「高知ファンクラブ」 投稿者別の記事1

「高知ファンクラブ」への投稿者別の記事をまとめたブログです

HN:仁淀川 さんの記事(その2)

2011-01-30 | HN:仁淀川

HN:仁淀川 さんの記事

 

仁淀川河口大橋から、源流の石鎚連峰が見える!

地域支援企画員(仁淀川町駐在)の西森文明さんのブログに!

1月26日(水)、第8回 仁淀川流域"宇宙桜の会" を開催します
仁淀川・四国カルストジオパーク 推進協議会ニュース 第8
仁淀川・四国カルストジオパーク 推進協議会ニュース 第7
日本語、英語、中国語の3カ国語で、佐川地質館のホームページを作りました
土佐和紙工芸村 加工体験所のおばさんパワー、その2 紫黒(しこく)うどん
土佐和紙工芸村 加工体験所のおばさんパワー、その1 紫黒(しこく)うどん
日高村観光モニターツアー(パート2)・・・その4 霧山茶園
日高村観光モニターツアー(パート2)・・・その3 錦山公園
日高村観光モニターツアー(パート2)・・・メダカ池その2
日高村観光モニターツアー(パート2)・・・メダカ池その
日高村観光モニターツアー・・・その7 パワースポット小村さま・・・小村神社②燈明杉
日高村観光モニターツアー・・・その6 パワースポット小村さま・・・小村神社
日高村観光モニターツアー・・・その5 錦山公園を散策
日高村観光モニターツアー・・・メダカ池(日下川調整池)その4-メダカ米の試食
日高村観光モニターツアー・・・メダカ池(日下川調整池)その3-植物観察・メダカを守る
日高村観光モニターツアー・・・メダカ池(日下川調整池)その2-メダカさん家(ち)と浮桟橋・浮き
日高村観光モニターツアー・・・メダカ池(日下川調整池)その1-村の案内人の誕生
11月7日 、日高村観光モニターツアーへの参加のお誘
11月7日、「第2回 仁淀川・四国カルストジオパークin日高村」のご案内
仁淀川・四国カルストジオパーク 推進協議会ニュース 第6
仁淀川・四国カルストジオパーク 推進協議会ニュース 第5
仁淀川・四国カルストジオパーク 推進協議会ニュース 第4
仁淀川・四国カルストジオパーク 推進協議会ニュース 第3
8月22日、第7回仁淀川国際水切り大会 見学しました!
農家民泊・いの町・みのりの舎
農家民泊・いの町・まんさくの宿
農家民泊・いの町・柊[ひいらぎ
農家民泊・いの町・竹ノ元[たけのもと
農家民泊・いの町・せせらぎの宿
仁淀川流域の桜を楽しみながらドライブ!
2月27日、28日おひな様イベント・・・日高村・いの町に行って来ました2
2月27日、28日おひな様イベント・・・日高村・いの町に行って来ました1
越知町の「コスモスまつり」に行きました・・・その1
JA伊野町紙博直販所に寄りました
横倉山自然の森博物館を訪問しました・・・3
横倉山自然の森博物館を訪問しました・・・2土佐の貝―その美と魅力
横倉山自然の森博物館を訪問しました・・・1

 



HN:仁淀川 さんの記事

情報がてんこもり  高知ファンクラブへ  記事一覧はこちらから
 


仁淀川河口大橋から、源流の石鎚連峰が見える!

2011-01-30 | HN:仁淀川

仁淀川河口大橋から、源流の石鎚連峰が見える!

先日、日高村の日高酒造ーホールで開催された第8回仁淀川流域”宇宙桜の会”の席で、

高知ファンクラブの鈴木朝夫代表(元高知工科大学副学長)から、”仁淀川河口大橋から、源流の石鎚連峰が見える!” 川の河口から源流が見えるなんて、珍しいのではないでしょうか!一度ご覧になって見てください・・・のお話がありました。

早速きのう行ってきましたので、皆様にもご紹介します。

仁淀川河口大橋から、河口方向です。仁淀川の水が太平洋に流れ込んでいます。

仁淀川河口大橋(東の高知市春野町と西の土佐市をつなぐ仁淀川最下流の橋)です

仁淀川河口大橋から、仁淀川上流を見ると!

仁淀川の源流、石鎚連峰が白く雪をかぶって見えます!



HN:仁淀川 さんの記事(その1)

2011-01-28 | HN:仁淀川

HN:仁淀川 さんの記事

第1回ジオパークツアー佐川サイト・・・その4  文部科学省指定史跡「不動が岩屋洞窟」ほか
第1回ジオパークツアー佐川サイト・・・その3  江戸時代の古民家を移築したうどん屋"とがの藤屋"
第1回ジオパークツアー佐川サイト・・・その2 ガイドの重要性を実感
第1回ジオパークツアー佐川サイト・・・その1 根木さんのML投稿記事
佐川町内ジオサイトツアーと、昼食は高知県で一番旨いうどん屋との噂がある・・・

5回 仁淀川流域"宇宙桜の会" を開催しました(その2)
5回 仁淀川流域"宇宙桜の会" を開催しました(その1)

第4回 仁淀川流域"宇宙桜の会" を開催しました(その3

第4回 仁淀川流域"宇宙桜の会" を開催しました(その2
第4回 仁淀川流域"宇宙桜の会" を開催しました(その1
明日25日、仁淀川流域 "宇宙桜の会" 開催されます
仁淀川町・しもなの郷で開催の「山のなんでも市」に行ってきました
3回 仁淀川流域"宇宙桜の会" 開催しました(その2)
3回 仁淀川流域"宇宙桜の会" 開催しました(その1)
仁淀川流域のオアシススポット・・・いの町小川・ながいそ
仁淀川流域のオアシススポット・・・いの町柳瀬・高知アイス売店
越知町 観光物産館 「おち駅」 に寄りました
仁淀川流域のオアシススポット・・・いの町柳瀬・ ごはん処 山屋紅(やまやくれない
仁淀川流域のオアシススポット・・・いの町柳瀬・喫茶 茶々(ちゃちゃ
耳なし地蔵」(耳なし城了・じょうりょう) を訪ねました
越知平家まつり(安徳帝810年祭記念)春の風・・・その6
越知平家まつり(安徳帝810年祭記念)春の風・・・その5
越知平家まつり(安徳帝810年祭記念)春の風・・・その4
越知平家まつり(安徳帝810年祭記念)春の風・・・その3
越知平家まつり(安徳帝810年祭記念)春の風・・・その2
越知平家まつり(安徳帝810年祭記念)春の風・・・その1
いの町・「いきいきサロン西町」の老人パワーに感嘆!・・・その3 当番を決めて留守番を
いの町・「いきいきサロン西町」の老人パワーに感嘆!・・・その2 おひな様イベント
いの町・「いきいきサロン西町」の老人パワーに感嘆!・・・その1 おひな様イベント
4月29日越知平家まつり・・・そして「安徳帝の里まち展」その2
4月29日越知平家まつり・・・そして「安徳帝の里まち展」その1
佐川町・一目千本桜の和楽園

2回 仁淀川流域 「宇宙桜の会」 開催しました(その2)
2回 仁淀川流域 「宇宙桜の会」 開催しました(その1)

宇宙桜を一つのキーワードに、仁淀川流域の活性化を探る検討会開催!4
宇宙桜を一つのキーワードに、仁淀川流域の活性化を探る検討会開催!3
宇宙桜を一つのキーワードに、仁淀川流域の活性化を探る検討会開催!2
宇宙桜を一つのキーワードに、仁淀川流域の活性化を探る検討会開催
越知町の「コスモスまつり」は、10月18日(日)まで開催・・・その2
日高村の酒蔵で「婚活イベント」が企画されていました・・・その2
日高村の酒蔵で「婚活イベント」が企画されていました・・・その1
越知町の「コスモスまつり」に行きました・・・その1
佐川地質館を訪問しました・・・その3
佐川地質館を訪問しました・・・その2
親子が楽しんでいました・・・第31回仁淀川ガサガサ探偵団
IMOYA KINJIRO に関する記事
芋屋金次郎 日高店 に関する記事
日高村野菜直販所 さんさん市 に関する記事
NPO法人『日高わのわ会』 に関する記事
おやつ処わのわ に関する記事
日高村のサングリーンコスモスふれあい市 に関する記事
JAコスモス佐川支所はちきんの店佐川店 に関する記事
佐川地質館(佐川町)

佐川町立青山文庫(せいざんぶんこ)を訪問しました・・・2
佐川町立青山文庫(せいざんぶんこ)を訪問しました・・・1

HN:仁淀川 さんの記事

情報がてんこもり  高知ファンクラブへ   記事一覧はこちらから


地域支援企画員(仁淀川町駐在)の西森文明さんのブログに!

2011-01-28 | HN:仁淀川

西森さんからのメール抜粋・・・

昨日はありがとうございました。お疲れ様でした!

宇宙桜の会について、昨日の模様をブログに書いちゃしました。
http://ameblo.jp/sup2410/entry-10781080147.html

このブログも1日にアクセスが1000超えてました~。


西森さんの了解を得て、ここにも載せさせていただきました。


 

仁淀川流域"宇宙桜の会"発足!!テーマ:ブログ

宇宙を旅した"宇宙桜"(種)である仁淀川町の「ひょうたん桜」や佐川町の「わかぎの桜」などの桜を一つのキーワードに、仁淀川の環境保全と仁淀川流域の活性化を目的に、情報の発信と交流を促進する目的で、


■宇宙桜関連ページはここ


仁淀川流域"宇宙桜の会"


ができました!(これまでの準備に関する活動のページ


具体的な活動は

☆子供たちや地域住民への様々な取り組みを通じて郷土への誇りをもった人財育成


☆仁淀川流域等6カ町村で推進している仁淀川・四国カルストジオパークの応援と植物博士・

  牧野富太郎先生の活動フィールドである仁淀川流域のPR


☆仁淀川流域の残された歴史ミステリー(勝頼伝説、平家伝説など)の取り組みを中心とした同流域の

  歴史・伝統文化の発展への連携


☆仁淀川の環境保全に留意しながら、連携した体験型・滞在型観光や産業振興の推進に寄与


☆仁淀川流域の新たなお宝発見、磨き上げ、交流、地域の活力の増進に寄与



比較的、ゆる~く、まとまって、しっかり、仁淀川流域の活性化をやっていこうっつー団体ですね

私もこれまでの活動に仁淀川町の住民団体の方々と共に参加し、意見交換してきました。



高知ファンクラブの事務局長・坂本さんのコーディネートによる尽力は大きい!

工科大学の鈴木先生は高知ファンクラブの会長として、常に行動してくれています。


高知ファンクラブのホームページ(ブログ)


仁淀川流域を活性化しようという様々な団体の方々が集まっています!

これまではここで活動していた団体が、"流域"を意識しはじめ、具体的に結束したことは素晴らしいと思います!!!



それぞれの会の活動やいろんな情報の共有をし、活動内容を検討しました。



20以上の団体(今後も増えるでしょう!)、その他の関連NPO、行政のオブザーバー的支援などもあります。




これまで、高知県内の様々なネットワーク会を支援してきた高知ファンクラブの坂本さん。

皆の想いを繋げていきます。



しかし、ここの空間はなんだか癒されるね~コーヒーいただきました。おいし!



   


活動の連携をしている武田勝頼土佐の会 (岡林会長)&越知・平家会(澤田さん)

このビデオは、昨年末の12/26に放映されたアニメ・土佐の昔話(武田勝頼)である!



によど自然素材等活用研究会 も参加しています。井上会長も特に"流域"を意識した活性化活動を広く展開している一人である。




今後の活動に連携をしてきましょう!仁淀川流域住民の自発的な活動がここにはじまったのである!



おっと、今日の会場の場所は、この煙突のある日高村の旧。松岡酒造でした!



 


HN:仁淀川 さんの記事

1月26日(水)、第8回 仁淀川流域"宇宙桜の会" を開催します
仁淀川流域"宇宙桜の会" に関する記事

仁淀川流域の情報 

仁淀川・四国カルストジオパーク に関する情報 

日高村ファンクラブ

に淀川ファンクラブ




1月26日(水)、第8回 仁淀川流域"宇宙桜の会" を開催します

2011-01-14 | HN:仁淀川

1月26日(水)、13時30分~16時30分、日高村の酒蔵ホールをお借りして、第8回 仁淀川流域"宇宙桜の会" を開催します。

都合のつく方、是非ご参加ください。

 

P1170504.jpg10月16日に、第7回 仁淀川流域"宇宙桜の会" を日高村の酒蔵ホールをお借りして、開催しました。

会議では、日高酒蔵会の素晴らしい活動をプロジェクターで紹介していただきました。

流域での情報交流と共に、仁淀川ジオパークのモニターツアーを計画していく事にしており P1170508.jpg

 

9月5日(日)、佐川町地質館に集合して、第1回仁淀川・四国カルストジオパーク説明会(佐川のジオサイト)に続いて、

仁淀川・四国カルストジオパーク に関する情

第2回のモニターツアーを、日高村で11月7日に実施することなどを話し合いました。

日高村観光モニターツアー に関する記事

そして、第8回 仁淀川流域"宇宙桜の会"を、1月26日(水)にもう一度、日高村の酒蔵ホールで開催させていただく事を決めました。

 

第8回 仁淀川流域"宇宙桜の会"では、

〇情報交流と併せて、第3回のモニターツアーを、何処で開催するか

〇仁淀川流域"宇宙桜の会"の組織化(会則・役員など)を相談させていただきます。

〇仁淀川流域での、各市町村の取り組みをつなぐイベント「仁淀川こども祭&お国自慢大会」(仁淀川こども祭実行委員会の結成準備も進行中です)の開催について、提案させていただきます。

 

鏡川流域では、

昨年の「第1回鏡川こども祭」の成功に力をもらった鏡川こども祭実行委員会が呼びかけて、「鏡川早朝ウォーキング」の定例化などに取り組んでいます。

第1回 鏡川こども祭

◎「鏡川早朝ウォーキング」ファンクラブ 

 

 

物部川流域でも 

1月12日、物部川こども祭実行委員会が結成され、8月28日に香美市のアンパンマンミュウジアム前の広場などでの実施の方向で、流れが出来つつあります。

 

鏡川・物部川・仁淀川での活動を交流しながら

当面、鏡川・物部川・仁淀川での活動を交流しながら、お互いに応援しあって行こうと、鏡川こども祭実行委員会の森田実行委員長を中心に取り組みが展開されています。

1月26日(水)、13時30分~16時30分、日高村の酒蔵ホールをお借りして、第8回 仁淀川流域"宇宙桜の会" を開催します。

都合のつく方、是非ご参加ください。

日高酒蔵会(旧松岡酒造酒蔵保全活用委員会)

 

 

仁淀川流域"宇宙桜の会" に関する記事

仁淀川流域の情報 

仁淀川・四国カルストジオパーク に関する情報 

日高村ファンクラブ

に淀川ファンクラブ



仁淀川・四国カルストジオパーク 推進協議会ニュース 第7号

2011-01-05 | HN:仁淀川

仁淀川・四国カルストジオパーク推進協議会ニュース 第7号

 

仁淀川町の銅鉱山と空海弘法大師

仁淀川町には日本でも最古に属する銅鉱脈が存在します。名野川(長坂)鉱山、樫山鉱山、長者鉱山、安居鉱山などはどれもキースラーガー(Kieslager)銅鉱床で、近代まで銅を生産していました。
決してビールの名前ではないですよ。これはドイツ語で層状含銅硫化鉄鉱鉱床と訳されています。別名「別子型鉱床」と言われており、別子銅山は住友財閥の大躍進の基礎となった鉱山で、二代目吉左衛門友芳が1691年(元禄4年)に開発した愛媛県の別子銅山です。
大川村にあった白滝鉱山もこの別子銅山と同じ鉱山種類です。このように中央構造線に沿って銅鉱脈や水銀鉱脈が多く存在します。
安居銅山は「池川年代記」によれば1714年土佐藩の許可の下、銅採掘が始まっており、1817年(文化15年)、この銅山には全国13の国から来た730人の銅鉱夫が働いており、遠くは奥州(岩手県)、下総(千葉県)等からも人夫として出稼ぎに来ていました。この安居銅山は太平洋戦争中まで操業しているのです。安居渓谷の河原では今でも黒くて、重い、この銅鉱床の精錬滓(カナハダ)が拾えるので、是非見つけて下さい。
 
                   kuukai1.jpg
                                             空海が右手に持っているのが「独鈷」
 
2008年中国陝西省西安訪問したとき、空海弘法大師が留学した「青龍寺」を訪ねました。その時そのお寺の職員の方と話をした時、職員の方が「空海はここで真言密教の勉強だけをしていたのではない、幅広い科学的な知識も身につけていた、特に彼が頑張っていた勉強は、錬金術、鉱物探査技術、その為の植物分類学等です」と言うことを聞きました。
 
古来より金鉱脈や銀鉱脈等の鉱物資源があるところにはその鉱物が好きな特別な植物が繁茂している事は良く知られていることです。
 
空海は当時の最先端科学を唐の都長安で勉強していたわけですね。「今も昔も宗教を行っていくのはお金がかかるなあ」と感じたことでした。
 
空海は日本に帰国してから、真言密教の修験の場として「四国八十八カ所」を開いた訳ですが、単に四国の野山を駆けめぐっていた訳ではないようです。やはりそこは、長安で学んだ最先端科学を駆使して、何かを探していたのではないでしょうか?

四国霊場と鉱物分布の関係

 
kuukai2.jpg                                                 ● 八十八番番札所寺院
                                                                   ■ 別格寺院
                                                                   ▲     銅山・水銀山
 
 
  中央構造線及三波川帯、秩父帯の周囲にはこのように多くの銅山や水銀鉱脈が走っており、四国八十八カ所霊場と合致します。
 
一説によると、空海弘法大師が持っていたト「錫杖」はピッケルで「独鈷」(どっこ、この絵で空海が手に持っている金属の仏具)はハンマーとして用いていたと言われています。奈良の高野山は中央構造線の真上に存在し、その下には水銀の大鉱脈があると言われています。高野山開山にあたり、空海を導いたのが「丹生都比売」です。
 
「丹生」とは「辰砂」即ち「水銀」の事です。紀伊半島は丹生(水銀)の名が付く所が多いのです。中央構造線はフォッサマグナから来ており、金、水銀、銅などの鉱脈とは深い関係にあります。
 
仁淀川町での武田勝頼伝説などを思うに、武田家所領の金鉱山はフォッサマグナと重なっており、武田家は古来より様々な鉱物資源を探査し、その資金源にしてきました。
 
話は飛躍しますが、もし武田勝頼がこの土佐の山奥に移り住んできたと言うことであれば、武田家の所領である甲斐と同じように中央構造線付近に存在する鉱物資源を求めてきたと考えても面白いですね。
 
昔より修験者は金、水銀、銅などを求めて中央構造線一体(吉野熊野、石鎚山、剣山等)を駆けめぐっていたようです。見方を変えれば、修験者は「鉱山師」の顔も持っていたのではないか?銅価格が高騰する時代、再度この眠れるお宝を見直しても良いのでは?  
 

仁淀川・四国カルストジオパーク 推進協議会ニュース 第8号

2011-01-05 | HN:仁淀川

仁淀川・四国カルストジオパーク 推進協議会ニュース 第8号

 

空海弘法大師と水銀

前回空海弘法大師、四国霊場88カ所と銅鉱山、水銀のお話しをしましたところ、殊の外反響が大きく、面白かったとの声を頂きました。今回もその続きの話をしてみましょう。 

 空海は遣唐使船に乗り、唐の都長安へ渡り、そこで真言密教の教えを受け、恵果阿闍梨から密教の法門を継ぐ8代目として伝灯大阿闍梨位を受けました。また別に多くの密教法具を求めて来たともともいわれます。それを実現した財力も鉱山探査によって得た金銭の賜物だったのかもしれません。


 当時、水銀は青銅などの仏像に水銀アマルガム法を用いて、鍍金して金銅仏を作るために必要な貴重な物でしたから、大変高価でした。また、不老不死の薬としても珍重されていもいました。特に中国の皇帝に愛用されており、それが日本に伝わり飛鳥時代の持統天皇も若さと美しさを保つために飲んでいました。 

現代から見ればまさに毒を飲んでいるに等しい行為です。水銀服用で始皇帝を始め多くの権力者が命を落としたといわれています。

古代日本でも水銀は大変貴重なもので天照大神の妹神の稚日女尊(ワカヒルメノミコト)は「ミズカネ(水銀)の女神」です。空海を高野山へ導いた丹生都比売は稚日女尊の娘なのです。 

彼らは中央構造線にそって水銀を求めて九州・四国・紀伊を縦断していったとされています。また空海の時代仏教画の曼陀羅を描くのにもあの鮮やかな朱色を出すためには「水銀」を用いたのです。 

四国山地の中央構造線やその周辺にはこのように多くの水銀鉱脈が存在しているのです。丹生は古代の日本で水銀を産する土地につけられた名前です。「にぶ」「にゅう」「にう」「にほ」と読む地名、「丹生」「入」「仁宇」「仁保」と書く地名はまず水銀に関係があると思われます。 

suigin1.jpg                                         水銀鉱石

 

絵金の赤絵も水銀から 

suigin2.jpg

                                     絵金の血赤(水銀)

本年11月初旬前高知工科大学副学長鈴木朝夫先生が地質館を訪問した時に面白い話をしてくれました。絵金の血赤の色は丹生即ち水銀の赤であると言うお話しです。あのおどろおどろした、血赤の色は水銀の赤だったのです。

熊本市現代美術館に貸し出していた絵金の絵5点が薫蒸処理の誤りで黒く変色した事件がありました。これらの絵に使われている「赤色は水銀の赤ですよ。」と教えてくれました。絵金もこの高価な水銀を使って彼独特の「血赤」を作り出していたのです。

このように水銀は古来から大変貴重で価値のある鉱物だったので、多くの人々が水銀を求めて各地を渡り歩いています。四国にもこのように水銀に関係のある土地が多く存在します。水銀の丹生(ニウ)の音から、入郷、荷尾、壬生などの地名などが生まれています。

越知町、佐川町には「壬生」(ミブ)さんと言う姓がありますが、この壬生の姓は古代水銀の採掘などに関係した豪族の姓だと言われています。このように四国でも水銀に関係した地名や姓がたくさんあり、その関係の深さが分かります。

我々の回りに存在する空海弘法大師にまつわる伝説や言い伝えを今一度掘り起こして、その話の内容を検証して、推論しながら新たなジオストーリー(物語)を考えてみるのも大変面白い物です。又それが話題となり、観光へとつながるかも知れませんね。  

 

 

HN:仁淀川

 

仁淀川流域"宇宙桜の会" に関する記事 

HN:仁淀川 さんの記事

仁淀川ファンクラブ

 

 

仁淀川・四国カルストジオパーク に関する情報 


日本語、英語、中国語の3カ国語で、佐川地質館のホームページを作りました

2011-01-05 | HN:仁淀川
前略
 
 佐川地質館のホームページを作りました。日本語、英語、中国語の3カ国語で作成しています。
 
英語、中国語でこれだけ詳しく高知の歴史や地質の事を紹介している物は他にないと外国人の方から評価していただきました。
 
英語で佐川、高知の歴史を詳しく紹介していることについて、教材にも使わして貰いたいとの話しも聞きました。
 
中国語に関しては高知県の事をこれだけ詳しく紹介している物は無いとの評価も頂きました。これから徐々にグーグル検索の順位も上がると思います。是非見てください。
 
  下にあるのがURLです。英語は「English」, 中国語は「中文」をクリックしたらそれぞれの言語で見れます。英語の関しては日本語のホームページと内容が一部違います。
 
  草々、
    橋掛
 

http://www.town.sakawa.kochi.jp/chishitsukan/index.html

 

 

 

HN:仁淀川 さん

佐川地質館(佐川町)

仁淀川流域の情報


仁淀川・四国カルストジオパーク に関する情報

仁淀川流域"宇宙桜の会" に関する記事

佐川町ファンクラブ 

HN:仁淀川 さんの記事



土佐和紙工芸村 加工体験所のおばさんパワー、その2 紫黒(しこく)うどん

2011-01-05 | HN:仁淀川

11月27日(土)に、道の駅 土佐和紙工芸村の直販所に寄って、さらし柿や野菜などを買いました。

 

昼食時間帯になったので、直販所の奥にある食堂に入り、以前友人においしいから一度食べてみたら?と勧められていた

紫黒(しこく)うどん」の食券を買って、カウンターに持って行くと、生姜やミョウガなどの天ぷら入りはどうですか?・・・と聞かれたので、それにします・・・。

土佐和紙工芸村 加工体験所のおばさんパワー、その1 紫黒(しこく)うどん

 

P1170932.jpg

タイミング良く仕切りの向こうからおばさんが出てきたので、

何をしているのですか?と尋ねると・・・「紫黒(しこく)うどん」を作ったり・・・とのこと。

ちょっと見せてくれん? どうぞ! と言う事で、仕切りの中へ入れさせてもらいました。

 

IMG_9774.jpg

 

IMG_9762.jpg

のぼり端の左にいる方が、代表の浜田さん、交代で代表をしているとのこと。今日は一人来ていませんが、8人のグループでやっています・・・皆さん元気そうで、落ち着いた、また取材慣れしていることも、16年間のキャリヤと自信をうかがわせていました。

土佐和紙工芸村の体験・加工グループ(8人) に指導してもらいながら、一人800円でそば打ちやコンニャクづくりの体験・加工出来ます。所要時間は2時間くらいだそうです。

5名以上、40人でも50人でもOKとのこと。(100人くらいを経験したことがあります・・・とも話していました)

5日前までに予約をしてください

連絡先は、088-892-1117(JA特産センター・体験加工グループ)

 

IMG_9780.jpg

紫黒(しこく)うどんの原料は、「古代米のもち米」だそう、元は中国から来たもので、地元で作っているとか・・・。

こないだも持って行っていた! と、稲束を持ってきて見せてくれたり、表面は黒いけど、中味は白い・・・と粒をかんで見せてくれたり・・・ 

IMG_9779.jpg

加工したものが、これ・・・と、一人前に分けている「紫黒(しこく)うどん」を並べてくれました。 

IMG_9773.jpg

 

IMG_9769.jpg

 体験加工歴16年の友草元見さん、82歳だそうです。見るからにお元気そうで、仲間のおばさんパワーの中で、楽しまれている事を感じました。

77歳になると言う浜田千代子さんは、18年間"山菜寿司"などを作っているそうで、前の直販所から自分の作った"山菜寿司"を持ってきて、食べてみてください・・・

妻と一緒に食べさせていただきましたが、確かに深みのある美味さの寿司で、年輪を感じるこだわりの逸品でした。

P1170943.jpg

 

土佐和紙工芸村

清流仁淀川沿いに位置していて、夏には仁淀川での川遊びや、キャンプ、カヌーも体験できる自然景観に恵まれた「道の駅」です。土佐の伝統工芸の手すき和紙体験実習をはじめ、農産加工、炭焼き体験など体験型観光施設が充実しています。そのほか、地域食材を生かしたレストランや、薬湯風呂のクアハウス、ホテル、特産センターも併設していて、ゆっくり滞在、リフレッシュにもおすすめのスポットです。

道の駅土佐和紙工芸村(みちのえき とさわしこうげいむら)は、高知県吾川郡いの町国道194号沿いに所在する道の駅

高知県吾川郡いの町鹿敷1226


大きな地図で見る

 

 

HN:仁淀川

土佐和紙工芸村 加工体験所・体験加工グループ に関する記事

いの町ファンクラブ

仁淀川・四国カルストジオパーク に関する情報 

 

 

 


土佐和紙工芸村 加工体験所のおばさんパワー、その1 紫黒(しこく)うどん

2011-01-05 | HN:仁淀川

土佐和紙工芸村 加工体験所のおばさんパワー、その1 紫黒(しこく)うどん

 

昨日 11月27日(土)に、道の駅 土佐和紙工芸村の直販所に寄って、さらし柿や野菜などを買いました。

 

P1170925.jpg  

直販所の横の谷沿いに、「10月桜」の看板のある桜がきれいに咲いていました。この時期に花を咲かせる桜が身近にあることを知り、近寄ってみると可憐な花びらを開いていました。

 

P1170930.jpg

昼食時間帯になったので、直販所の奥にある食堂に入り、以前友人においしいから一度食べてみたら?と勧められていた

紫黒(しこく)うどん」の食券を買って、カウンターに持って行くと、生姜やミョウガなどの天ぷら入りはどうですか?・・・と聞かれたので、それにします・・・。

P1170935.jpg

見た目はまるで"そば"だけど、粘りがあって確かにひと味違った"うどん"です。

かき揚げ風の天ぷら、人参と生姜の味が・・・ミョウガやシシトウも風味があって、妻と二人でこれはいけるね・・・と話しながら、私は汁まで飲んでしまいました。

仕切りの向こうでは、おばさんたちの元気な話し声や笑い声が聴こえています。

用意されている薬草茶を飲みながら、「紫黒(しこく)うどん」の中味を知りたいね・・・と妻に話していました。

カウンターで話をしていると、タイミング良く仕切りの向こうからおばさんが出てきたので、

何をしているのですか?と尋ねると・・・「紫黒(しこく)うどん」を作ったり・・・とのこと。

ちょっと見せてくれん? どうぞ! と言う事で、仕切りの中へ入れさせてもらいました。

 

P1170938.jpg

皆さんお茶やコーヒーを飲みながら、話に花を咲かせていました。 

土佐和紙工芸村 体験・加工グループ(8人)とのこと。始めて16年になるそうです。

先日高知県で開催された、体験を交流する「まなびピア」の全国大会の会場、地場産センターにも「紫黒(しこく)うどん」を持って参加していましたとのこと・・・

そのときの"のぼり旗"を出して来て見せてくれたので、加工体験所入り口で、集合写真のポーズをとっていただきました。

P1170952.jpg

土佐和紙工芸村の体験・加工グループ(8人) に指導してもらいながら、一人800円でそば打ちやコンニャクづくりの体験・加工出来ます。所要時間は2時間くらいだそうです。

5名以上、40人でも50人でもOKとのこと。(100人くらいを経験したことがあります・・・とも話していました)

5日前までに予約をしてください

連絡先は、088-892-1117(JA特産センター・体験加工グループ)

 

土佐和紙工芸村

清流仁淀川沿いに位置していて、夏には仁淀川での川遊びや、キャンプ、カヌーも体験できる自然景観に恵まれた「道の駅」です。土佐の伝統工芸の手すき和紙体験実習をはじめ、農産加工、炭焼き体験など体験型観光施設が充実しています。そのほか、地域食材を生かしたレストランや、薬湯風呂のクアハウス、ホテル、特産センターも併設していて、ゆっくり滞在、リフレッシュにもおすすめのスポットです。

道の駅土佐和紙工芸村(みちのえき とさわしこうげいむら)は、高知県吾川郡いの町国道194号沿いに所在する道の駅

高知県吾川郡いの町鹿敷1226


大きな地図で見る

 

 

HN:仁淀川

土佐和紙工芸村 加工体験所・体験加工グループ に関する記事

いの町ファンクラブ

仁淀川・四国カルストジオパーク に関する情報 

 

 



日高村観光モニターツアー(パート2)・・・その4 霧山茶園

2011-01-05 | HN:仁淀川

12月14日開催された日高村観光モニターツアーに、参加させていただきました。

前日はすごい雨でしたが、うって変わって素晴らしい快晴に恵まれました。着ていた上着を脱いで、ぽかぽか陽気の中、参加された皆さんと楽しみながら、取材をする事が出来ましたので、皆様にもこの楽しさをおすそ分け出来たら・・・と思います。

12/14(火) 日下川調整池フットパスと村内観光スポットめぐり

『村の案内人クラブ』が心をこめて御案内!

IMG_0139.jpg

日高村観光モニターツアー(パート2)・・・その3 錦山公園

錦山公園を後にして、すぐ近くにある霧山茶園へ移動しました。

見事な茶園です。霧山茶園は、20ヘクタールあるそうで、かなり広いと思われたあのメダカ池が14ヘクタールだそうです。

道路を隔てて、南側には「錦山カントリークラブ」があります。1ヶ月ほど前に、団地のコンペで私もここでプレーをしました。 

IMG_0149.jpg

 

IMG_0130.jpg

当園の中山さんが、説明をしてくださいました。学校などにも出かけて、お茶の普及啓発をされておられるようで、話し方も度に入ったもので、分かりやすく実に簡明でした。

畑に立っている「防霜ファン」の電気代が、使う季節には月、50~60万円と言う話に、一同ビックリ・・・でした。

IMG_0132-2.jpg

食事タイムは、広大な茶園の中でさせていただきました。ぽかぽか陽気のなか、地元日高村の「矢野鮮魚店」の仕出し弁当を食べる事ができました。

地元食材を使ってのおいしい弁当も、ツアー観光には欠かせない楽しみの一つですが、実に美味しくいただけました。

当園の中山さん、食事中も質問にていねいに応対されていました。話の中に、永年自然の中で、周りにいる生き物たちともにお茶を育ててきた優しさと自然との融合を感じました。

安全安心のお茶作りに取り組む、姿勢でもあることを知りました。

P1180101.jpg

 

IMG_0140.jpg

 

IMG_0158.jpg

 

日高村観光モニターツアー に関する記事

 

仁淀川・四国カルストジオパーク に関する情報 

日高村ファンクラブ

に淀川ファンクラブ



日高村観光モニターツアー(パート2)・・・その3 錦山公園 

2011-01-05 | HN:仁淀川

12月14日開催された日高村観光モニターツアーに、参加させていただきました。

前日はすごい雨でしたが、うって変わって素晴らしい快晴に恵まれました。着ていた上着を脱いで、ぽかぽか陽気の中、参加された皆さんと楽しみながら、取材をする事が出来ましたので、皆様にもこの楽しさをおすそ分け出来たら・・・と思います。

12/14(火) 日下川調整池フットパスと村内観光スポットめぐり

『村の案内人クラブ』が心をこめて御案内!

IMG_0119.jpg

日高村観光モニターツアー(パート2)・・・メダカ池その2

日高村観光モニターツアー(パート2)・・・メダカ池その1

メダカ池からは、日高村のマイクロバス2台で移動しました。

一路、錦山公園へ・・・

車中、日高村産業環境課の藤田課長補佐がマイクを握り、車窓から見える「酒蔵ホール」の活動紹介や、イモセ地区の土砂災害や4億3千年前の"クサリサンゴ"、小さな村に二つのゴルフ場、「グリンフィールゴルフ場」と「錦山カントリークラブ」があることなど、歯切れ良く、間合いをうまく取りながら説明していました。

なかでも、"日高村"の日に、もう一本線を入れると"メダカ"目高村になります・・・メダカ池の活用や、

県内有数のミナミヤンマの生息地として知られる渋川地区のトンボ公園などを生かした取り組みをこれからも進めて、体験型の観光を視野に入れて入る事が話されました。

IMG_0122-1.jpg

日高村観光モニターツアー・・・その5 錦山公園を散策

IMG_0124-1.jpg

 

IMG_0126-1.jpg

ドウダンツツジは、もう終わっており、代わりに野球のバットなどに使われるアオダモ(コバノトネリコ)が紅葉して、人目を引いていました。

ドウダンツツジのドウダン満天星と書くそうで、近くには個人の方が所有する「満天星」と書かれた公園がありました。

IMG_0127.jpg

錦山の植物についての説明看板の前で、蛇紋岩特有のやせ地に育つ植生の解説・・・

私は、トサミズキの花が咲く時期や、だんだん少なくなっている「カザグルマ」の咲く頃など、毎年何度か訪れているのですが、何時来ても満足して帰ることが出来る公園です。

錦山(にしきやま)から、花の画像が紹介されています。

 

日高村観光モニターツアー に関する記事

日高村 錦山公園 に関する記事

仁淀川・四国カルストジオパーク に関する情報 

日高村ファンクラブ

に淀川ファンクラブ



日高村観光モニターツアー(パート2)・・・メダカ池その2

2011-01-05 | HN:仁淀川

12月14日開催された日高村観光モニターツアーに、参加させていただきました。

前日はすごい雨でしたが、うって変わって素晴らしい快晴に恵まれました。着ていた上着を脱いで、ぽかぽか陽気の中、参加された皆さんと楽しみながら、取材をする事が出来ましたので、皆様にもこの楽しさをおすそ分け出来たら・・・と思います。

12/14(火) 日下川調整池フットパスと村内観光スポットめぐり

『村の案内人クラブ』が心をこめて御案内!

IMG_0072.jpg

  

 

IMG_0066-1.jpg

日高村観光モニターツアー・・・メダカ池(日下川調整池)その2-メダカさん家(ち)と浮桟橋・浮き島 

IMG_0067-1.jpg

 

IMG_0074.jpg

日高村観光モニターツアー・・・メダカ池(日下川調整池)その3-植物観察・メダカを守る

日高村観光モニターツアー・・・メダカ池(日下川調整池)その4-メダカ米の試食 

IMG_0079.jpg

池のほとりにある東屋で、休憩。

今日は、あったかいコーヒーとシイの実入りの手づくりパンを、案内人リーダーの高野さん親子が用意してくれました。

コーヒーも美味しいはずで、高野さんは地元で「花茂 (ハナモ) 」という喫茶をやられているそうです。シイの実入りの手づくりパンは、若きリーダー高野さんの奥さんが焼かれたそうでした。

コーヒーカップは、地元「茂平窯」で焼かれたユニークなカップもあって、皆さん楽しんでいました。また、お茶は、地元の「霧山茶」で、今日はそこの茶園で食事をします・・・などの説明がありました。

P1180097.jpg

シイの実をフライパンで煎って、皆さんに食べさせてくれました。若い人など、初めて口にする方も多かったようですが、一同、これはいける・・・でした。

IMG_0083.jpg

 

IMG_0093-2.jpg

 

IMG_0095.jpg

この季節ならではの案内がありました。真っ赤に実った「カラスウリ」の実を取り出して見せていただきました。

説明のとおり、カマキリの頭そっくりの形をした黒い実・・・私もはじめて見ました。

IMG_0096-1.jpg

 

IMG_0098.jpg

この池側にあるビワは村の所有ですから、ビワが熟れる頃に来ると、食べれます。真ん中の木のビワが美味しいです・・・など、リピーターづくりの案内もありました。

IMG_0110-2.jpg

池の周りにある桜並木の桜の葉が、ひらひらと落ちていました。今年の紅葉はこんなに美しかったですよ。

 

 

 

日高村観光モニターツアー に関する記事

仁淀川・四国カルストジオパーク に関する情報 

日高村ファンクラブ

に淀川ファンクラブ


日高村観光モニターツアー(パート2)・・・メダカ池その1

2011-01-05 | HN:仁淀川

12月14日開催された日高村観光モニターツアーに、参加させていただきました。

前日はすごい雨でしたが、うって変わって素晴らしい快晴に恵まれました。着ていた上着を脱いで、ぽかぽか陽気の中、参加された皆さんと楽しみながら、取材をする事が出来ましたので、皆様にもこの楽しさをおすそ分け出来たら・・・と思います。

12/14(火) 日下川調整池フットパスと村内観光スポットめぐり

『村の案内人クラブ』が心をこめて御案内!

 

IMG_0033.jpg

『村の案内人クラブ』の皆さんがごあいさつ、誕生してあまり時間は経っていませんが、学習会・研修会と案内の回を重ねるごとに、不安から楽しさに変わってきている事が、今回のモニターツアーを通して感じることが出来ました。

日高村観光モニターツアー・・・メダカ池(日下川調整池)その1-村の案内人の誕生

 

IMG_0034-2.jpg

日高村観光モニターツアーの募集定員20人の中には、年配者の中に混じって、若い方も結構おられて、どんな事に興味を示すのか・・・注目されました。

IMG_0036.jpg

歩いていく途中に、シイの実が落ちており、拾って噛んでみて"おいしい!"

この後の休憩場所では、シイの実をフライパンで煎って、皆さんに食べさせてくれました。

一同、これはいける・・・でした。

IMG_0041.jpg

 

IMG_0050-1.jpg

双眼鏡やフィールドスコープを使って、水鳥観察・・・

クチバシの白いのが"オオバン"などの説明を受けながら、カモ類やサギ類を観察・・・フィールドスコープで覗くと、まるでテレビの画像を見ているようなリアルさに、あちこちで歓声があがっていました。

IMG_0048-2.jpg

 

IMG_0049.jpg

メダカ池の周りには、様々な植物があり、水鳥を観察した場所の山側には、リースに良く使われる"ツルウメモドキ"が黄色い実を付けていました。

隣には、"ビナンカズラ"が赤い実をつけてぶら下がっており、つるから粘液をとって整髪料に使って"美男"になったのでこの名前が付いたようです・・・の解説が聴こえてきました。

IMG_0053.jpg

 

日高村観光モニターツアー に関する記事

仁淀川・四国カルストジオパーク に関する情報 

日高村ファンクラブ

に淀川ファンクラブ



日高村観光モニターツアー・・・その7 パワースポット小村さま・・・小村神社②燈明杉

2011-01-05 | HN:仁淀川

去る11月7日、あいにくの雨の中、参加者は少なかったのですが、予定どうり日高村観光モニターツアー実施されました。

  
  雨の中、傘をさしての日高村観光モニターツアーでしたが、

新しく誕生した「村の案内人?のみなさん」のやる気と心温まるガイドに、参加者一同大変満足で、一緒にいろんな企画を立てて、多くの皆さんにもこの楽しみをおすそ分けしましょう・・・と話しました。 

日高村観光モニターツアー・・・メダカ池(日下川調整池)その1-村の案内人の誕生

日高村観光モニターツアー・・・メダカ池(日下川調整池)その2-メダカさん家(ち)と浮桟橋・浮き島

 

日高村観光モニターツアー・・・メダカ池(日下川調整池)その3-植物観察・メダカを守る 

日高村観光モニターツアー・・・メダカ池(日下川調整池)その4-メダカ米の試食

日高村観光モニターツアー・・・その5 錦山公園を散策

 

日高村観光モニターツアー・・・その6 パワースポット小村さま・・・小村神社①

 

・・・パワースポット小村さま、土佐二ノ宮・小村神社②燈明杉・・・

 

IMG_9446.jpg

こちらにきれいな画像があります。

日高村の小村神社(おむらじんじゃ)に参拝しました・・・その2

IMG_9427.jpg

「平成21年度樹木医セミナー」:「小村神社の燈明杉」高岡郡日高村

上部はボタンスギ型、下部はスギ型の葉をつけているとても珍しい木であるとともに、何らかの異変があるときには梢に霊火が灯ったと言い伝えられ、燈明杉と呼ばれています。

IMG_9437.jpg

パワースポット小村さま・・・その「燈明杉」の話は、畏敬の念と併せて面白く聞かせていただきました。

IMG_9435.jpg

出典: 伝説の燈明杉~小村神社(高知県)

珍しいのは、葉っぱが下枝が杉なのに、上は檜っぽいという不思議

有事の前触れとして梢が光るという伝説から「燈明杉」とも呼ばれているそうで

伝説も不思議です餭

この大杉の両隣も後ろも、良く見るとかなりの樹齢の立派な杉の木でした。


参道は常に風が吹き抜け、とっても気持ちの良いところでしたよ(*^_^*)

IMG_9431-1.jpg 

HN:仁淀川

日高村の小村神社(おむらじんじゃ) に関する記事 

日高村 錦山公園 に関する記事

日高村の観光・・・メダカ池(日下川調整池)

 

 

仁淀川・四国カルストジオパーク に関する情報