DAILY DESIGN.

      

羽田空港第2ターミナル

2012-02-28 | ライフスタイル

今日は次の住まいの下見を兼ねて関東へ。
鳥取は吹雪のような天候で出て来たのに、
関東地方は少し肌寒いくらいの好天。。

無事?に住まいも決定して明日は仕事なので急ぎ足で鳥取へ。
※住まいの事に関しては後日~
なので見る所と行ったら羽田空港しか時間がありませんでした。

それにしても羽田空港はいつきても旅行心をくすぐるレイアウトをしています。
非現実的というか、近未来的な空間構成と落ち着いた雰囲気。
売っているものも程よく品が良くて美味しいものも満載。
何より飛行好きにはたまらない飛行機の量!
もう少し暖かくなったら飛行機ウォッチに出かけよう。

それにしても空港に来るとまた海外旅行に行きたくなります。
あ、またとか言ったけど前回のは出張だった(笑)






Hondaスーパーカブ110 モデルチェンジ

2012-02-22 | デザイン
ホンダが今月20日にロングライフ商品「スーパーカブ110」を、
フルモデルチェンジして3月16日に発売、との事です。

スーパーカブは世界最多量産のバイクとして有名で、
その生産は何と1958年(昭和33年)のC100に始まるらしいです。
日本でここまでのロングライフな商品ってないですよね。

開発コンセプトは「ニューベーシックカブ」
実用性や経済性、快適性、デザインに加えて購入しやすい価格を目指したモデル、とのこと。

購入しやすい価格、という部分が色濃く出ている部分として、
生産国が日本から中国に変更になったのが大きい気がしますね。
長年日本で生産して来たのものを中国へシフトしてしまうのは、
いろんな意味で残念な気がします。

さて、それに加えて残念なのがそのスーパーカブのデザイン。
写真を見てもらえれば分かると思いますが、個人的にちょっと残念な印象。





何となくディテールや特にシルエットはカブっぽいけど、
フロントは今風なデザインで違和感が。
特にランプの形状が流行りに影響されそうな感じがします。

たしかにスーパーカブの後継のデザインは難しいと思いますが、
長く売れるとはちょっと思えなかったり。


ちなみにこっちは古いスーパーカブ。
この漢(おとこ)っぽい佇まいがたまりません(笑)

ちなみに値段は中国生産効果なのか、
かなり値下がりして22万8900円。
皆さんはどう思われますか?

Honda スーパーカブ





murmur-104 (雪、雪、雪)

2012-02-19 | Photo

今日も鳥取は雪深く、ちょっと外出するのもひと苦労です。
今年の雪は本当にすごい。僕が鳥取に来てから最も降っている気がします。
そんな大雪だけど、お買い物に駅前をぶらつきました。


アパートの非常階段。下りる事を拒絶されてます。


近くに停められた自転車。乗る事を拒絶されてます。


駅前の大黒様。あまりの大雪で呆然と立ち尽くしています(笑)
足下にいるうさぎさんはもはや埋もれていますね…

もうこれ以上降らない事を祈りますー。

飛行機の影とブロッケン現象

2012-02-19 | Photo

先日の台湾出張の帰り、ふと飛行機搭乗中の窓の外を見ると、
飛行機の影が雲に写っており、そのまた周囲には丸い虹が!

これ、調べて見るとどうやらブロッケン現象というものらしいです。
意外と飛行機では見られるようなので、見たい方は窓際の席を選んでトライしてみて下さいね。
あ、着陸前の電子機器の使用は禁止されているのでお気をつけて~




murmur-100(meow,meow...)

2012-02-16 | Photo

murmur(ささやき、つぶやき)という事で書いた写真シリーズもついに100枚?を突破しました。
そんな100枚目はmurmurにかけて猫の鳴き声で…(というのはちょっと無理矢理?)

先日米子のとあるお店に行った時におられた猫さま。
かわいらしく、しっぽでお出迎えしてくれました。