トライアングルの部屋

シニア街道をゆっくり散歩中
本読んで
映画観て
時々おでかけの記録も
仙台在住で大の阪神ファン

銀婚式 篠田節子

2013-04-21 12:03:31 | 本 2013年
NHK 日曜名作座

主人公 高澤は西田敏行さんのイメージが
どうしても離れない・・

破綻した証券会社や
経営難の保険会社の内情は
とてもリアルでおもしろく
読んでいても大変さが伝わってくる
仕事人間は
本人が悪いのではなく
家庭を顧みないと責めるのは酷か
と思ってしまうような高澤の真摯さに同情してしまう

偏差値の低い大学の内側も
なかなかおもしろい
どこの大学でも
学長派閥はあるのだろうか???

今や社会問題となっている介護のテーマも
もはやする方ではなく
される側に近いので
身につまされる

いろいろな公的サービスがあっても
金銭的世間的見栄で
それを拒否し
孤独に介護していて
取り返しがつかなくなる人も
少なくない

看取るまでの苦労で流した汗と
葬式で流す涙の量は
反比例するものだって

みんながみんなそうとは言えないが
多くは当てはまる気がする

「お疲れ様」が
厳密には目下にかける言葉
とあったが
これは間違いだと・・・
お疲れ様は目上に
ご苦労様が目下にが正しい
113ページ




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ビブリア古書堂の事件手帖 ... | トップ | 藁の楯 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

本 2013年」カテゴリの最新記事