native dimensions blog

新潟市の住宅設計事務所ネイティブディメンションズ=狭小住宅や小さい家、構造計算、高気密高断熱が好きな建築士のブログ

「街中の狭小二世帯住宅」一年点検

2018-01-28 18:01:32 | タッチザスカイ!
一年点検に伺ってきました。 その際に、打ち合わせを進めていたインターホンカバー兼表札が完成したので、神田さんに取り付けてもらいまいた。 インターホンとの隙間は寸分も狂うことなく、ポストの幅ともぴったりです。 書体はシンプルなフォントを選んでいただいた結果、金属ながらほっこり感のある表札に仕上がりました。 結構お手頃価格で製作できたので、長年思い描いていた「アレ」も製作に入ろうかなと思います。 . . . 本文を読む

年初め年度終わり。

2018-01-26 19:09:15 | 建築法規・施策
来週、建築士会新潟支部の新年会が開催されます。 実行責任者として各方面に指示している最中ですが、メンバーも手慣れたもので安心して任せられます。 年初め行事として門出感が強めかと思えば、学校では、2クラス担当している内、1クラスが今期の授業を終えました。 もう1クラスも来週で最後。 年を取ると、1年が早いとはよく言いますが、生徒もこの言葉をしきりと言ってました。 確かにそう思います。 専門学校の . . . 本文を読む

【坂の上の狭小住宅】apeak

2018-01-24 20:54:18 | 坂の上の狭小住宅
この1週間ずっと人前でお話しする日が続いていました。 やっと一日事務所で座ってられる日がきたので、詳細設計の打ち合わせが本格化する前に構造計算を済ませておきました。 構造計算を行うにあたり必要な図面は2枚。 スケッチ程度の平面図と立面図。 なんでこの枚数で足りるかというと、構造計算しながらデザインを考えるから。 一般的な流れは、デザインを考えてから構造計算をします。その場合は、図面の枚数はそれ . . . 本文を読む

国が考えそうな事。

2018-01-23 21:31:56 | 建築法規・施策
今日も長岡にて省エネ講習でしたので、半日タップリとお話をしてきました。 これから省エネ基準に取り組んでいこうとする方に向けた内容で、今年度から始まりました。 つまり、初心者向けなんですが、その内容とは、 そもそも省エネ基準とは、外皮性能基準と一次エネルギー消費量基準の2種類あります。 その内、外皮性能基準は、外皮平均熱貫流率と夏期の平均日射熱取得率、冬期の平均日射熱取得率を確認しなければい . . . 本文を読む

1999

2018-01-20 21:45:36 | 建築法規・施策
昨年、大工さんのタマゴに施工編の話をした続編で、今日は設計者のタマゴに省エネ講習設計編のお話をしてきました。 現行基準の断熱性能は1999年基準が基本となっています。つまり、この19年間住宅の断熱性能は変わってなく、変わっていない理由は、このギョーカイがこの基準についてこれていないからです。 今日お話をしてきた学生の中には1999年生まれの子もいます。 あの時オギャーと言ってた子たちに当時 . . . 本文を読む

【ministock-08(modern)】悲喜こもごも。結果。最高-現代版最小限住居

2018-01-19 12:54:15 | ministock-08(modern)
ミニストック-08は昨年末から積算作業に入っているんですが、Wさんからフローリングの色を少し明るくしたいというご要望がありました。 それならば、少し大きい面積で確認した方がいいので、建材屋さんに遊びに行きましょうと提案し、昨年の暮れも暮れに実際のフローリングを見に行ってきました。 そこで一番目をキラキラさせちゃったのが私なんですね。(たぶん) 「うわっ、めっちゃかっけ」と思ったのが駄々洩れだっ . . . 本文を読む

住学の準備

2018-01-18 19:44:57 | 建物探訪
来月開催する住学の準備でサトウ工務店の佐藤さんと二人で、 桐生建設の桐生さんとあかがわ建築設計室の赤川さんにご挨拶に行ってきました。 今回の第1回目の住学が実現できたのは、この2物件が目と鼻よりも若干近めだったことがすべて。 そして、お二人とも「なんか作ってるな」と思いながら、様子を伺っていたそうで、そう言った意味ではなんかいいマッチングができたのではないでしょうか(笑) 当事者同士がスッキリ . . . 本文を読む

【ministock-06(soho)】あなたの知らない世界-グランドピアノがある小さい家-

2018-01-15 19:29:26 | ministock-06(soho)
本日、ミニストック-06の竣工写真が出来上がりました。 布施さん、ありがとうございます。 フェイスブックページには一部を早速掲載させていただきました。 これから、ミニストック-05と併せてホームページに完全版を掲載する予定です。 お楽しみに。 さて、長期間、長時間のお打合せが信条のネイティブディメンションズ。 全体と部分を徹底的にお客様とディスカッションして、最適な住まいをご提案するのが目的で . . . 本文を読む

アクアニュース’18.01号

2018-01-14 17:27:52 | アクアニュース
今月のアクアニュースは「野菜ジュース」についてです。 飲みなれた野菜ジュースですが、そもそもどんな作り方なんでしょう? 効果はどの程度でしょうか。 素朴な疑問を掘り下げます。 以下、本文 日本では厚労省の定める「野菜の摂取量」が発表されていますが、実はそれを満たせている国民は5%程度しかいないと言われています。そんな中、野菜ジュースが注目を集めています。今回は「野菜ジュース」について考えてみ . . . 本文を読む

【坂の上の狭小住宅】プランの軸

2018-01-12 20:23:17 | 坂の上の狭小住宅
今日は一日中話題は雪でしたね。 困った困った言いながら若干ニヤついている方もいたり。 私は、朝の時点で外出予定がすべてキャンセルとなったので、雪かきも早々に諦めて、粛々とデスクワークをこなしていました。 ここで在宅ワーカーの強み発揮ですね。(と言っても、たまたま現場が稼働していなくて助かりました。その他の現場の職人さんお疲れ様です) さて、先日もご紹介した通り年明けから新しい設計が始まっていま . . . 本文を読む

【ministock-06(soho)】よこしまな設計の結果、穴だらけになった始末。-グランドピアノがある小さい家-

2018-01-10 22:03:32 | ministock-06(soho)
昨年末に記事にした通り、リビングはCD棚や扉、ブラインドで横の線を強調した結果、日差しもよこしまになり、なんだかフレーバーティーでも似合いそうな場所になりました。 スタバの窓際で、Macbook開いてスカしてるビジネスマンにちょっと憧れているけど、恥ずかしいなっていう方。(どんな偏見) ここで練習できますよ。(うそ) っていうか、スタバより雰囲気いいですけどね。(自画自賛) まぁ、そんなよこ . . . 本文を読む

「住学(すがく)」が開校します。

2018-01-09 08:15:14 | 建物探訪
1/10追記 早々に定員に達してしまいましたので、募集を締め切ったとのことです。 第2回目のご参加をよろしくお願いします。 仲の良い同業者が学生や一般の方を巻き込みながら新潟の住まいをより良くする学校が始まります。 但し、学校と言っても堅苦しい集まりではなく聞きたいこと、話したい事を、なんでもかんでも見たり聞いたりする集まりです。 基本は「ゆるく」 会費は?目的は?規約は?なんてのはなし . . . 本文を読む

諏訪へ

2018-01-08 19:29:17 | 旅行記
お正月休みは善光寺と北向観音の両参り初詣を兼ねて諏訪方面を訪ねてきました。 諏訪と言えば諏訪大社。 全国25000社ある諏訪神社の総本社としても有名ですし、御柱祭は日本三大奇祭としても有名です。 間近でその御柱を見ながら、坂を下ることを想像すると、足がすくむわ、腰が引けるわ、なんともざわざわした気持ちになりました。 諏訪大社は全部で4か所ありますが、時間の都合で本宮と前宮のみの拝観でした。 本 . . . 本文を読む

2018年 明けましておめでとうとございます。

2018-01-01 13:12:10 | 日記・エッセイ・コラム
明けましておめでとうどざいます。 本年も楽しくよろしくお願い致します。 今年も引き続き同じことを繰り返します。 私が大好きな小さなお家のお手伝いです。 それしかできませんが、私にしかできない事を皆さんと楽しく共有したいと思います! ハッピーな2018年スタートです! . . . 本文を読む