秋の七草、ご存じですか?
ここに来られる方は、たぶん皆さんスラスラ言えると思いますが、私自身は、いつも5つくらいで詰まってしまいました。
以前しいちゃんに「ハスキーなおふくろ」と覚えればいいと教えていただいて、なるほど~
しいちゃん、元気に養生してはりますか~!
由来を調べてみると、万葉集まで遡ります。
有名な山上憶良が詠んだ秋の野の歌に出てくる花が、そのまま秋の七草になったそうです。
秋の野に咲きたる花を指折り かき数ふれば七種の花
萩の花 尾花 葛花 撫子の花 女郎花また藤袴 朝顔の花
そして、7月、8月、9月と植物園や堤防に通ううちに、全部見ることができました!
今日は以前撮った写真も含めて、歌の順番にご紹介しま~す。
ハギ(マメ科ハギ属)
言わずと知れた「萩の花」ですが、意外と「萩ってどの萩?」になります。
よく見かけるのはミヤギノハギですが、秋の七草のハギはヤマハギと言われています。
ではヤマハギとは?
松江の先生すら自信がないとおっしゃっているので、私にわかるわけがありません(笑)
というわけで、この写真のハギも何ハギか分かりません。
野山を歩いていてこんな感じのハギを見かけたら、それがヤマハギなのでしょうか。
(2020/7 宇治市植物公園)
でもハギと名前の付いた植物は沢山あります。
景気づけに最近見かけた「ハギ」出してみましょう。
(左)キハギ (右)ヌスビトハギ
(左:2020/8/8 京都府立植物園、右:2020/8/29 寿長生の郷)
(左)マキエハギ (右)メドハギ
(左右とも、2020/9/5 京都府立植物園)
このほかに、ケハギやマルバハギ、ネコハギやアレチヌスビトハギなど色々。
この中ではマキエハギが繊細で優しげでいいですね~
ススキ(イネ科ススキ属)
七草の歌の中で、尾花がススキです。
「幽霊の正体見たり枯れ尾花」の尾花ですね。
8月下旬から元気に穂を出しています。
(2020/9/5 京都府立植物園)
植物園で見るススキもいいのですが、やはりススキといえば堤防ですね。
宇治川のススキは大・大・大好きです。
でも何度も投稿しているのでそれは省略して、下の写真は伊吹山ドライブウェイの途中で見たススキ。
こういう景色もいいですね~
(2017/9 伊吹山ドライブウェイ)
クズ(マメ科クズ属)
古く大和の時代からクズはくず粉として利用されており、万葉集にも多く歌われているそうです。
だから、秋の七草なんですね。
8月下旬頃からあちこちでクズの花を見かけるようになりました。
花は見えなくても甘い香りですぐに気付きます。
クズは捨てるところがないといわれるほど優れモノの植物。
クズの根を乾燥させた葛根は色々な漢方薬に配合されています。
根の澱粉は言わずと知れたくず粉。
芽の先を摘んで天ぷらにしたり、ゆでてお浸しにしたり(皮はむいてくださいね)。
花をお料理に添えてもいい感じ・・・なんですが、虫が多いので気を付けて!
実はさすがに食べる人がいないかと思ったら、煮豆にするひとがいるんですって。
どなたか試されませんか?
(2020/9/6 宇治川河川敷)
繁殖力がハンパないので、世界の侵略的外来生物ワースト100に選ばれています。
でも、その繁殖力を利用して、バイオ燃料にしようという動きもあるとかないとか。
そんなすごい植物ですが、身近すぎて普段は気にすることもありません。
下の写真はどちらも宇治川で撮ったものです。
風雅というより、グリーンモンスター(米国での異名)の方がピンときますね。
これだけあったら、食糧難のときに役立ちそうです。
長くなったので、あとの4つは明日にしますね~
(つづく)
最新の画像[もっと見る]
- 二葉山山麓七福神巡り(後編)~広島散歩2024秋(5) 17時間前
- 二葉山山麓七福神巡り(後編)~広島散歩2024秋(5) 17時間前
- 二葉山山麓七福神巡り(後編)~広島散歩2024秋(5) 17時間前
- 二葉山山麓七福神巡り(後編)~広島散歩2024秋(5) 17時間前
- 二葉山山麓七福神巡り(後編)~広島散歩2024秋(5) 17時間前
- 二葉山山麓七福神巡り(後編)~広島散歩2024秋(5) 17時間前
- 二葉山山麓七福神巡り(後編)~広島散歩2024秋(5) 17時間前
- 二葉山山麓七福神巡り(後編)~広島散歩2024秋(5) 17時間前
- 二葉山山麓七福神巡り(後編)~広島散歩2024秋(5) 17時間前
- 二葉山山麓七福神巡り(後編)~広島散歩2024秋(5) 17時間前
毎年、ホームグラウンドで、紹介されているんですが、
それを読んで、あぁそうだって思っている感じです。
ハギが咲き、ススキが伸びてきましたね。
そして、クズも一気に増えた感じですね。
アメリカに行くと、余計元気なんですね。
何となく、この時期咲くけど、また枯れていなくなる
イメージなんですが
昨日、ゴンズイの実を見ました。
まだ暑いですが、少し秋を感じました。
秋の七草! 素晴らしい企画ですね。
ありがとうございます。
身近にあるのは、庭に植えているナデシコとアサガオ(キキョウ)、公園にあるハギです。
他は里山に行けば見られそうです。ススキは数が減ってきたように思います。
少し、朝夕涼しくなりましたので、私も里山を歩いて七草を探してみたくなりました。
おはようございます。
春の七草も秋の七草もすらすら言えますよ!
不思議ですね。
春の七草はセリから、秋の七草はハギから言わないと、途中で詰まってしまいます。
語呂と言うか口調と言うか、何かあるのでしょうね。
私も昨日クズの花を撮ってきました。
撮影好調!近日公開予定、こうご期待!
映画の予告編みたいでしたね。
失礼しました。(笑)
おはよう御座います~
ハギの種類も多いですね、
秋の七草全部言えません!
映像も秋に~
私はススキが大好き~
伊吹山とススキ、とっても素敵!
朝から幸せ~
言い忘れました。ススキと山に空
画像のバランス良いですね~
プロのカメラマン顔負けです、素晴らしい!
しいちゃんに覚え方を教わったはずなのに、すらすら言えませんでした。
駄目ですね~。
今日は3つだけ?
全部載せて~!
と言ってもお写真が多いですものね。
ダリアクミコさんが褒めて下さっているススキのお写真、バーンと大きく載せて下さればいいのに。
プロ顔負けですってよ。
彼女が言われるんだから納得です。
春の七草は比較的覚えているのですが、秋の七草はなかなか覚えられないですね~
ひとつには、結構花期がばらけているからかと思います。
7月頃から咲く花もあるので、まとめて考えられないかもしれませんね。
クズは堤防では間違いなく覇権を握っていますね。
前に投稿した通り、フヨウの木もクズで一面覆われてしまいました。
つる植物は数あれど、これほど元気いっぱいのはないと思います。
真冬にはこれが枯れてみすぼらしくなりますが、それでも実はしつこくついているのがすごいです。
食べ物がなくなったら、この実を食べることにしましょうか(笑)
思い付きの秋の七草、褒めていただいてありがとうございます。
説明がいつも適当なので申し訳ないです。
確かに実用的な春の七草と違って、秋の七草は風情のある秋の花が多いですね。
茶花に最適!
少し気温も下がってきたので、ぜひ野山に探しに行ってくださいませ。
春も秋もすらすらと七草の名前を言えるとはさすがはfukurouさん!
春の方は「せりなずな・・・」の語呂がいいので、覚えていますが、秋の方は、しいちゃんのハスキーなオフクロでやっと覚えました。
(ロが余分なのがちょっと不満ですが・・・笑)
クズを撮ってこられたのですね。
今回、投稿したくて、暑い中かなりウロウロ歩いたのですが、これという花が見つかりませんでした。
美しいお写真、期待しています^^
よかった~秋の七草を言えない仲間の方が主流で(笑)
ハギは種類が多い上、上手く写真が撮れないので、ついつい敬遠してしまいます。
正統派のハギより、ネコハギとかマキエハギの方が好きです。
堤防のメドハギも咲き始めました。
マメ科は全般に好きなんですけどね~
ススキ、褒めてくださって嬉しいですけど、褒めすぎですよ~
伊吹山のススキ、本当に気持ち良かったです^^/