こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

せっかくなので10月に撮影したお花でも・・・

2023年11月17日 | 探索日記(植物)


札幌市内のイチョウの落葉
2023年11月 北海道 イチョウと雪のコラボです。
そろそろこの景色も見納めの日が近いです、寂しいですね。



シンジュサンの繭
2023年11月 北海道 お散歩中に偶然コブシの枝で見つけたシンジュサンの繭。

ここからは10月まで季節を戻します。
せっかくなので、百合が原公園に行った際に撮影したお花たちも掲載しなくては・・・





まずは入口付近で見つけたキノコたち、名前は良く分かりませんがたくさん抜かれていました




ヒダカミセバヤ




エゾミセバヤ





ダリアやキキョウも可愛らしいです。

続いて実家の庭でもお花を撮影させてもらいましたので
そちらも合わせてUPしちゃいます。



彼岸花
年々数が増えている様です。


フウセントウワタ
我が家の庭にも昨年お裾分けしてもらいました。


ホトトギス
他の花が少なく寒くなると咲きだすホトトギスはいいですねエ。


ピンク色の可愛らしいお花も咲いていました









うちの母が、この植物の名前が分からないと言っていました。
一応調べたものの、僕も分かりませんでした。
シロダモ??
いや違うかなぁ。
誰か分かる方がいたら教えて下さい。
※ 追記:シロダモと教えて頂きました、ninbuさん・fukurouさん、ありがとうございます。
■ ninbuさんのブログ →→→ Ninbuのスマホで撮った花だって美しい!
■ fukurouさんのブログ →→→ 木曽Now2




ヨウシュヤマゴボウ
2023年10月 北海道 真っ赤な紅色がなんとも毒々しいヨウシュヤマゴボウでした。




ヨモギ
2023年10月 北海道 ヨモギの葉に何やら怪しげな「ぼんぼり」がいつくもついていました。
一体なんでしょうかね?
※ 追記:ヨモギハシロケタマフシと教えて頂きました、fukurouさん、ありがとうございます。
■ fukurouさんのブログ →→→ 木曽Now2




シラカバ
2023年10月 北海道
こちらはシラカバの樹、なんだか大きな虫が喰い進んだ様な後を見つけました。
坑道の太さは親指の太さくらいで、中には木くずが詰まっており、途中から樹皮内に侵入したような跡が見られた、気になるねェ。。。
そのうち正体を突き止めたいです。




この日見た生物はこれだけした


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (大山鹿)
2023-11-17 20:07:09
相模も寒かったですが、北海道は雪ですか!
綺麗な花や小さな昆虫たちとも暫しの別れなのでしょうね。
相模の明日は強風の予報です。
大山鹿さんへ (だんちょう)
2023-11-17 20:19:30
こんばんは!
コメントありがとうございます。

今日も寒かったですねェ。
小樽へ仕事で行って来ましたが
小樽も人も少なく寂しい季節でした。
イチョウと雪のコラボ (ninbu)
2023-11-17 20:46:58
だんちょうさん、こんばんは。

イチョウと雪のコラボいいですね~。こちらではこのような光景はまず見る事
は出来ないので、とても感動します。(^O^)/

ヒダカミセバヤ、エゾミセバヤは北海道で生育する多肉植物なのですね。

お母さまのお尋ねの植物、私はよくわかりませんが、Google Lnesにお伺いを
立てると、クスノキ、ヤブニッケイ、シロダモなどが候補に上がりました。
Unknown (ソングバード)
2023-11-18 06:51:27
おはようございます。
10月の札幌の花一気見ですね。
こんな光景も今はうっすら雪化粧??
そろそろ白銀の世界の始まりでしょうか?
今週もよろしくお願いします! (ひろし曽爺1840)
2023-11-18 09:13:13
(👴)だんちょうさん・お早う御座いま~す!
💻今週もMyBlogにお越し頂きコメントや👍ポチを有難う御座いました。感謝&✌で~す!
@☺@今日の「10月に写した🌼やテントウムシの赤ちゃん??のような🐞・ブログ」を紹介して貰い良かったで~す:👍&👏ですネ!
☆彡今日の「人気ブログランキングとにほんブログ村」に>👍&😍&👏で~す。
*👴:今朝もblogはアップしてますので遊びにお越し下さいネ<welcome☞>
*👆の🎥を見て頂いた感想コメンも楽しみにお待ちしています。
🔶今日も元気で頑張りましょ~👋・👋!(👴)Siawasekunさん・お早う御座いま~す!
💻今週もMyBlogにお越し頂きコメントや👍ポチを有難う御座いました。感謝&✌で~す!
@☺@今日の「ラブラブのオシドリ🐤・ブログ」を紹介して貰い良かったで~す:👍&👏ですネ!
☆彡今日の「人気ブログランキングとにほんブログ村」に>👍&😍&👏で~す。
*👴:今朝もblogはアップしてますので遊びにお越し下さいネ<welcome☞>
*👆の🎥を見て頂いた感想コメンも楽しみにお待ちしています。
🔶今日も元気で頑張りましょ~👋・👋!
朝から雪です。 (fukurou)
2023-11-18 09:41:00
だんちょう様
おはようございます。
しばらくお休みしておりました。
シロダモでいいのではないでしょうか?
ヨモギにつくヨモギハシロケタマフシではないかと思います。
私が見つけたのはもう少しぼんぼりが大きかったような気もします。
違うかもしれませんが・・・。
Unknown (necydalis_major)
2023-11-19 12:55:38
ninbuさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます!!

あの植物、クスノキ科っぽいですよね!
ヤブニッケイ、シロダモは僕も調べました。
やはりこのどちらかなのかなぁ。
もう一度調べてみますね!
ありがとうございます😆😆
Unknown (necydalis_major)
2023-11-19 12:56:57
ソングバードさんへ

こんにちは!
コメントありがとうございます!!

以外と暖かい日が続き
本日までに全く積もっていないんです。
手稲山の雪も溶けちゃいましたよ😭
ひろしさんへ (だんちょう)
2023-11-19 20:14:33
こんばんは。
コメントありがとうございます。

今日も暖かい一日でしたね。
そちらも気温は高かったのでしょうか?
fukurouさんへ (だんちょう)
2023-11-19 20:16:17
こんばんは。
コメントありがとうございます。

シロダモですか。
ありがとうございます。
ninbuさんもシロダモ、僕もシロダモ?と
思っていたのでシロダモに正解かも知れませんね後で調べてみます。
ヨモギの件もありがとうございます!

コメントを投稿