こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

ヤナギルリハムシ

2024年01月21日 |  ●ハムシ科


ヤナギルリハムシ  Plagiodera versicolora (北海道)

[分 布] 日本各地
[食 樹] ヤナギ類・ポプラなど
[時 期] 4月~11月
※ 体長は約3.3㎜~4.6㎜前後のハムシ科ハムシ亜科に属する甲虫。

日本各地に分布し、平地~低山地まで幅広く見られ個体数は普通。
成虫は日中にホストの葉上などで見られる。
体は光沢の強い瑠璃色で体は丸みをおびる。
ヤナギ類をホストとする為、柳で見られる瑠璃色のハムシはたいがい本種の可能性が高い。
触角は基部付近が褐色で先端に向けて黒色となる、成虫で越冬する。





北海道で見られたヤナギルリハムシ


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

エゾベニヒラタムシ

2024年01月20日 |  ●その他科


エゾベニヒラタムシ Cucujus opacus (北海道)

[分 布] 日本各地
[食 樹] 小昆虫など
[時 期] 5月~11月
※ 体長は約11㎜~17㎜前後のヒラタムシ科ヒラタムシ亜科に属する甲虫。

日本各地に分布し、平地~低山地まで幅広く見られ個体数はやや少ない。
成虫は日中に倒木や伐採木、樹皮下などで見られる。
体へ扁平で、頭部・胸部は光沢のある黒色、上翅は光沢のないくすんだ紅色をした綺麗な甲虫。
幼虫・成虫ともに樹皮下などに潜む昆虫類の幼虫などを捕食していて、成虫で越冬する。
北海道では平地~山地まで見られるが本州以南では比較的高地で見られるそうです。
近似種のベニヒラタムシと言うのがいるが区別は以下の通り。

ベニヒラタムシ・・・上翅には光沢がある、前胸背板側縁は弧状で中央付近が最大幅となる、触角の第3節は第2節の2倍よりも長い。
エゾベニヒラタムシ・・・上翅には光沢がない、前胸背板側縁は後方に向かい細まる、触角第3節は第2節の2倍よりも短い。



2010年10月 北海道 山地の衰弱木で見つけたエゾベニヒラタムシ



2011年5月 北海道 フキの葉の上で休んでいる個体



2012年5月 北海道 山地の林道にいたエゾベニヒラタムシ、アリの大きさと比較すると大きさがわかりやすい



2012年11月 北海道 山地の壁に張り付いてエゾベニヒラタムシ




2013年10月 北海道 山地の鉄塔にいたエゾベニヒラタムシ




2015年5月 北海道 市内広葉樹の倒木にて



2019年5月 北海道 山地で採集したエゾベニヒラタムシ



2022年5月 北海道 杉の伐採木で見られた


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

カクムネケシキスイ

2024年01月19日 |  ●その他科


カクムネケシキスイ Glischrochilus cruciatus (北海道)

[分 布] 北海道・本州
[食 樹] 不明
[時 期] 6月~8月
※ 体長は約4.5㎜~6.9㎜前後のケシキスイ科オニケシキスイ亜科に属する甲虫。

北海道・本州に分布し、低山地~山地まで幅広く見られ局地的で個体数は少ない。
成虫は日中に倒木や衰弱木などで見られる。
体へ扁平で、光沢のある黒色。
上翅基分から後方に向かって「X型」の赤褐色紋が見られる。
複眼は前胸に接しない、体背面の点刻は小さく全体的に見られるが
会合部付近ではやや密になる。



2022年6月 北海道 山地の衰弱木で見つけたカクムネケシキスイ


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

ヤクハナノミ

2024年01月18日 |  ●ハナノミ科


ヤクハナノミ Yakuhananomia yakui (北海道)

[分 布] 北海道・本州
[食 樹] 植物の花や花粉など
[時 期] 7月~8月
※ 体長は約8.5㎜~10㎜前後のハナノミ科ハナノミ亜科に属する甲虫。

北海道・本州に分布し、産地は局地的で個体数はかなり少ない。
成虫は盛夏に出現し地上低く飛翔中の個体や、下草に静止中の個体が得られている。
背面は金色微毛を密生し、前胸背板は3黒紋を並列する。
尾節板は尾節より少し長い程度、中央後方の黒紋部を除いて灰色微毛を生やす。



ヤクハナノミを発見した時の様子


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

ウスキボシハナノミ

2024年01月17日 |  ●ハナノミ科


ウスキボシハナノミ Hoshihananomia kurosai (北海道)

[分 布] 北海道・本州・九州
[食 樹] 植物の花や花粉など
[時 期] 7月~8月
※ 体長は約8.5㎜~11㎜前後のハナノミ科ハナノミ亜科に属する甲虫。

北海道・本州・九州に分布し、平地~低山地まで幅広く見られ個体数は少ない。
成虫は日中に花の上などで見られる。
体は黒く、特徴的な大きな黄色紋が見られる。
オスとメスでは黄色の斑紋が違いオスの黄色紋はメスよりも小型。




北海道で見られたウスキボシハナノミ


[近似種との比較写真]


左:ウスキボシハナノミ
右:オオキボシハナノミ


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

クロトサカシバンムシ

2024年01月16日 |  ●その他科


クロトサカシバンムシ Trichodesma japonicum (北海道)

[分 布] 日本各地
[食 樹] 朽木や木材など
[時 期] 6月~7月
※ 体長は約4.5㎜~7㎜前後のシバンムシ科シバンムシ亜科に属する甲虫。

日本各地に分布し、平地~低山地まで幅広く見られ個体数は少ない。
成虫は日中に木材や朽木などで見られる。
前胸背板の突起は鋭く突出し、その頂上の毛束は黒褐色(トサカシバンムシは黄褐色~暗褐色)。
初めて見るクロトサカシバンムシ、詳細は良く分かりませんでした。
全身が毛深く、特に胸部にある長い毛がとさかの様に見えるため
「トサカ」と名が付いたのでしょう。





2022年6月 北海道 ニガキの葉で見つけたクロトサカシバンムシ


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

ウスイロクビボソジョウカイ

2024年01月15日 |  ●その他科


ウスイロクビボソジョウカイ Podabrus temporalis (北海道)

[分 布] 日本各地
[食 樹] 小昆虫など
[時 期] 5月~7月
※ 体長は約7㎜~9㎜前後のジョウカイボン科ジョウカイボン亜科に属する甲虫。

日本各地に分布し、平地~低山地まで幅広く見られ個体数は普通。
成虫は日中に草原や雑木林の植物や草の葉上などで見られる。
前翅は透明感のある淡い褐色で、頭部の複眼裏から胸部にかけて黒い紋が見られる。
胸部の黒紋は左右に1個づつあり、弓状に湾曲している。
別名:ウスイロニンフジョウカイ

[近似種との比較写真]


左:ウスイロクビボシジョウカイ
右:アイヌクビボソジョウカイ


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

キボシテントウダマシ

2024年01月14日 |  ●その他科


キボシテントウダマシ Mycetina amabilis (北海道)

[分 布] 日本各地
[食 樹] 朽木に生えるキノコ類・菌類など
[時 期] 4月~10月
※ 体長は約4㎜~5㎜前後のテントウダマシ科オオテントウダマシ亜科に属する甲虫。

日本各地に分布し、平地~低山地まで幅広く見られ個体数は少ない。
成虫は日中に枯れた木や朽木などに生えるキノコ類で見られる。
体は光沢のある黒色で、上翅には黄色~赤褐色の紋が4つある。
オスの前脚はメスの前脚より発達し、前脛節がやや湾曲する。
前胸背板は側縁が隆起している。


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

アリモドキカッコウムシ

2024年01月13日 |  ●その他科


アリモドキカッコウムシ Thanasimus lewisi (北海道)

[分 布] 日本各地
[食 樹] キクイムシの幼虫など
[時 期] 4月~11月
※ 体長は約6.6㎜~9.3㎜前後のカッコウムシ科カッコウムシ亜科に属する甲虫。

日本各地に分布し、平地~低山地まで幅広く見られ個体数は少ない。
成虫は日中に倒木や伐採されたスギやヒノキ・マツなどの枝で見られる。
倒木に集まり、木材に入り込むキクイムシの幼虫などを捕食する。
上翅は黒色で肩部分には赤・黒・白の特徴的な紋があり、後方には白い横帯が見られる。
頭部・胸部は黒、腹部は赤く脚には白毛が生えている。



2022年5月 北海道 スギの伐採されている枝に付いていたアリモドキカッコウムシ


[近似種との比較写真]


左:アリモドキカッコウムシ
右:ムネアカアリモドキカッコウムシ


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

カエデヒゲナガコバネカミキリ

2024年01月12日 | 材採日記




カエデヒゲナガコバネカミキリ
市内で見つけた針葉樹の枯れ枝から羽化したカエデヒゲナガコバネカミキリ


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・