DAILY DESIGN.

      

ScanSnap iX100

2016-01-10 | Gadget

年末の掃除をしていると毎年整理したくなるモノといえば、写真や雑誌の断捨離ですよねー。
うちも毎年同じく整理を心に決めるんですが、今年は本気で断捨離を実施するべく、
導入しましたよ富士通の「ScanSnap iX100」!

ScanSnap iX100
細かい仕様はこちらをどうぞ~

スキャンしてデータ化するこのジャンルのガジェットとしては他の追随を許さない「ScanSnap」ですが、
どの機種にしようかかなり迷いました。最初は束で差し込めば自動で書類を読んでくれる
「ScanSnap iX500」にしようかと迷ったんですが、今回は本を丸々スキャンするものはもう自炊業者に出して、
手持ちのプリント写真や雑誌の必要な部分だけをスキャンするという事に決め、サイズも小さい「iX100」にしました。

サイズは本当に小さく、スキャンスピードも上々!
スキャンの際も今やPCレスで、スマホからワイヤレスで行えるのもいいですね~
手動で書類を差し込んでいくんですが、スピードが速いので、
昔のフィルム写真の24枚とか32枚のスキャンなんかはあっという間に終わります。

この年末で手持ちのフィルム写真は全部データ化できたし、
雑誌も自炊業者に出したのと合わせて2/3は終わりましたよ~少しは家の本棚もすっきりしたような…。
さあ~あともう少し!と言い聞かせて休日はスキャン作業に勤しんでます~(早く終われらせたい^^;)

↓おすすめです~あれ?買った時よりもう安くなっているような…

ScanSnap iX100

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。