札幌西区手輪の会

昼★第1~3木曜10~12時/夜☆毎週木曜19時~20時45分
札幌市身体障害者福祉センター※部屋入口のボードで要確認

10月14日夜の部

2021年11月08日 23時30分24秒 | 例会

待ちに待った対面例会の開催でした!

 

久しぶりの嬉しい再会ですが、

久しぶりの手話表現が追い付かず

笑顔あり、戸惑いありのあっという間の

和やかな例会をヒマワリがお伝えしまーす

 

 

本日の参加者は 

ろう者5名・サークル員8名・見学者3名

の総勢16名でした

見学に来てくれる方もいらっしゃるなんて感激です!!

 

前半はコロナに関する手話表現だったのですが

遅刻したヒマワリが到着したのは前半終了間際・・・

ってことで、

マロさんに前半の感想を聞いちゃいましたよ 

 

久しぶりに対面の例会。ちょっと早めに行くと

サークル員の他に見学者が2人来ていました。

サークルの説明をしていると

もう1人見学者が来て対応に大わらわ。

あまりにも久しぶりなんで何を説明するんだっけ・・・

苦笑いしちゃいました!

 

前半は「コロナ関連の単語」の学習

やっぱり対面は楽しい!

他の人の様子を肌で感じるというか、

なんと言って良いのか

とにかくオンラインよりも楽しい

次回は再来週、早くいつもの例会にならないかなぁ〜

  マロ 

 

マロさんの文面からも楽しさが伝わってきますね!

 

後半に入る前のブレイクタイム間際に

伝わりやすい手話表現の工夫のワンポイント

解説がありました

例えば………

 後援会のお知らせの文章を表現するとしたら

講師の名前の前に

講師・誰」表現を加えてみるなど

すぐに使える技が先輩サークル員さんから

伝授されましたよ!!!

う~ん!お得な時間でした!

 

 

後半は2グループに分かれて

近況などのフリートークでした

マスクをしてるので口の動きがわからないので

読み取りが出来ない場面もあり

コロナ禍の不便さを改めて実感した

ヒマワリなのでした!!

んな中での後半の話題をちょっとご紹介します

ヒマワリはろう者とサークル員グループに参加です

 

コロナ禍といえば……

テレワークオンライン授業など日常となりましたが

ある方は動画での長~い通話疲れています

などオンラインお悩みエピソード

他の方は「ゴジラの映画を見たんですが

映画の中でアメリカの手話で

会話していた場面がありました」

皆さんの話題に興味深々

 

見学者さん参加したグループからも

楽しそうな雰囲気が伝わって来ました

お帰りになる前に「どうでしたか?」と尋ねると

「とても楽しかったです!」と笑顔を見せてくれました

 

これからも感染対策を十分に行い

皆さんとお会いできるのを楽しみにしています!!

ヒマワリがお伝えしました

 

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10月14日昼の部 | トップ | 11月の例会予定 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
見学に行きたいのですが (糸数)
2021-11-10 11:25:13
11日の夜の部に見学に行きたいのですが、開催予定はありますか?
11日夜の部見学の件 (アンジー)
2021-11-11 10:39:11
お問い合わせありがとうございます。
夜の部は11月毎週木曜日開催しています。
会場は西区民センターです。
どうぞ見学にいらしてください。
お待ちしています!
お礼 (糸数)
2021-11-30 19:32:30
先日は、手話うたの制作に時間を割いていただきありがとうございました。発表会までの期間が短いとのことで、職場では間に合わず。。。けど、発表会を終えた後で、改めてここで作っていただいた手話うたを伝えていこうと思っております。
言葉の意味や表現知って感動の連続でした。
ありがとうございました。

12月の夜の部の日程と場所を教えてください。
よろしくお願いします。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

例会」カテゴリの最新記事