なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

作ってみました!セイヨウカラシナで粒マスタード

2022-05-27 05:25:08 | 食べ物

全国的に3月から4月にかけて河川敷や土手が真っ黄色になるほど咲く花。
そう、セイヨウカラシナです。


「辛子菜」というくらいなので、辛いのでしょうか。
ネットで調べてみたら、なんと、その種子で粒マスタードが作れることが分かりました。
多少調味料は必要なものの、原料費はタダ!
しかも作り方はそう難しくなさそうです。
これは作るしかない!というわけでチャレンジしました。

まず、その前に間違いなくセイヨウカラシナかどうか確認。
というのも、よく似た花にセイヨウアブラナというのがあり、そちらは辛くないそうなんです。
花はどちらも似ていますが(左)、葉に葉柄があるのがセイヨウカラシナです(右)。
ちなみに、セイヨウアブラナは葉が茎を抱きますので、容易に区別できます。
 

花が徐々に緑の実になり・・・


ついにはこんな感じで茶色くなります。


近づいてみるとこんな感じ。この時点で収穫です。
タイミングを間違えると、草刈りなどされてしまいます。
思った時が収穫時。レッツゴー!


ネット情報などでは、鋏と大きなゴミ袋を持って行って茎ごと収穫すると書かれていますが、全く不要です。
まず実を茎から外し、少し丈夫なポリ袋(スーパーの袋など)に入れます。
それを袋の外からもみもみすると、中からどんどん種が出てきて下に溜まります。
好きなだけ採ったら、袋の上に溜まった殻(もみ殻のようなものですね)をその場に捨て、種だけ持ち帰ります。
面白いので、ついつい採りすぎてしまいました。

とはいえ、種だけではなく殻が少し混じっていますので、家に帰ったらそれを丁寧に取り除きます。
混じった状態


ちょうど種だけ通すサイズの網があったので、それで分別しました。


取り除いた殻


種はこんな感じです。


ジャムの瓶がありましたので、そこに入れました。


結構採れましたね~


いよいよ粒マスタード作りです。
本当に適当な作り方なので、もし作る場合は、ご自身でアレンジしてくださいね。
まず、白ワインビネガーを用意します。
   

ジャムの空き瓶は煮沸消毒しておきます。
瓶に適当な量の種と小さじ1/3ほどの塩を入れ、ひたひたより少し上くらいのワインビネガーを注ぎ入れます。
あとはそのまま常温で放置しておくだけ!
1日後はほとんど変化ありませんが(左)、4日後、かなり種が膨張しました(右)。
 

このあとさらに冷蔵庫で10日間ほど放置し、いよいよ試食してみることとしました。
小さいすり鉢を用意します。


最初はこんな感じ
 

ごりごりごりごり
なんとなくそれっぽくなってきました。


舐めてみると、少し皮が口に残りますが、しっかり辛いです。
これはいけるかも!
ということで、ボイルしたソーセージに付けて食べてみることにしました。


う~ん、粒マスタードですね!
でも、やっぱり市販の粒マスタードの方が美味しいかも。
あとで色々調べたら、すりおろしてから常温でしばらく放置する方が発酵が進んで美味しくなるようです。
さらにビネガーを足し味を調整してもいいそうで、工夫すれば自分流の美味しいマスタードができそうです。

実はこのチャレンジ、2年前の2020年6月にしていました。
収穫したのは5月末。
今投稿したら、今年の収穫時期に間に合うかもと急いで記事にしました。
もし興味のある方がいらっしゃったら、チャレンジしてみてくださいませ。
ただし、どうぞ自己責任でお願いしますね。
不味い!お腹こわした!セイヨウカラシナ採ってたら不審者と間違われた!等々の苦情は一切受け付けません(笑)




 


コメント (19)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お散歩色々あります・・・こ... | トップ | 集合した白い花大集合~宇治... »
最新の画像もっと見る

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (shu)
2022-05-27 05:56:42
やりましたね!
しかも製造工程がとても理にかなっています。
マスタードは発酵食品なので、すりつぶしてから少し発酵させると、酸味と風味が増長されるように思いました。
これはマネしたいですが、発酵食品は出来・不出来の差が大きいので、ちょっと自信ないかなという感じです。

セイヨウカラシナは、おひたしで食べたことがあります。
辛いのは種子なので、おひたしにする花芽は辛くありません。
あんなにたくさんあるのですから、利用しない手はないですね。
返信する
Unknown (しいちゃ)
2022-05-27 06:34:03
すごい!!

なつみかんさんおはようございます。
植物の外知り尽くしてるからできること。
刈り取られる前に収穫という時期のことも。

けどこんな手間のかかることとても真似できません。
友達のお家もゴマを作っておられますが、あの小さな粒を仕分けるなんて細かい作業感心してますのに。

粒マスタードこうしてできるんだ!!

即行動と研究熱心素晴らしいです。
返信する
Unknown (しいちゃ)
2022-05-27 06:34:51
植物の事でしたm(_ _)m
返信する
おはようございます^^ (attsu1)
2022-05-27 06:51:41
セイヨウカラシナで、粒マスタード(@_@)

なつみかんさん、行動範囲、行動力も凄いですが、
こうしたことを試す、アイデア、実行力も凄い!!
粒マスタードで、こんな風に作るんだと
勉強になります。
そして、ボイルしたソーセージに合いそう~
ビールも飲みたくなりますね^^
返信する
チャレンジ精神旺盛 (fukurou)
2022-05-27 09:00:21
なつみかん様
おはようございます。
セイヨウカラシナの粒マスタード作り、チャレンジ精神旺盛ですね。
それほど食べたくないかな?(笑)
以前にセイヨウカラシナのお浸し状のものを植物園のボランティアのお昼ご飯の時、頂いたのですが、それはピリッとして美味しかったのですが、種はどうも?
頭の上からセイヨウカラシナが生えてきそうで!
落語のあたま山みたい!
そんな訳ないか?!
返信する
コメント入れたのに (fukurou)
2022-05-27 09:11:36
消えちゃいました?
どうなってるの?
返信する
Unknown (なつみかん)
2022-05-27 10:00:20
fukurouさん
コメント、ありますよ〜
返信する
料理研究家 (ninbu)
2022-05-27 10:21:22
なつみかんさん、おはようございます。
一昨日のアカツメクサに続いて、セイヨウカラシナのマスタード
作りと、料理研究家としてもご活躍のようです。(^.^)

原料費がタダというのが魅力で、ナツミカンさん直伝のレシピまで
あるのですから、ありがたいブログです。また、なつみかさん自身
が毒味まで完了しているのですから、至れり尽くせりですね。

私がセイヨウカラシナを採っていると、間違いなく不審者と思われ
警察に通報されると思います。ですから、今回のチャレンジは自重
します。(-_-;)
返信する
チャレンジしてみたい (ダリアクミコ)
2022-05-27 12:02:40
なつみかんさん
お早う御座います。

知らなかった!
鷺山のコロニーの土手には一杯有りますが
おひたししか思いつきませんでした。
コロニーもご無沙汰していて行きたいのですが
暇の時に限って雨、滅多に手が入らない
中川の土手、残っていると良いな~
勉強になりました。
情報ありがとう~御座います!
返信する
なつみかんさん、こんにちは (さざんか)
2022-05-27 13:09:35
アカツメクサ茶に続く実験、大成功ですね。
セイヨウカラシナの種で粒マスタードを作る…ネットで読んで実行するなつみかんさん、知的興味の塊ですね。
結構面倒な過程を経て、大成功でしたね。
こんなに沢山の実を取って来るとは、びっくりです。
何でもやってみよう精神が溢れています。
なつみかんさんの尽きせぬ好奇心とエネルギーに乾杯!🍻
返信する

コメントを投稿