長内那由多のMovie Note

映画や海外ドラマのレビューを中心としたブログ

『マ・レイニーのブラックボトム』

2021-01-04 | 映画レビュー(ま)

 多くの訃報が届いた2020年。僕が最も心を痛めたのはチャドウィック・ボーズマンの死だった。享年43歳。死因は大腸ガンだった。驚くべきことに彼の病状を知る人はほとんどおらず(マーベル首脳陣ですら把握していなかった)、大ヒット作『ブラックパンサー』の撮影中も化学療法の最中だったという。そんな彼の遺作となったのが本作『マ・レイニーのブラックボトム』だ。
 『フェンス』などで知られる黒人演劇の大家オーガスト・ウィルソンの同名戯曲を原作とするこの映画で、チャドウィックは1927年のトランぺッター、レヴィに扮した。映画はブルースの母と称された伝説的歌手マ・レイニーと、バンドのレコーディング風景を描いていく。黒人でありながら絶対的歌唱力によって白人社会からの敬意を勝ち取っていたマに対し、若きレヴィーは新たな時代の音楽を切り拓くべきだと対立する。

 これまでブラックパンサーやジャッキー・ロビンソンなど、黒人社会におけるロールモデルを演じてきたチャドウィックだが、本作のレヴィーは野心旺盛な反逆児。マの恋人をトランペットと目線で口説き落とし、ジャズピアノの上でセックスをするダーティーなキャラクターだ。まさにデンゼル・ワシントンにおける『グローリー』、はたまた『トレーニング・デイ』のようなパンキッシュさであり、チャドウィックがキャリアの新たな局面に到達していたことがわかる。

 バンドマン達は一向に現れないマを待ち続ける。優れた会話劇の条件は“音楽性”だ。年齢も音域も異なる黒人男性4人のやり取りはそれ自体がラップであり、チャドウィックもこれまで聞かせた事のないアクセントでリードする。『ブラックパンサー』を例に出すまでもなく、彼はメリル・ストリープばりのアクセントの名手でもあった。円熟の老優達とのアンサンブルは今年最上級である。

 世代の異なる彼らの会話から浮かび上がるのは黒人社会における意識格差だ。エヴァ・デュヴァネイ監督『ボクらを見る目』でも描かれたように、差別は被差別コミュニティの中にも分断をもたらす。生きた時代が違えば当然、反骨の志も異なる。またオーガスト・ウィルソンの『フェンス』では父親が自らが受けた差別体験を息子に味わわせないために、息子が世に出る機会を潰そうとした。
 だが母を犯され、父を吊るされたレヴィーにそんな老人達の言い分が通じるワケもない。病魔によって頬はこけ、憤怒に駆られたチャドウィックは鮮烈だ。

 リハーサル室にはどこへと通じるかもわからない扉がある。レヴィーが何度も体を打ち付け、ようやく蹴破った先には高い高い壁がそびえ立っていた。彼を取り囲む壁が黒人社会においてどんな意味を持つのかは言うまでもないだろう。しかし、チャドウィックは死してなお黒人俳優としてアカデミー主演男優賞の高みに昇りつつある。本当に惜しい才能を亡くしてしまった。


『マ・レイニーのブラックボトム』20・米
監督 ジョージ・C・ウルフ
出演 チャドウィック・ボーズマン、ヴィオラ・デイヴィス、グリン・ターマン、コールマン・ドミンゴ、ジェレミー・シャモス
※Netflixで独占配信中※

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『サウンド・オブ・メタル』 | トップ | 『ブラック・ビューティー』 »

コメントを投稿

映画レビュー(ま)」カテゴリの最新記事