こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

キタエグリバ飼育 < 羽 化 >

2018年07月21日 | 飼育日記
今年の在庫から・・・
北広島市で採集した不明幼虫を飼育したら
キタエグリバが羽化しました ( ^-^)o-o<※ ☆ パンッ






不明幼虫
6月:北広島市内某所で不明の幼虫を採集しました。
現場には特定の葉に多数の幼虫が付いていましたので2匹だけ持ち帰りました。
採集した3日後には蛹になり始めました。



キタエグリバ 羽化
6月:飼育ケースを見たら1匹のキタエグリバが羽化していました!!
ホストを調べると、ケシ科のムラサキケマン・キケマンや、キンポウゲ科のアキカラマツとの事。
採集した葉はおそらくこの中のどれかなのでしょうかね。。。
綺麗なキタエグリバを得る事が出来ました!!

羽化したばかりのキタエグリバの翅はビロウド色で
光の当たり具合で色が変化してとても綺麗でした ヾ( 〃∇〃)ツ ♪♪♪ 

オオムラサキ飼育 < 羽 化 >

2018年07月20日 | 飼育日記
今年の在庫から・・・
オオムラサキの飼育幼虫が6月に
しっかりと羽化してくれました ( ^-^)o-o<※ ☆ パンッ


オオムラサキの幼虫
『こんばんは! ボクの名前はオオムラサキだよ(*´∀`人)』



オオムラサキの終齢幼虫
6月:終齢幼虫になった幼虫は50㎜ほどもあるプリプリムッチンになりました!!



オオムラサキの蛹
6月:あっと言う間に蛹になってしまいました。
ちょんと、指を触るとお尻を振るわせブルブルと振動させます。







オオムラサキ 羽化
6月:ようやくオオムラサキが無事に羽化してくれました!!
今回は全部♂でした、色鮮やかな綺麗な蝶です。

久しぶりにオオムラサキの飼育を楽しみました。
♀が出なかったので来年も少しだけ飼育してみようと思います ヾ( 〃∇〃)ツ ♪♪♪ 

旭川で遊ぼう!!

2018年07月19日 | 雑談日記
今年の在庫から・・・
家族で旭川方面へ遊びに行って来ました。
なんとももちゃんが、ヘラクレスオオカブトをGETしましたよ ( ^-^)o-o<※ ☆ パンッ


ヘラクレスオオカブト
当麻町のパピヨンシャトーで、くじ引きでももちゃんが1等の
ヘラクレスオオカブトを当てちゃいました わぁ━━ヽ(●´∀`)○´∀`)ノ━━ぃ!!
なんでも確立は200/1だそうですよ!!
昨年は、はやちゃんがニジイロクワガタを当てたので2年連続GETです
ちなみにクジが1回500円なので3人で1500円ですがヘラクレスが1万円相当との事!!!!



パピヨンシャトー
毎年のように訪れている当麻町のパピヨンシャトー。
昆虫を見たり、標本を見たりとっても楽しい空間です ☆:*・゚(●´∀`●)ホェ:*・゚



自分は真っ先に標本部屋へ!!
何時間いても飽きませんが、家族の手前帰る頃には呼ばれますwww









外国の昆虫がズラリ
綺麗ですねぇ、日本では見られない色鮮やかな昆虫に見とれているとあっという間に時間が過ぎていきます。



プラチナコガネが凄く綺麗でした!!



子供たちも昆虫を見たり、国産カブトムシを触らせて頂いたりで楽しんでいました ∩(´∀`)∩ワァイ♪



その後は隣のアスレッチックの施設で思うぞんぶん体を動かして遊んできました!!







無料かと思いきや、有料でお金がかかりますが、30個前後のアスレッチック施設を楽しめるので
これはお金を払って遊んでも、全然楽しかったです



最後はちょっと移動して、ゴーカートやアヒルさんのボートに乗って楽しんできました!!

本当は大好きな当麻鍾乳洞へも行きたかったのですが
多数決で今回は却下となってしまいました ヾ( 〃∇〃)ツ ♪♪♪ 

コナラシギゾウムシとアリグモ

2018年07月18日 | 探索日記(生物)
今年の在庫から・・・
可愛らしいコナラシギゾウムシに出会いましたのでその写真を掲載します。
ついでにその時に出会ったアリグモちゃんも掲載します・・・ ( ^-^)o-o<※ ☆ パンッ


コナラシギゾウムシ
葉の上でこちらをうかがっております((´∀`*))ヶラヶラ











コナラシギゾウムシはとっても可愛らしいモデルさんです。
黒い目もこうして見ると愛くるしいです、動きもぎくしゃくしており面白い昆虫です。



アリグモ
縁石に小型のアリがいる、と思ったらアリグモでした!!
久しぶりに会いました。



縁石を歩いている姿はもう、アリにしか見えませんwww



しかし、葉の上にいる個体が下に落下する際には蜘蛛の様に糸を張って落下するので
蜘蛛だと認識出来ます。







もうどう見てもアリです((ヾ(∀´* ) アヒャヒャヒャヒャ











手を近付けると、前足?をあげて威嚇しているようなポーズを取ります。
この手が普段はアリの触覚の様に見えます。面白い生き物です。

何故かこの付近ではアリグモがたくさん見られました。
知らない人が見たら全てアリに見えているでしょうね ヾ( 〃∇〃)ツ ♪♪♪ 

ひらりんさんから頂いたカミキリムシ各種

2018年07月17日 | 雑談日記
今年の在庫から・・・
2018年6月この日、仕事から帰宅したら友達のひらりんさんから
カミキリムシが届いておりました ( ^-^)o-o<※ ☆ パンッ


カタキハナカミキリ
北海道でも見られるカミキリムシです。
なかなか格好良いので個人的に好きなカミキリムシです。



キイロトラカミキリ
死着でしたので展足してから撮影させて頂きました。
北海道にはいないカミキリムシです、スリムで黄色くて素敵ですね!



クビアカトラカミキリ
北海道でも分布はしているけど、いまだに見たことがないカミキリです。
今年、来年はなんとか狙って北海道で採集したい1種です。



ウスイロトラカミキリ
北海道でも良く見るカミキリですが、かなり大きかったです。
ヤチダモ材にて室内撮影。



キスジトラカミキリ
こちらも良く見るカミキリですが、とにかく大きいのに驚きです。
ウスイロトラ同様大きいです。



ヤツボシハナカミキリ
こちらも良く見かけるカミキリですが斑紋が見たことのないような
斑紋です、こんな模様のヤツボシハナもいるのですねぇ。



ミドリカミキリ
こちらも良く見かけますが、ウスイロトラやキスジトラ同様かなりの大きさです。
こんな大きな個体は北海道では見た事がありません、本州の個体の方が大型なのでしょうかね???



ヒメナガサビカミキリ
これは見たことがありませんでした。
北海道にはいない種類です、似たようなカミキリはいますがやはりサビカミキリの仲間は
地味ですが格好良いですね。

今回も貴重なカミキリを頂き本当にありがとうございます!
この場を借りてお礼申し上げます ヾ( 〃∇〃)ツ ♪♪♪ 

市内探索③ こんちゅう探偵団

2018年07月16日 | 探索日記(生物)
今年の在庫から・・・
札幌市内の森を歩き
見つけた昆虫の写真をたんたんと貼らせて頂きました ( ^-^)o-o<※ ☆ パンッ


ハイイロビロウドコガネ
毛深いビロウドコガネで、太く短い毛で覆われている。
普段見るコガネムシとは明らかに毛深さが違います。
湿地付近に生える草元に数匹見られました。
体色は黒褐色~茶褐色まで色んな変異がある様です。



チャモンナガカメムシ
普段葉の上などで良く見られるナガカメムシの仲間。
撮影は今回が初めてでした。



森の中を歩いていると、このような葉が見られました。
これはきっと何か虫の仕業に違いないと思い、じっくりとその葉付近を見ていると、
小さいゾウムシがいました。



これが小型のゾウムシです。
体長5㎜前後でしょうか。
黒い体に白い短線が見られます。



いい写真ではありませんが拡大トリミングした状態です。
名前を調べてみたけどなかなかこの手は難しいです、ちょっとも分かりませんでした。



でも特定の葉の種類に多数の本種がいたので、きっとこの葉をホストにしているのでしょうね。
この葉はシソ科? それともエゾイラクサかな???
それがわかれば手がかりになりそうですね。



これはキノコを食べるドクガの幼虫



ハナアブの仲間



カメムシの幼虫



不明幼虫



ゾウムシの一種



蜘蛛の仲間



お花







甲虫

同定をしている時間がないので
単発的に写真だけ掲載しました(汗 ヾ( 〃∇〃)ツ ♪♪♪ 

暑中お見舞い申し上げます。。。2018 夏

2018年07月15日 | だんちょうからのお知らせ
暑中お見舞い申し上げます      


暑い毎日ですが、日々はつらつと昆虫採集にお励みのことと思います。
残り少ないシーズンですが皆様のご健闘をお祈り申し上げます ≡=v('▽'o)⌒☆♪


       



撮 影 : 2014年8月 北海道 カブトムシ



■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します  
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪

月寒公園のマガモの親子 その後

2018年07月14日 | 探索日記(野鳥・動物)
今年の在庫から・・・
月寒公園のマガモの親子。
子供たちが大きくなっていましたよ・・・ ( ^-^)o-o<※ ☆ パンッ


月寒公園



公園脇のショウマも満開です。



ツルアジサイには蜂さんもやってきますね。



なんと湖面にカメが(汗
俗に言うミドリガメでしょうか!?



キバラヘリカメムシ



シロツメクサには蛾とゾウムシ見たいな甲虫もいます。











マガモの親子
子供は3羽しかいません、他の子たちは一体どこへいったのでしょうか???
でも、お母さんにくっついている様子はとっても可愛い!!
まえよりも大きくなっていますね!!

マガモの赤ちゃん、大きくなっているのがわかります!
めちゃめちゃ可愛いです、次回も見にきます ヾ( 〃∇〃)ツ ♪♪♪ 

ムラサキシャチホコ

2018年07月13日 | 探索日記(生物)
今年の在庫から・・・
先日道路落ちていた枯れ葉を持ち帰り
自宅の庭で撮影してみましたら、思わずムラサキシャチホコを
思い出し、一緒に掲載して見ようと思いまいした ( ^-^)o-o<※ ☆ パンッ


ムラサキシャチホコ













色んなムラサキシャチホコを並べて見ました。
その中に拾った枯れ葉も入れて見ました。
こうして見るとそっくりですね、枯れ葉の色が茶色だったらもっとそっくりですね ((ヾ(∀´* ) アヒャヒャヒャヒャ

枯れ葉と、擬態する蛾。
今度そんな記事を書いて見よう ヾ( 〃∇〃)ツ ♪♪♪ 

ムネビロイネゾウモドキ

2018年07月12日 | 探索日記(生物)
今年の在庫から・・・
今回登場するのは当ブログで数回登場している、ゾウムシの仲間で
ムネビロイネゾウモドキです、オスの頭胸部の形が面白いゾウムシです ( ^-^)o-o<※ ☆ パンッ


ムネビロイネゾウモドキ
ムネビイネゾウモドキは過去に2つのポイントで確認しており、今回の
ポイントを含めると3ヶ所目となる、個人的には新産地となりました。
本種はドロノキの雄花内で花粉を食べて成長して、その後落下し土中で蛹となります。
成虫は6月に羽化し、ドロノキなどの周辺で見られるようです。

















これら全てオスです。
オスの前胸背は側方へ張り出し、上翅より幅広い。
日本固有種で分布は北海道、本州。
この日はものすごい数の本種が見られました、過去に南区・手稲区で確認しておりますが
こんなにたくさんの数を見た事がありませんでした。









ちなみにこちらはメスのムネビロイネゾウモドキです。
オスよりも控えめな感じの容姿です。

普段特に狙って見られる虫では無いだけに
嬉しい出会いとなりました ヾ( 〃∇〃)ツ ♪♪♪