


アジサイウォーク、カヌー体験、メダカの育て方教室、竹細工教室などを開催予定ぴかぴか(新しい)また、売店も出店予定です。


日時:平成23年6月19日(日)9:00~13:00

場所:日高村総合運動公園下 メダカさん家周辺 
   地図はコチラ


お問い合わせは下記まで。

日高村グランドワーク推進協議会
0889-24-5113

※イベントの日程が変更になる可能性があります。お出かけの際は事前にお問い合わせください。



越知町

「日ノ浦あじさいまつり」


黒石小学校周辺から、日ノ浦集会所までの約10Kmを、約2万株のあじさいが楽しめますよかわいい
8時~17時まで日ノ浦集会所が休憩の場として開放されます。
餅つき実演や、地場産品の販売もありますぴかぴか(新しい)


日時:平成23年6月18日(土)・19日(日) 8:00~17:00

場所:越知町鎌井田 日ノ浦集会所(高知県高岡郡越知町鎌井田日ノ浦)


お問い合わせは下記まで。


なごみの里 日ノ浦 
代表 武智五郎 090-8970-6852


また、越知町観光協会のホームページでも「年間イベント」から入ると、
日ノ浦へのアクセス方法などがご覧いただけます。
越知町観光協会のホームページはコチラ




仁淀川町

「だんだんの里で花しょうぶまつり」


今年もだんだんくらぶ主催の「第6回花しょうぶまつり」を開催します。
色鮮やかに咲き誇る花しょうぶを見に出かけませんかるんるん


日時:平成23年6月12日(日)~19日(日) 10:00~14:00
   ※メイン開催日の12日は15:00まで

場所:仁淀川町長者(棚田周辺)
   地図はコチラ

お問い合わせは下記まで。

だんだんくらぶ事務局
0889-32-2028(西森) 0889-32-2453(中島)



「国際森林年・しもなの郷植樹&環境学習イベント」

山村自然楽校・しもなの郷では、2011年の国際森林年にちなんで、イベントを開催します。
桜やツツジなどの植樹体験、自然ミニ講演会などを通じて「木や自然の大切さ」「森の機能」を楽しく分かりやすく学習出来まするんるん
昼食付で、参加料無料ですので、是非ご家族でご参加くださいぴかぴか(新しい)


日時:平成23年6月12日(日) 9:30~15:30

場所:山村自然楽校「しもなの郷」
   地図はコチラ

お問い合わせは下記まで。

山村自然楽校 しもなの郷
0889-36-0005

しもなの郷のホームページはコチラ



しもなの郷「山のなんでも市」


山にある物、作った物を販売しますexclamation
山野草、盆栽、花、苗木、農産物、木工品、竹製品、ビーズ、小道具、骨董品など。
楽しい田舎料理もありますよわーい(嬉しい顔)


日時:平成23年6月19日(日) 9:00~15:00

場所:山村自然楽校「しもなの郷」
   地図はコチラ

お問い合わせは下記まで。

山村自然楽校 しもなの郷
0889-36-0005

しもなの郷のホームページはコチラ



「椿山虫送り」


「虫送り」とは、農作物の害虫を駆逐し、その年の豊作を祈願する目的で行われる、日本の伝統行事のひとつ。
 農薬が普及する前には、日本でもよく見られたが、近年ではあまり行われていない。
 仁淀川町椿山地区で行われる伝統行事を見にきませんか。


日時:平成23年6月20日(月) 13:00~

場所:仁淀川町椿山 氏仏堂

お問い合わせは下記まで。

仁淀川町教育委員会
0889-35-0019



------------------------------------------------------------

6月も仁淀川流域はイベントがたくさんるんるん


お誘いあわせの上、是非お越しくださいるんるん

仁淀川地域観光協議会では、知られざる日本の清流・仁淀川と、仁淀川地域(土佐市・いの町・日高村・佐川町・越知町・仁淀川町)観光情報を発信しています(^.^)

 

◇◆仁淀川地域観光協議会のブログはコチラ◇◆


目高(メダカ)大池アジサイまつり開催

2011-06-14 | 日高村ファンクラブ

5回目高(メダカ)大池アジサイまつり が開催されます 


今年は少し花が遅く、当初の予定より一週間遅く開催です。
メダカ池(日下川調整池)の周囲に植えられた約2000本のアジサイが見どころ
昨年は大雨で半分中止?の規模縮小で行われた日高のアジサイまつり
少しの雨ならアジサイが映えてとてもいい感じなんです。
さて今年はどうなりますでしょうか?お天気を気にしながらみなさんをお待ちしております。

日時 6月19日(日) 9:00~13:00(小雨決行)
場所 日高村総合運動公園下メダカさん家周辺 

① アジサイウォーク  9:00~12:00  
   ボランティアガイドが楽しく皆さんをご案内します。
  アジサイの花や植物、メダカをはじめ調整池の自然を味わいながら
  ゆっくりウォーキングしましょう。運動不足の方や自然をじっくり観察したいみなさん!
  ぜひご参加ください。 


 メダカの育て方教室  9:00~12:00
   メダカ池ではたくさんのメダカが泳いでいます。
   メダカの育て方教室も行います。メダカを飼ってみては・・・。

③ 遊びの広場(竹細工教室)  9:00~12:00 
  昔なつかしい竹トンボや水鉄砲を作って遊ぼう!ぜひ参加してね。 

④ カヌー体験  9:00~12:00 
  カヌーに乗って巨大な池を探険しよう。
  ライギョやコイに出会えるはず。カルガモもいるよ。 


売店あるよ   チラシ寿司・イモ天・トマトパスタ・ピザトースト・飲み物など 

天候不良などによる開催中止の判断は当日7:00までに行います。
い合わせ先:日高村総務課 0889-24-5113

主催:日高村グラウンドワーク推進協議会(事務局:日高村総務課 0889-24-5113)        
共催:日高村・(社)生態系トラスト協会
  
  
 

日高村ファンクラブ

に淀川ファンクラブ


地図にない断崖の岩窟にある神社〈越知町の聖神社〉

2011-06-14 | 越知町ファンクラブ

高知県には稀な神社があると聞いた。 
 標高500mほどの断崖の岩窟にある「聖神社」という。
 地形図を見たが、断崖も神社もその地図記号の表示がない。


 越知町の越知橋から坂折川(大桐川)に沿った県道18号線を西に走り、下ノ谷を経て大屋敷に到る(越知橋から約17km)。ここから東の小日浦(こびうら)集落を目指す。


 小日浦集落へのヘアーピンカーブの手前(大屋敷から約3km)を右に走って、600mほど先に小さな「聖橋」にかかる。その直ぐ先の左側に「案内標識」があった。
 写真上 聖橋 
 写真中 聖橋奥中央に見える案内標識 
 写真下 案内標識から聖橋方向を見たところ。右側が山道入口。                          

P1000190.jpg

P1000193.jpg


 ここから山道に入る。渓谷沿いの道で、踏み痕がはっきりしない。うっかりすると、道を失いそうだ。
 途中に、坑道跡があった。なんでもこの山は終戦の年の前後10年ほど、マンガン鉱採掘で賑わったらしい。坑道は30mほどで、奥は渓谷に突き当たっていた。
 写真上 坑道跡案内標識と左奥は坑道入口
 写真下 坑道の奥

P1000198.jpg

 

P1000202.jpg


 ここから道は険しくなる。幾つかの木の梯子を通過した。梯子の足下は断崖である。

 

P1000205.jpg

P1000207.jpg
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後の梯子の直ぐ上が岩窟で、建物が聖神社らしい。
 

P1000209.jpg
P1000213.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

石垣を築いて平地にした上に神社が建っていた。
 左側は断崖である。柵が危なっかしい。神社に沿った奥に入口の階段があった。

P1000216.jpg
P1000224.jpg

 

 

 

 

 

 

 

中も外もごく簡素な造りである。祭壇には「不動明王」が祭られていた。

P1000225.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

P1000161.jpg

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

簡易高度計では500mと表示されていた。
 この断崖の下は渓谷のはずだが、樹々で見えない。


 断崖にある神社で思い出したことがある。
 鳥取県三徳山(標高900m)にある三佛寺の奥院である「投入堂」である。
ここも標高500mの高さにあるようだ。平安時代後期の建築らしいが、その建築方法は謎らしい。ここに山岳修験道の開祖・役小角(えんのおづぬ)が平で造った建物を法力で投げ入れたという伝説が生まれたのであろうか。

240px-Ja-tottori-sanbutsuji-nageiredou.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1000179.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1000186.jpg

 この訪問で気づいたことを以下に記すので、参考にして欲しい。
  ① 「聖橋」付近には駐車場所がありません。少々離れても地元車や
   工事車の通行に支障のない場所を探すこと。
  ② 道は踏み跡がはっきりしないので道を失わないように要注意。特
   に坑道跡からの下山では、水平に真っ直ぐな道ではなく、その右側
   の下り道を降りること。
  ③ 靴は底の平たい滑りにくい靴あるいは登山靴を用意のこと。


HN:バンダナ
 


 

越知町ファンクラブ