仁淀川ファンクラブ 

仁淀川流域で生活している人々と、仁淀川好き!が情報を共有し、自然豊かで元気な川と生活を守りませんか

岡花駅発 ひだか・めだか・フットパス(秋冬編)参加者募集

2012-10-26 | 日高村ファンクラブ

岡花駅発 ひだか・めだか・フットパスを行います。

エントリーフォームはこちら
メールにてお問い合わせは、kankou@hidakamura.com


実施日:2012 11/17(土) 2013 2/16(土)


季節に応じて色々な姿を見せる日下川調整池(メダカ池)

5・6月に実施したフットパスでは、のべ21名のお客様がお越し下さいました。

次回は秋冬編として、池に飛来来する水鳥の観察や、晩秋の植物、春の息吹を草気分で探しましょう!

地元のガイドさんとともに、ゆっくりゆったり歩きます。



お昼には、コースの中にあります『メダカのいる田んぼのお米』と、
イタドリを使ったイタドリおにぎり弁当を準備致します。

メダカ池周辺の散策の後には、地元の野菜直販所、さんさん市で新鮮野菜などのお買い物
(特産の高糖度トマトは、11月:出始め・2月:甘味が増す頃)

その後、国の登録有形文化財の 「日高酒蔵ホール」を見学します。

集合は、JR岡花駅に10:30・解散は同じ岡花駅で15:00頃の予定です。

料金はガイド料・保険料・お弁当代込で1000円。 定員20名
お申し込みは開催日の3日前までです。
(JR四国 "駅からウォーク"にも掲載されています)

お申し込み・お問い合わせは、日高村商工会:0889-24-7795 高野まで

 

日高村ファンクラブ

仁淀川ファンクラブ


第2回 仁淀川こども祭り&お国自慢大会(2012年10月13日、仁淀川町 大崎)  目次

2012-10-22 | 仁淀川こども祭&めだかフェスティバル

第2回 仁淀川こども祭り&お国自慢大会 (合同開催☆第1回 全国武田の里サミットin土佐)目次

 ★第2回 仁淀川こども祭り&お国自慢が、2012年10月13日(土) 10:00~15:00  高知県吾川郡仁淀川町 大崎で開催されました。

★第1回 全国武田の里サミットin土佐 も同時開催され、全国にある武田家ゆかりの地"から各団体が集まり、さらなるネットワーク強化を行い、相互の地域活性化を検討しました。

 

その1・・・・大崎小和太鼓でオープニング

その2・・・かつよりくん、もとちかくんのキャラクター登場

その3・・・一圓想和太鼓 (仁淀川町)

その4・・・こども清流太鼓(いの町)

その5・・・黒岩小・中生の太刀踊り(佐川町)

 その6-1・・・鉄砲隊演武(丸亀城鉄砲隊)

その6-2・・・鉄砲隊演武(丸亀城鉄砲隊)

その7・・・段ボール甲冑(カッチュウ)コンテスト 

その8-1・・・戦国はし拳バトル

その8-2・・・戦国はし拳バトル

その8-3・・・戦国はし拳バトル

その9・・・手踊り 狩山豊年おどり保存会のみなさん

 

 

 

第1回仁淀川こども祭&お国自慢大会 3月18日(日)、いの町 波川公園で開催  目次  

 

第3回鏡川こども祭(10月7日)、目次

 

鏡川こども祭

こども祭&防災フェスティバル

第1回 物 部 川 こ ど も 祭(2012年8月26日) 総集編

情報てんこもり   「高知ファンクラブ」のご紹介   高知ファンクラブへ


第2回 仁淀川こども祭り&お国自慢大会 その9・・・手踊り 狩山豊年おどり保存会のみなさん

2012-10-20 | 仁淀川こども祭&めだかフェスティバル

第2回 仁淀川こども祭り&お国自慢大会 その9・・・手踊り 狩山豊年おどり保存会のみなさん

(合同開催☆第1回 全国武田の里サミットin土佐)

 

★第2回 仁淀川こども祭り&お国自慢が、2012年10月13日(土) 10:00~15:00  高知県吾川郡仁淀川町 大崎で開催されました。

★第1回 全国武田の里サミットin土佐 も同時開催され、全国にある武田家ゆかりの地"から各団体が集まり、さらなるネットワーク強化を行い、相互の地域活性化を検討しました。

その9・・・手踊り 狩山豊年おどり保存会のみなさん

出典:武田勝頼土佐の会BLOG

狩山豊年踊り保存会
 仁淀川町大平の狩山豊年踊りは、昔、地区の神社でその年の豊作を祝い、踊っていたようで、住人も少なくなり、踊りも消えていくような時に、途絶えてはいけないと狩山地区住民で平成11年11月に狩山豊年踊り保存会を結成しました。70歳を過ぎているおじいさん、おばあさんも元気に踊っています。
 踊り題目:コリャセ、千本、絵島、万歳、ヨサコイ、甚句

出典: 仁淀川流域の宝!手踊り団体とは?ご紹介6団体♪

■狩山豊年踊り保存会  所在地:仁淀川町大平

狩山豊年踊りは、昔、地区の神社でその年の豊作を祝い踊っていたようで、住人も少なくなり踊りも消えていくような時に、途絶えてはいけないと狩山地区住民で平成11年11月に狩山豊年踊り保存会を結成しました。・・・

 参加者やスタッフの方も輪の中に入って・・・いっしょに踊っていました。

 手踊り 狩山豊年おどり保存会のみなさん

 参加者やスタッフの方も輪の中に入って・・・いっしょに踊っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第2回 仁淀川こども祭り&お国自慢大会(2012年10月13日、仁淀川町 大崎)  目次 

第1回仁淀川こども祭&お国自慢大会 3月18日(日)、いの町 波川公園で開催  目次 

 

第3回鏡川こども祭(10月7日)、目次

 

鏡川こども祭

こども祭&防災フェスティバル

第1回 物 部 川 こ ど も 祭(2012年8月26日) 総集編

情報てんこもり   「高知ファンクラブ」のご紹介   高知ファンクラブへ


第2回 仁淀川こども祭り&お国自慢大会 その8-3・・・戦国はし拳バトル

2012-10-20 | 仁淀川こども祭&めだかフェスティバル

第2回 仁淀川こども祭り&お国自慢大会 その8-3・・・戦国はし拳バトル

(合同開催☆第1回 全国武田の里サミットin土佐)

 

★第2回 仁淀川こども祭り&お国自慢が、2012年10月13日(土) 10:00~15:00  高知県吾川郡仁淀川町 大崎で開催されました。

★第1回 全国武田の里サミットin土佐 も同時開催され、全国にある武田家ゆかりの地"から各団体が集まり、さらなるネットワーク強化を行い、相互の地域活性化を検討しました。

その8-3・・・戦国はし拳バトル

 のってきたので今度は、こども達だけでのはし拳バトルです。

 

 もうすっかりはまってしまった!・・・と言う感じです。

こんなに盛り上がるとは、思いもしませんでした。これは、はしだけ用意したらどこでも出来るので、今後の各種イベントでも活用したいと思いました。

 

 

 優勝者には記念品が贈呈…たくさん記念品があり、結果的にはこども達のほとんどがもらっていました。

 

 

 

 

第2回 仁淀川こども祭り&お国自慢大会(2012年10月13日、仁淀川町 大崎)  目次 

第1回仁淀川こども祭&お国自慢大会 3月18日(日)、いの町 波川公園で開催  目次 

 

第3回鏡川こども祭(10月7日)、目次

 

鏡川こども祭

こども祭&防災フェスティバル

第1回 物 部 川 こ ど も 祭(2012年8月26日) 総集編

情報てんこもり   「高知ファンクラブ」のご紹介   高知ファンクラブへ


第2回 仁淀川こども祭り&お国自慢大会 その8-2・・・戦国はし拳バトル

2012-10-20 | 仁淀川こども祭&めだかフェスティバル

第2回 仁淀川こども祭り&お国自慢大会 その8-2・・・戦国はし拳バトル

(合同開催☆第1回 全国武田の里サミットin土佐)

 

★第2回 仁淀川こども祭り&お国自慢が、2012年10月13日(土) 10:00~15:00  高知県吾川郡仁淀川町 大崎で開催されました。

★第1回 全国武田の里サミットin土佐 も同時開催され、全国にある武田家ゆかりの地"から各団体が集まり、さらなるネットワーク強化を行い、相互の地域活性化を検討しました。

その8-2・・・戦国はし拳バトル

 

 こどもも大人も、ノリノリで、次第に大きな声も出て来ました。

じゃんけんで負けた方が、「さあーいらっしゃい・・・」と先に、はしを腕の裏に隠して差し出す。

じゃんけんで勝った方は、「さんぼん!」 と、腕の裏に隠している相手が持っていると思われるはしの数と合わせて3本に成るように出します。

 勝ち抜き戦で・・・負けた人は場所を移動して、勝負の行方を見学します。

だんだん勝ち残りが絞られてきます。

 優勝したのは、この女性です。はし拳歴は長いようでした…さすがです・・・

 優勝者に記念品が、司会の坂東さんから贈呈されました。

 

はし拳の撃ち方

はし拳の基本動作は、3本の「赤ばし」を武器として右手に持ち、上手(受
けて)と、下手(撃ち込み)双方が対峙して「はし」の数(1本,3本,5本)
合わせを競うゲームです。(赤ばしは0本~3本を使う事が出来る)

ゲームは喧嘩ごしに啖呵を切るがごとく、威勢良く大きな声を出して勝負する。
・ 先に上手が「赤はし」を右手に隠して「さあーいらっしゃい」と、下手
(撃ち込み)に向けて差し出す。(手の中は見せない様にする)

・ 次に下手が「赤はし」を右手に隠して「それでええかよ」と、言って3
本(さんぼん)と撃ち込む。(さんぼん以外は言えない)

・ 上手は双方の赤はしの数を合わせた数字を想定して、1本「いっぽんよ」、
又は5本「ごほんよ」と言って双方が手の中の「はし」を見せ合う。

・ 数が合った方が勝ち。数が合わなければ再度勝負を行う、この場合上手
下手が交代で行う場合が多い。

・ この勝負を3回行い、先に2勝した方が勝ちとなる。
はし拳は、勝負の時の掛け声が「土佐弁」の荒い言葉が特色で面白い。
個人によって色んな掛け声があり、勝負を面白くしている!
*以下に標準な掛けことばを示す。

①上手(受けて)
勝負するかよ!
先にくるかよ!
そうかよ、それなら此へいらっしゃい。
(先にはしを差し出す)

②下手(撃ち込み)
あー、勝負 勝負
へぼから申す(へたくそから)
其れへ、 さんぼんよ!
(合わせて、3本に成るように出す)

③上手(受けて) いっぽんよ(又は、ごほんよ)

④双方が見せあい、勝負を決する。
(大人の酒場での勝負は負けた方が注がれた杯を一気に飲み干す。)

(注 意)
はし拳は土佐の宴会ゲームで、酒場を盛りあげる余興です。
地域によっては多少ルールが違う場合が有りますので、其処の場所のルールに
合わすのが礼儀。

 

 

 

第2回 仁淀川こども祭り&お国自慢大会(2012年10月13日、仁淀川町 大崎)  目次 

第1回仁淀川こども祭&お国自慢大会 3月18日(日)、いの町 波川公園で開催  目次 

 

第3回鏡川こども祭(10月7日)、目次

 

鏡川こども祭

こども祭&防災フェスティバル

第1回 物 部 川 こ ど も 祭(2012年8月26日) 総集編

情報てんこもり   「高知ファンクラブ」のご紹介   高知ファンクラブへ


第2回 仁淀川こども祭り&お国自慢大会 その8-1・・・戦国はし拳バトル

2012-10-20 | 仁淀川こども祭&めだかフェスティバル

第2回 仁淀川こども祭り&お国自慢大会 その8-1・・・戦国はし拳バトル

(合同開催☆第1回 全国武田の里サミットin土佐)

 

★第2回 仁淀川こども祭り&お国自慢が、2012年10月13日(土) 10:00~15:00  高知県吾川郡仁淀川町 大崎で開催されました。

★第1回 全国武田の里サミットin土佐 も同時開催され、全国にある武田家ゆかりの地"から各団体が集まり、さらなるネットワーク強化を行い、相互の地域活性化を検討しました。

その8-1・・・戦国はし拳バトル

 

 先ほどまで宮司を務めていた岡林誠さんから、戦国はし拳バトルのやり方説明をしてもらいました。

 はし拳の撃ち方

はし拳の基本動作は、3本の「赤ばし」を武器として右手に持ち、上手(受
けて)と、下手(撃ち込み)双方が対峙して「はし」の数(1本,3本,5本)
合わせを競うゲームです。(赤ばしは0本~3本を使う事が出来る)

ゲームは喧嘩ごしに啖呵を切るがごとく、威勢良く大きな声を出して勝負する。
・ 先に上手が「赤はし」を右手に隠して「さあーいらっしゃい」と、下手
(撃ち込み)に向けて差し出す。(手の中は見せない様にする)

・ 次に下手が「赤はし」を右手に隠して「それでええかよ」と、言って3
本(さんぼん)と撃ち込む。(さんぼん以外は言えない)

・ 上手は双方の赤はしの数を合わせた数字を想定して、1本「いっぽんよ」、
又は5本「ごほんよ」と言って双方が手の中の「はし」を見せ合う。

・ 数が合った方が勝ち。数が合わなければ再度勝負を行う、この場合上手
下手が交代で行う場合が多い。

・ この勝負を3回行い、先に2勝した方が勝ちとなる。
はし拳は、勝負の時の掛け声が「土佐弁」の荒い言葉が特色で面白い。
個人によって色んな掛け声があり、勝負を面白くしている!
*以下に標準な掛けことばを示す。

①上手(受けて)
勝負するかよ!
先にくるかよ!
そうかよ、それなら此へいらっしゃい。
(先にはしを差し出す)

②下手(撃ち込み)
あー、勝負 勝負
へぼから申す(へたくそから)
其れへ、 さんぼんよ!
(合わせて、3本に成るように出す)

③上手(受けて) いっぽんよ(又は、ごほんよ)

④双方が見せあい、勝負を決する。
(大人の酒場での勝負は負けた方が注がれた杯を一気に飲み干す。)

(注 意)
はし拳は土佐の宴会ゲームで、酒場を盛りあげる余興です。
地域によっては多少ルールが違う場合が有りますので、其処の場所のルールに
合わすのが礼儀。

 実際にやって見せましょう! 

①上手(受けて)  勝負するかよ!  先にくるかよ!
そうかよ、それなら此へいらっしゃい。
(先にはしを差し出す)

②下手(撃ち込み) あー、勝負 勝負 へぼから申す(へたくそから)
其れへ、 さんぼんよ!
(合わせて、3本に成るように出す)

③上手(受けて) いっぽんよ(又は、ごほんよ)

④双方が見せあい、勝負を決する。

 

 それでは、みんなで練習タイム・・・

 

 いよいよ本番! 大人と子どもに分かれて・・・一斉に、まずはじゃんけんで、上手(受けて) と 下手(撃ち込み)を決めました。

じゃんけんで負けた方が、「さあーいらっしゃい・・・」と先に、はしを腕の裏に隠して差し出す。

じゃんけんで勝った方は、「さんぼん!」 と、腕の裏に隠している相手が持っていると思われるはしの数と合わせて3本に成るように出します。

 こども達や、はじめて参加の大人も、すぐにやり方をつかんで、盛り上がってきました。

 

 

 

 

第2回 仁淀川こども祭り&お国自慢大会(2012年10月13日、仁淀川町 大崎)  目次 

第1回仁淀川こども祭&お国自慢大会 3月18日(日)、いの町 波川公園で開催  目次 

 

第3回鏡川こども祭(10月7日)、目次

 

鏡川こども祭

こども祭&防災フェスティバル

第1回 物 部 川 こ ど も 祭(2012年8月26日) 総集編

情報てんこもり   「高知ファンクラブ」のご紹介   高知ファンクラブへ


第2回 仁淀川こども祭り&お国自慢大会 その7・・・段ボール甲冑(カッチュウ)の紹介

2012-10-17 | 仁淀川こども祭&めだかフェスティバル

第2回 仁淀川こども祭り&お国自慢大会 その7・・・段ボール甲冑(カッチュウ)の紹介

(合同開催☆第1回 全国武田の里サミットin土佐)

 

★第2回 仁淀川こども祭り&お国自慢が、2012年10月13日(土) 10:00~15:00  高知県吾川郡仁淀川町 大崎で開催されました。

★第1回 全国武田の里サミットin土佐 も同時開催され、全国にある武田家ゆかりの地"から各団体が集まり、さらなるネットワーク強化を行い、相互の地域活性化を検討しました。

その6・・・段ボール甲冑(カッチュウ)の紹介

 

 仁淀川町大崎小学校のこども達が、段ボールで作成した甲冑(カッチュウ)を身に着けて、ポーズを取ってくれました。

 こちらは、丸亀城鉄砲隊の皆さんの甲冑(カッチュウ)すがた。

 仁淀川町大崎小学校のこども達が、段ボールで作成した甲冑(カッチュウ)を身に着けて、

丸亀城鉄砲隊の皆さんの甲冑(カッチュウ)すがたを・・・面白いシーンが実現しました。 

 大人もこどもも、戦国ロマンに浸った一瞬でもありました。

 段ボール甲冑(カッチュウ)すがたの紹介です。

司会の坂東さんから・・・自分で作ったの?おじいちゃんに手伝ってもらった…などのやり取りが展開しました。

 

 

 

 武田勝頼が大崎に落ち延びて、大崎玄藩と名を変えて暮らしたという伝説のある、ここ地元・大崎小学校のこども達の取り組みが、歴史に関心を持ち、ふるさとの伝説・歴史ロマンを心の一つのよりどころになれば・・・と期待しながら一緒に楽しみました。

 

 

 

 

 司会の坂東さんも、こども達とノリノリの雰囲気で進行してくれていました。

 

第2回 仁淀川こども祭り&お国自慢大会(2012年10月13日、仁淀川町 大崎)  目次 

第1回仁淀川こども祭&お国自慢大会 3月18日(日)、いの町 波川公園で開催  目次 

 

第3回鏡川こども祭(10月7日)、目次

 

鏡川こども祭

こども祭&防災フェスティバル

第1回 物 部 川 こ ど も 祭(2012年8月26日) 総集編

情報てんこもり   「高知ファンクラブ」のご紹介   高知ファンクラブへ


第2回 仁淀川こども祭り&お国自慢大会 その6-2・・・鉄砲隊演武(丸亀城鉄砲隊)

2012-10-17 | 仁淀川こども祭&めだかフェスティバル

第2回 仁淀川こども祭り&お国自慢大会 その6-2・・・鉄砲隊演武(丸亀城鉄砲隊)

(合同開催☆第1回 全国武田の里サミットin土佐)

 

★第2回 仁淀川こども祭り&お国自慢が、2012年10月13日(土) 10:00~15:00  高知県吾川郡仁淀川町 大崎で開催されました。

★第1回 全国武田の里サミットin土佐 も同時開催され、全国にある武田家ゆかりの地"から各団体が集まり、さらなるネットワーク強化を行い、相互の地域活性化を検討しました。

その6-2・・・鉄砲隊演武(丸亀城鉄砲隊)

 

 大筒の鉄砲です。

空気の振動も大きくて、耳をつんざく音に、観客は悲鳴を上げてびっくりしていました。

 

 

 三段に分かれて、順番に打っていく、実践型の演武や

片手で持って撃つ鉄砲なども登場しました。

 

 

 

 演武の後、観客と話し合う姿もありました。

 

 

 

第2回 仁淀川こども祭り&お国自慢大会(2012年10月13日、仁淀川町 大崎)  目次 

第1回仁淀川こども祭&お国自慢大会 3月18日(日)、いの町 波川公園で開催  目次 

 

第3回鏡川こども祭(10月7日)、目次

 

鏡川こども祭

こども祭&防災フェスティバル

第1回 物 部 川 こ ど も 祭(2012年8月26日) 総集編

情報てんこもり   「高知ファンクラブ」のご紹介   高知ファンクラブへ


第2回 仁淀川こども祭り&お国自慢大会 その6-1・・・鉄砲隊演武(丸亀城鉄砲隊)

2012-10-17 | 仁淀川こども祭&めだかフェスティバル

第2回 仁淀川こども祭り&お国自慢大会 その6-1・・・鉄砲隊演武(丸亀城鉄砲隊)

(合同開催☆第1回 全国武田の里サミットin土佐)

 

★第2回 仁淀川こども祭り&お国自慢が、2012年10月13日(土) 10:00~15:00  高知県吾川郡仁淀川町 大崎で開催されました。

★第1回 全国武田の里サミットin土佐 も同時開催され、全国にある武田家ゆかりの地"から各団体が集まり、さらなるネットワーク強化を行い、相互の地域活性化を検討しました。

その6-1・・・鉄砲隊演武(丸亀城鉄砲隊)

 甲冑を身に着けて、火縄銃を持って・・・出番を待つ皆さんです。

見学の親子の質問に、丁寧に答えられていました。

 

 時代をほうふつさせるいでたち、自他ともに戦国気分です。

昔の武将などの流れをくむ方の子孫や関係者も多いようですね。

 

 丸亀城鉄砲隊の演武、指揮者の合図で機敏な動作を見せてくれていました。

 

 周りをつんざく鉄砲の音は、周りの山にこだましていました。

すごい迫力です。

 

 

 

  

第2回 仁淀川こども祭り&お国自慢大会(2012年10月13日、仁淀川町 大崎)  目次 

第1回仁淀川こども祭&お国自慢大会 3月18日(日)、いの町 波川公園で開催  目次 

 

第3回鏡川こども祭(10月7日)、目次

 

鏡川こども祭

こども祭&防災フェスティバル

第1回 物 部 川 こ ど も 祭(2012年8月26日) 総集編

情報てんこもり   「高知ファンクラブ」のご紹介   高知ファンクラブへ


第2回 仁淀川こども祭り&お国自慢大会 その5・・・黒岩小・中生の太刀踊り(佐川町)

2012-10-16 | 仁淀川こども祭&めだかフェスティバル

第2回 仁淀川こども祭り&お国自慢大会 その5・・・黒岩小・中生の太刀踊り(佐川町)

(合同開催☆第1回 全国武田の里サミットin土佐)

 

★第2回 仁淀川こども祭り&お国自慢が、2012年10月13日(土) 10:00~15:00  高知県吾川郡仁淀川町 大崎で開催されました。

★第1回 全国武田の里サミットin土佐 も同時開催され、全国にある武田家ゆかりの地"から各団体が集まり、さらなるネットワーク強化を行い、相互の地域活性化を検討しました。

その5・・・黒岩小・中生の太刀踊り(佐川町)

 緊張の様子が伝わります…本番前です。

 黒岩小・中生の太刀踊り、これも素晴らしい伝統文化の継承ですね。

地域の指導者と学校や父兄の応援のもと、地域ぐるみの伝統文化は守られ、伝えられていくのですね。

このような発表の場も、また大切な事ですね。こども達に拍手です。

 

 

 

 

 

 

 

土 佐 の 太 刀 踊 ( 佐 川 町 太 刀 踊 ) とさのたちおどり (さかわちょうたちおどり)

県指定 保護無形民俗文化財

11月1日、黒岩地区四ツ白仁井田神社秋祭りに境内で奉納される。
   始の儀、近江源氏、間抜き、忠臣蔵、鎌倉、引や、木下藤吉郎、車太刀、入れ刃、五方、くづしの11通りの演目が
  ある。
   黒の袴姿に白襷を長く背に垂らし、白鉢巻に手甲をつけ、2列相対して踊るが、鉦(かね)と太鼓とは先頭にあって
  相対する。 音頭は列外に位置する。 1列は太刀、1列は竹の両端に紙飾りをしたシデ棒を手にして踊る。 服装、
  歌詞とも仁淀川流域沿いの太刀踊りと類似している。
   明治40年までは、黒岩村流し踊りと称していたが、明治40年東宮殿下御覧の折、谷千城が武士踊りと称するが
  よかろうとのことで武士踊りと改称。 昭和27年県指定文化財に指定されるに及んで佐川町太刀踊と呼称するよう
  になった。

 少し場所が狭くて、こども達は踊りにくそうでした。

 

 校長先生も一緒に参加されておりました。終わりに、伝承に取り組む黒岩小・中生の太刀踊りのお話などを

してくださいました。

 

第2回 仁淀川こども祭り&お国自慢大会(2012年10月13日、仁淀川町 大崎)  目次

 

第1回仁淀川こども祭&お国自慢大会 3月18日(日)、いの町 波川公園で開催  目次 

第3回鏡川こども祭(10月7日)、目次

鏡川こども祭

こども祭&防災フェスティバル

第1回 物 部 川 こ ど も 祭(2012年8月26日) 総集編

情報てんこもり   「高知ファンクラブ」のご紹介   高知ファンクラブへ


第2回 仁淀川こども祭り&お国自慢大会 その4・・・こども清流太鼓(いの町)

2012-10-16 | 仁淀川こども祭&めだかフェスティバル

第2回 仁淀川こども祭り&お国自慢大会 その4・・・こども清流太鼓(いの町)

(合同開催☆第1回 全国武田の里サミットin土佐)

 

★第2回 仁淀川こども祭り&お国自慢が、2012年10月13日(土) 10:00~15:00  高知県吾川郡仁淀川町 大崎で開催されました。

★第1回 全国武田の里サミットin土佐 も同時開催され、全国にある武田家ゆかりの地"から各団体が集まり、さらなるネットワーク強化を行い、相互の地域活性化を検討しました。

その4・・・こども清流太鼓(いの町)

 

いの町吾北のこども清流太鼓、

低学年と高学年に分かれてチーム編成されており、熱心な指導者の下、取り組みが進んでいます。

 

 

 

 

 いの町吾北のこども清流太鼓、

低学年と高学年に分かれてチーム編成されており、熱心な指導者の下、取り組みが進んでいます。

 

 

 

 

 

 3月18日,第1回仁淀川こども祭&お国自慢大会 (その13 いの町 吾北清流太鼓 )

 

 

第2回 仁淀川こども祭り&お国自慢大会(2012年10月13日、仁淀川町 大崎)  目次

 

目次 第1回仁淀川こども祭&お国自慢大会 3月18日(日)、いの町 波川公園で開催されました 

第3回鏡川こども祭(10月7日)、目次

鏡川こども祭

こども祭&防災フェスティバル

第1回 物 部 川 こ ど も 祭(2012年8月26日) 総集編

情報てんこもり   「高知ファンクラブ」のご紹介   高知ファンクラブへ


第2回 仁淀川こども祭り&お国自慢大会 その3・・・一圓想和太鼓 (仁淀川町)

2012-10-16 | 仁淀川こども祭&めだかフェスティバル

第2回 仁淀川こども祭り&お国自慢大会 その3・・・一圓想和太鼓(仁淀川町)

(合同開催☆第1回 全国武田の里サミットin土佐)

 

★第2回 仁淀川こども祭り&お国自慢が、2012年10月13日(土) 10:00~15:00  高知県吾川郡仁淀川町 大崎で開催されました。 

★第1回 全国武田の里サミットin土佐 も同時開催され、全国にある武田家ゆかりの地"から各団体が集まり、さらなるネットワーク強化を行い、相互の地域活性化を検討しました。 

その3・・・一圓想和太鼓(仁淀川町)

 仁淀川町の仁淀和太鼓チーム。

2歳か3歳の子どもも入って、小学生と一緒に演じる姿がかわいくて、何枚も写真を撮りました。

この小さな子ども達も、一丁前に足袋をはいたいでたちなのです・・・

 

 

 

 

 

 2歳か3歳の子どもも入って、小学生と一緒に演じる姿がかわいくて、何枚も写真を撮りました。

この小さな子ども達も、一丁前に足袋をはいたいでたちなのです・・・

観客席からは、この年からやらしたら、上手になるやろね…との声も出ていました。

 

 

 

 

 

第2回 仁淀川こども祭り&お国自慢大会(2012年10月13日、仁淀川町 大崎)  目次 

第1回仁淀川こども祭&お国自慢大会 3月18日(日)、いの町 波川公園で開催  目次 

 

第3回鏡川こども祭(10月7日)、目次

鏡川こども祭

こども祭&防災フェスティバル

第1回 物 部 川 こ ど も 祭(2012年8月26日) 総集編

情報てんこもり   「高知ファンクラブ」のご紹介   高知ファンクラブへ


第2回 仁淀川こども祭り&お国自慢大会 その2・・・かつよりくん、もとちかくんのキャラクター登場

2012-10-15 | 仁淀川こども祭&めだかフェスティバル

第2回 仁淀川こども祭り&お国自慢大会 その2・・・かつよりくん、もとちかくんのキャラクター登場

(合同開催☆第1回 全国武田の里サミットin土佐)

 

★第2回 仁淀川こども祭り&お国自慢が、2012年10月13日(土) 10:00~15:00  高知県吾川郡仁淀川町 大崎で開催されました。 

★第1回 全国武田の里サミットin土佐 も同時開催され、全国にある武田家ゆかりの地"から各団体が集まり、さらなるネットワーク強化を行い、相互の地域活性化を検討しました。

 

その2・・・かつよりくん、もとちかくんのキャラクター登場

 

 かつよりくん、もとちかくんのキャラクター登場です。

武田信玄の4男・武田勝頼のかつよりくんは、今回の第1回 全国武田の里サミットin土佐 に合わせて作ったそうです。

長宗我部元親のもとちかくんは、県立歴史民俗資料館のマスコットキャラクターとして多くの人に知られています。

 

  かつよりくん、もとちかくんのキャラクター登場で、こども達をはじめ、地元などの参加者を楽しませてくれていました。

 

 

 

 

 次の会場へ移動です。

 

 

第2回 仁淀川こども祭り&お国自慢大会(2012年10月13日、仁淀川町 大崎)  目次  

第1回仁淀川こども祭&お国自慢大会 3月18日(日)、いの町 波川公園で開催  目次 

 

第3回鏡川こども祭(10月7日)、目次

鏡川こども祭

こども祭&防災フェスティバル

第1回 物 部 川 こ ど も 祭(2012年8月26日) 総集編

情報てんこもり   「高知ファンクラブ」のご紹介   高知ファンクラブへ


第2回 仁淀川こども祭り&お国自慢大会 その1・・・・大崎小和太鼓でオープニング

2012-10-15 | 仁淀川こども祭&めだかフェスティバル

第2回 仁淀川こども祭り&お国自慢大会 その1・・・大崎小和太鼓でオープニング

(合同開催☆第1回 全国武田の里サミットin土佐)

★第2回 仁淀川こども祭り&お国自慢が、2012年10月13日(土) 10:00~15:00  高知県吾川郡仁淀川町 大崎で開催されました。

★第1回 全国武田の里サミットin土佐 も同時開催され、全国にある武田家ゆかりの地"から各団体が集まり、さらなるネットワーク強化を行い、相互の地域活性化を検討しました。

その1・・・大崎小和太鼓でオープニング

 

ピンチヒッターで初めて司会をしてくれた、坂東さんでしたが、とても初めてとは思えない、さすがの活躍でした。

大崎小和太鼓でオープニング、代表が太鼓の取り組みを説明してくれました。

勇壮な大人の玄藩太鼓の指導を受けて、次代を担う子どもたちのばちさばき・・・良い思い出にもなることでしょう。

 

 

 

 

第2回 仁淀川こども祭り&お国自慢大会(2012年10月13日、仁淀川町 大崎)  目次 

第1回仁淀川こども祭&お国自慢大会 3月18日(日)、いの町 波川公園で開催  目次 

 

第3回鏡川こども祭(10月7日)、目次

鏡川こども祭

こども祭&防災フェスティバル

第1回 物 部 川 こ ど も 祭(2012年8月26日) 総集編

情報てんこもり   「高知ファンクラブ」のご紹介   高知ファンクラブへ 


10月13日、第1回 全国武田の里サミットin土佐(合同開催☆第2回 仁淀川こども祭り&お国自慢大会) 

2012-10-03 | 仁淀川こども祭&めだかフェスティバル

第1回 全国武田の里サミットin土佐
(合同開催☆第2回 仁淀川こども祭り&お国自慢大会)
 

第一回全国武田の里サミットin土佐・大崎の陣「秋の陣」


戦国武将・武田信玄の四男、武田勝頼は織田信長との戦いに敗れ、若くして自害
した、とされていますが、勝頼公が当時の土佐の武将を頼り土佐に落ち延び、大
崎の開祖となった伝説が残っています。勝頼公は大崎玄蕃(おおさきげんば)と
改名して活躍し、64歳で天寿を全うしたというものです。墓所などゆかりの史跡が
近隣各所に点在しています。

今年は「第1回全国武田の里サミット」として全国にある武田家ゆかりの地"から
各団体が集まり、さらなるネットワーク強化を行い、相互の地域活性化を検討します。


また、勝頼公が建立したと言われる仁淀川町大崎地区にある大崎八幡宮では"?甲の礼"(世継ぎ式)&武者行列・鉄砲隊演武が行われ、戦国の世さながらに大崎地区が一変します。

また、第2回となる「仁淀川こども祭り&お国自慢大会」では仁淀川流域の食まつり、

多数の和太鼓演奏や戦国はし拳大会、親子段ボール甲冑コンテストで戦国時代にタイムスリップしてみませんか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆日時 10月13日(土) 9:30~16:00
◆場所 高知県吾川郡仁淀川町 大崎
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★第1回 全国武田の里サミットin土佐
 
 ◇?甲の礼&武者行列・鉄砲隊演武 9:30~12:30
  場所:大崎八幡境内・大崎小学校・吾川中学校(スタートは大崎八幡宮!)

 ◇全国武田の里サミット     12:30~16:00
  場所:仁淀川基幹集落センタ-2階会議室

   ・講演会 「戦国武田の女たち」 13:40~15:40
         講師:女流作家 中津攸子氏
   ・武田の里サミット       15:50~16:00
  テーマ:私たちの誇り「武田の里」で地域活性化を考えよう!

 ※終了後、勝頼ゆかりの玄蕃太鼓演奏とモチ撒き・レセプションがあります!
  田舎バイキング  一人 1500円  16:30~19:00 要予約

★第2回 仁淀川こども祭り&お国自慢

 ◇時間 10:00~15:00
 ◇場所 大崎小学校

 ◇内容 
 ・大崎小和太鼓・仁淀一圓想和太鼓・吾北こども清流和太鼓・黒岩小太刀踊り
 ・親子段ボール甲冑コンテスト
 ・戦国コスチュームコンテスト
 ・戦国はし拳バトル 川中島合戦

☆駐車場は、吾川中学校
☆詳しいこと、お問い合わせは・・・
 武田勝頼土佐の会 TEL 0889-20-2003
 武田勝頼土佐の会とは?↓イベントチラシ
 URL 

http://katsuyoritosa.web.fc2.com/

 

武田勝頼土佐の会 さんの記事

カテゴリー 仁淀川の沈下橋

第1回仁淀川こども祭&お国自慢大会

仁淀川流域の情報

羽迫博己さんの 仁淀川の沈下橋 目次