ゴマダラカミキリ Anoplophora malasiaca (北海道)
[分 布] 日本各地
[食 樹] カンキツ科・ヤナギ科・バラ科・マメ科・ヤナギ類・クルミ類・カンバ類・ハンノキ類・各種広葉樹など
[時 期] 6月~8月
※ 体長は約25㎜~35㎜前後のカミキリムシ科フトカミキリ亜科に属する甲虫。
日本各地に分布しており、平地~山地に生息し個体数は多い。
和名の[ゴマダラ]とは上翅の白いゴマダラ模様が由来となっている。
上翅は光沢のある黒地に白いゴマダラ模様が特徴的で、触角・脚などの付け根などが青灰色をしている。
触角は黒と白のマダラ模様。フ節は灰色をしている。
幼虫は幹の地際部から木質部を食害し、枯死させるケースも多い。
特にミカン農園では害虫として嫌われている。
ゴマダカミキリは成虫・幼虫共に生木食いで、食樹も幅広くいたるところで目に付くカミキムシです。
また都心部や街路樹などでも普通に見られる。
日中は草や樹に止まっていたり、飛翔中の個体を良くみかけるが、夜間灯火にも飛来する。
2009年 北海道 ゴマダラカミキリ Anoplophora malasiaca
車のドアミラーに止まったらゴマダラカミキリ。
2009年 北海道 ゴマダラカミキリ Anoplophora malasiaca
交尾中のゴマダラカミキリ
2009年 北海道 ゴマダラカミキリ Anoplophora malasiaca
市内某公園で撮影したゴマダラカミキリ、ハンノキの葉の上にいた個体。
2012年 北海道 ゴマダラカミキリ Anoplophora malasiaca
夕刻近くにイタドリに無数のゴマダラカミキリを見つける。
イタドリの茎の上で交尾中のゴマダラカミキリを撮影。
2013年 北海道 ゴマダラカミキリ Anoplophora malasiaca
イタドリの茎を囓り、交尾中のゴマダラカミキリ。
2014年 北海道 ゴマダラカミキリ Anoplophora malasiaca
花の上にいたゴマダラカミキリ。
2012年 北海道 ゴマダラカミキリ Anoplophora malasiaca
日中に樹皮の表面を歩いていたゴマダラカミキリを撮影。
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・
最近少しわかりかけたのが・・今日、この
ゴマダラカミキリは名前からして日本製
昨日の クリストフコトラカミキリは外国製
なんてやっぱり変ですね~
この世界の名前の付け方が 面白いて゛すね
言われて見るとそんな感じましますね(~▽~@)♪♪♪
ゴマダラカミキリは札幌ではあまり見かけないけど道南行くとたくさんいました
(^O^)
だんちょさんプレステVR欲しいですw
(^O^)
だんちょさんプレステVR欲しいですw
ゴマダレぐらいがいいんですよwww
かみきりはこの程度がちょうどいいですよwww
ふんふんふんふん・・・
師匠が歌手を目指してるって知ってましたか?
乾杯をうたって稼いでいるみたいです。
ゴマダレじゃないですよ、耳だれブログですよ
いずみさん、わしはファミコン復刻版スペシャル30が欲しいですが、スペランカーや、ロードランナーが入ってないのがいただけませぬwwww
お久しぶりです、寒くなりましたから体に気をつけてくださいね(o^_^o)
アメリカにですかぁ、日本のゴマダラカミキリだったら怖いですね
道南に行けばハエみたいにブンブン飛んでるのに、札幌ではあまりみかけないんですよね(o^_^o)
だからぁ、ゴマダレじゃなくて、耳だれですってwwww
そんなことよりも桜子さん大変ですよ
いじりーさんが、らっきょにゲームボーイ買わせる気でいますから、気をつけてくださいね