オーダーメイドも対応している地元のかばん屋に電話して、カメラバッグの修理とカメラケースのコピー頼みました。
修理についてはカメラバッグの劣化の記事に追記しましたが、
マンフロットのショルダータイプカメラバッグのゴム製石突が劣化してボロボロだったのを交換。


石突交換のみなので、数日で完了。

ちょっと底板が弱いのか、しなりますね
オートボーイとローライ35のコピーケースはそれより少し時間もらうとのこと。
店主の世代的にオートボーイは懐かしいカメラなので「おお!」となっておりました。
まあ売れまくったカメラですしね
この間のカメラ市でオートボーイ中古がありましたけど7000円もしました
ハードオフの青箱常連で100円とかのレベルだったのに何があった?
完成品
いい感じに仕上げていただきました。
写真の露出がおかしいのは中央重点測光になってたので。撮り直しとかめんどいのでそのままです。

ローライはフィルターありでもなんとか行けそうなサイズ。
純正品とほぼ同じでストラップホールが少し大きめなので扱いやすさがアップしています。
ネックストラップ買ったのでそれ用で運用しようかなと

オートボーイのはボロボロで伸びていたため正確な採寸ができなく、いびつになって大きくなってしまったとのこと


まあ、元が悪い奴を新作してもらっているので、そこは問題なし。(元がひどいので文句言われるのはこちらだと思う。)
逆に大きい方が出し入れしやすいので結果的には良かったと思う。
というか汚いな古いのは(ちなみに祖父の遺品となります。物心つく前に亡くなったので)

誤操作防止カバーは旧ケースより流用(両面テープ?でくっついていた)
オートボーイのやばさを知っている身からして、必須アイテムです。

店主より「電源ないの?」と言われたので「ないっす」っと答えて「これがないとシャッターが無限に押されます」と
※実際はもっと丁寧に言っています。
吾輩はこの無限列車ならぬ無限シャッターにしたキャノンが悪いですが
オートボーイ前のデートルクス同様(モルトが劣化すると裏ブタレバーから漏光してフィルムが感光してしまう)設計悪いと思いますけど。シャッターロックくらいつけてくれればよかったろうに
オートボーイ純正ケースを見ていると内ポケットがついていましたが使用用途がわからないです。

おそらくレンズキャップの収納部でしょうかね?
こいつのキャップは壊れやすい代表格なのでジャンクでも完品を見たことはありませんけど