なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

雪の深泥池

2019-02-06 05:11:12 | 植物
せっかく暖かくなったと思ったら、週末は寒くなる予報・・・
北のほうではまた雪が降っているようですね。
ということで、今日は先月京都府立植物園の後で立ち寄った、雪の深泥池の様子です。

深泥池は京都府立植物園の北東に位置する総面積9ヘクタールほどのそれほど大きくはない池です。
でもこの池、実は天然記念物に指定されているんです。
というのも、西日本ではきわめて珍しい高層湿原が残っており、今でも古生代の水生植物が繁殖しているから。
池の中には浮島があり、浮島には分解されず残ったミズゴケ層、下には水(だから「浮島」)、底には泥炭となったミズゴケ。
そのミズゴケ層の分析の結果、少なくとも14万年前(!)には池があったとか。
なので、ここは氷河時代の名残が残る貴重な場所ということなんだそうです。

前置きが長くなりました。
もうここで閉じてしまった人もいるのでは(笑)
その貴重な深泥池、京都府立植物園から歩いてでもいける場所にあるのに、これまで一度も行ったことがありませんでした。
今回は、星夫の希望で行くことにしましたが、内心イヤイヤ。
なぜなら・・・

大雪だったから~><



一時止んでいた雪が夕方頃からまた降り始め吹雪のようになって来ました。
最近凝っている水鳥もいるよ~って甘い言葉に乗せられて行ったものの・・・

うわ~ん、水鳥も寒そうやん。



とても写真が撮れるような状態ではなく、一時車に避難。
雪が止むのを待ちました。
ほどなく、青空が見えて・・・



まだ少し降っていたものの、外に出ることができました!
これが浮島。
今の時期は茶色く枯れた草ばかりに見えますが、夏になると、さらに沢山の浮島が現れるそうです。




遠くに休んでいる水鳥、今度はくっきりと見ることができました。
ヨシガモです!




一番の目的であった、水の中のタヌキモの姿もちゃんと見えました。
どこからも流れ込まない沼だそうですが、水はとても綺麗でした。




沼のほとりにの天然記念物の碑。




                この日は雪でだめだったけど、少しだけ遊歩道で沼の周りを散策できるそうです。

                


空を見上げると、トンビが鳴きながら飛び交い・・・



                沼ではカワウがぬれた羽を乾かしていました。

                

それにしても、この青空はナンダ!?


ここは是非もっと緑のある季節に訪れたいと思いました。京都府立植物園からでも歩いて行けるそうです。
今度春に行けたら、その様子をレポートしますね。



〔撮影:2019年1月26日 京都市北区・深泥池にて〕

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花も実もある光景~般若寺(... | トップ | 初観梅に鳥も来た~山田池公... »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます^^ (attsu1)
2019-02-06 07:16:24
天然記念物とは、動物や植物だけでなく、こうした天然記念物もあるんですね。

古代から続く、深泥池、ずっと残っていって欲しいですね。

それにしても、雪の深泥池も素敵ですが、
そこから、青空になるのも、運が良かったですね。

タヌキモ、名前だけ聞くと、笑いそうです^^;
返信する
撮れない映像も (ダリアクミコ)
2019-02-06 09:48:04
なつみかんさん
おはようございます!
2番でしょうか、今日は定休です。カモ達の雪の中に、これもまた訪れていなければ、撮影出来ない光景ですね~
カワウの魅せられてのポーズも素敵!トビの優雅に舞う姿、素晴らしい!
これからが水鳥の撮影、楽しみたいですね。
返信する
待った甲斐がありましたね (さざんか)
2019-02-06 10:37:55
なつみかんさん、おはようございます。

雪の中を歩いて深泥池に行かれたとは、根性ありますね。
水鳥が雪で殆ど見えないお写真には驚きましたが、待っていたら青空とは二度びっくり。

古生代の植物が茂っている池の浮き島、珍しい物があるんですね。
タヌキモ…どこがタヌキ?
青空にはトンビがとんび交い…拍手~。
カワウの羽ばたきも立派です。

なつみかんさんご夫婦のエネルギーには脱帽です。
返信する
みどろがいけ?みぞろがいけ? (ジョー)
2019-02-06 11:52:17
なつみかんさん、こんにちは(*^^*)

深泥池...なんて読むんだろうとクグってみましたら「みどろがいけ・みぞろがいけ」と出ましたが...
そちらではどう呼ばれているんでしょか?(^-^;
天然記念物の池なんですね。いろんな生き物がいそうな感じ...(^-^;
意外と「伝説」とかもあるのではないでしょうか...

それにしても、寒かったでしょう!2枚目の写真は見ただけでも凍えそう...(T_T)
でも日頃の行いがいいから、スカッと晴れましたね!それにもビックリ!(◎_◎;)

浮島もそうですが、確かに緑の多い時期に見てみたいですよね。
春のレポート、お待ちしておりますm(__)m

P.S.本日、突然?スマホアプリの仕様が変わりましたよね?(^-^;
慣れていないから、メッチャ使いにく~いっ!
普段はPCだから、スマホは見るだけなんですが...それでも勝手が効かんですわ...トホホ...(T_T)







返信する
mamasan (深泥池)
2019-02-06 16:14:53
こんにちは。
スマホから、コメントするの、よくわからなくなりました。
ジョーさんと一緒で、めっちゃ使いにくい!
機械音痴に加えて、困りました。

深泥池、とても貴重な池なんですね。
とても寒そうですが、お天気も回復して、行ったかいがありましたね。

タヌキモも大変珍しいですね。
食中植物も、興味深いですね。
環境的にも、特殊で、これから目が離せないですね。
返信する
Unknown (natumkn)
2019-02-06 18:07:39
attsu1さん、こんばんは。
深泥池、こんなにすごい場所がいつも行く京都府立植物園の近くにあるとは知りませんでした。

植物も、鳥たちもこれから目が離せません。

タヌキモの仲間は食虫植物で、タヌキモは貴重だそうですが、最近観賞用に持ち込まれたオオバナイトタヌキモが繁茂し、駆除に苦慮しているそうです。
返信する
魅せられました (なつみかん)
2019-02-06 18:18:57
ダリアクミコさん、こんばんは。
スマホからコメントできないので、PC画面にしてスマホからお返事してます。
すごく変わってしまって、使いにくいですね。

今日はお休みなんですね。
どこかに撮影行かれましたか?
雪の深泥池、楽しんでくださって良かったです^ ^
雪国の方には普通なんでしょうが、初雪がこんな雪でビックリしました。

魅せられてのポーズ!!
その通りですね。うまい!
トビは何羽も舞ってたのに、画面に入ったのはこの一羽だけでした。
また頑張りますので、ご指導下さいませ〜(о´∀`о)
返信する
あぶり餅!! (Yasu)
2019-02-06 20:34:20
なつみかんさん、こんばんは
考えてみたら、京都市内に雪が降るのは一冬に数回しかないでしょうから、寒いのは大変でしたけど貴重な体験ができで良かったですね♪

府立植物園の周辺はビルとか並んでいかにもお洒落な都会って感じでしたが、歩いていける距離にこんな自然があったのですね。

タヌキモ…どっかで見たことがあるような気がしますが、きっと見てないですね~
水草の花は可愛いのが多いですが、タヌキモの黄花も可愛いですね。
次に行かれる春の深泥池を楽しみにしてますね♪
返信する
さざんかさん、こんばんは! (なつみかん)
2019-02-06 21:02:56
あの~一応、今回は京都府立植物園から車で行きました^^;
さすがにこの雪の中、歩いていく勇気はありません。
駐車場はないのですが、隣接する公園との間の道に少しだけなら止めておけます。

浮島というのも不思議ですが、そんな昔の池がこんな町中にそのまま残っているのがすごいですよね。
タヌキモは有名な食虫植物だそうで、夏から秋にかけて、小さい黄色い花がつんつん水面に突き出して咲くそうです。
その頃見に行きたいです^^/
返信する
ジョーさん、こんばんは! (なつみかん)
2019-02-06 21:23:36
こちら、「みどろがいけ」と読みます。
深泥池行きのバスとかもあるんですよ。

天然記念物というのもすごいですが、実はお察しの通り、こわ~い幽霊話があるんです。
だれもが知ってる、「夜中にタクシーに女性を乗せて、行き先に着いたらだれもいなくて、座席がぐっしょり濡れている」というお話の出発点は、この深泥池なんだそうです。
(ちなみに、行き先は山科区にある火葬場)

詳細は忘れていても、京都の人はだれでもここに幽霊が出るということは覚えていて、あまり好んでいかないのかもしれません。

下にミズゴケの泥がたまって底なしにずぶずぶと入っていくというような話もあるみたいですよ。
こちらは、伝説ではなく、本当のことかもしれませんが・・・

ちょっとおどかしてしまいましたね^^;;

ps スマホ、本当に使いにくくなりましたね><
どなたか、使いこなせる方いらっしゃったら教えてもらいたいです。
返信する

コメントを投稿