ハグハグの日々 Ⅳ  ~ 南日本海人、ライダー変身

ご訪問有難うございます。南日本海人、夏山裕のブログです。家族を愛し、人生に感謝して、日々をハグしながら送っています。

レンガ職人

2014年09月21日 | アウトドア&ガーデニング
 と言っても、短歌のようなやつを複数で延々とつないでいくわけではない。
 それは「連歌」だ・・・。
 ・・・さびしい。

 気を取り直して、続けるおじさんである。
 今日は午後から、DIYでレンガを積んだんだよー(軽い)。
 前から直そうと思っていた、うちの敷地の角にある花壇、人呼んで(というかわしが呼ぶんだけど)、ペンタ! ペンタというのは、五角形から来ているネーミングなのだ。アメリカの国防総省のペンタゴンってあるでしょ、あれと同じ語源なわけね。
 ずいぶん昔に、(十五年ぐらい前か?)自分で作ったんだけど、素人仕事の哀れさで、レンガとレンガを接着していたモルタル部分がとれて、バラバラになりかけていたわけだ。

 バラバラにはなっているけど、レンガそのものはそこにあるので、花壇の枠の体はなしていたわけだがくっついていないので気になってしょうがなかった。

 というわけで、十五年目にして、花壇のレンガの補修工事のDIYとなったわけである。


 ホームセンターで買って来ておいた水を混ぜるだけでモルタルになるというドライモルタル30kg入りや、左官コテ、目地ゴテ、船(モルタルをねる容器)、スコップ、平スコップ、ハンマー、水平器、バケツ、タガネ、自作のレンガ積み用型枠、テミなどを用意して、作業にとりかかったのが、1時ごろであった。

 作業の工程、詳細はいつものように省くのである(めんどくさいからねー)(笑)。


 それからというもの、持ち前の集中力で、約4時間、気づくと5時を回っていた。いや、実際にレンガを積んだのはその1時間前に終わっていたのだが、余ったモルタルの処理に1時間かかったのだ。
 作業を終えて、着替えて近くのコンビニに買い物にいって帰ったのは5時半であった。
 
 作業の仕上げは、・・・うーむ。

 やっぱ素人仕事だあ(涙)。
 わし素人だもんねー。左官じゃないもんねー。いいのいいの格好になれば・・・。

 とまあ、思い切り開き直る素人のおじさんであった。

 まあ、サービスに少しだけ写真をアップしたりするのである。


 この写真や、文章を見て、わしにレンガ積み職人の弟子入りの申し込みしたりしちゃいけんよ。

 あ、でもとりあえず、これ連絡先↓↓↓



 書くかーい! (笑)

 
 スンマセン。
 
 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。