そのときいろいろ検討してみて、必要な機能と必要でない機能と必要な機能、有ると便利な機能、有れば便利だが無くても良い機能がよく分かりました。
●絶対に必要な機能
通話・メール・web
まあこの辺りは順当ですね。というか通話がなかったら携帯電話といえません。
●必要な機能
アラーム・電卓・モバイル辞書・カレンダー・カメラ・LEDライト
デジカメを携帯している人間でも、カメラが有るとメールに写真が貼付できてが便利なので、重宝しています。あと撮影用のLEDライトですが、ちょっとした懐中電灯代わりになるので便利です。
アラームは目覚まし時計として使っています。週末は遅くなど、曜日によって時間を変えられるのが便利です。
●有ったら便利な機能
バーコードリーダー・赤外線通信・フルブラウザ(PCサイトビューアー)
フルブラウザは必要な機能に近いかもしれません。もっともサイバーステーションが携帯電話に正式対応すれば、すぐに必要なくなるのですが。
ガチャブル・すぐ文字
前者は東芝の携帯、後者は京セラの携帯独特の機能。この二つ、使ってみたら便利で、次は東芝か京セラにすることを考えています。
●どちらでも良い機能
ワンセグ・着うた
ワンセグはまともに電波が入らないと全く意味が無い機能です。
着うたですが個人的にはシンセサイザーの着メロの方が好きなだったり。
●必要ない機能
FMラジオ・音楽プレーヤー
はっきり言って、この二つ全く必要有りません。
音楽プレーヤーは独立した音楽プレーヤーの方が便利です。
FMラジオも音楽プレーヤーにおまけで付いています。
●保留
Felica
現状、W63Sなんですが、持ち込み機種変更で、いろいろあって今のところ長期使用を考えていないので、また悩ましい問題が発生しそうです。