native dimensions blog

新潟市の住宅設計事務所ネイティブディメンションズ=狭小住宅や小さい家、構造計算、高気密高断熱が好きな建築士のブログ

これからに向けて

2024-01-29 18:54:54 | 建築士会
先週末、二級建築士免許登録式において、「これからの君たちへ」的なお話しをしてきました。建築士、設計士、建築家。二級建築士は何を名乗っても自由ですが、建築士を名乗るのは建築士にしかできません。苦労して合格したということは、つまりそういう責任を負うことになったんですよ。って、ビビらしたらダメですね。その責任とは勉強したことを活かすんじゃなくて、今後目まぐるしく変化する社会や法律を臨機応変に吸収する柔軟 . . . 本文を読む

【ministock-04】っていうよりも小さいこと-建築家の小さな自邸-

2024-01-25 22:45:02 | ministock-04
昨日、先週に続いて長野県さん主催のZEHセミナーに登壇してきました。超寒波が来るので高速道路怪しいと思ってたら、新幹線止まっちゃうし、ほんとに行けるのかなと不安でしたが、無事長野駅に降り立つことができました。道中、新規物件のプランを作成していました。ネイティブディメンションズ史上一番小さいお住まいです。しかも平屋。ずーっと小さい事ばかり考えていたので、長野駅に降り立った時は自分が小人になったのかな . . . 本文を読む

【ministock-02(lab)】ベンチの家ー省エネルギーな小さい家ー

2024-01-21 19:41:33 | ministock-02(lab)
8年目を迎えるミニストック-02ご近所さんから「ベンチの家」と言われることがあるそうです。ご近所さんには一言も説明していないのにちゃんとベンチって認識してもらっていることに感動しました。実際、子供からお年寄りまで幅広い年代にこのベンチが使われているそうです。まさに設計通り。仕掛けが見事に町のコミュニティを生んでいてくれました。設計のチカラを感じる瞬間です。その力を信じて、今日は建物が水平かどうかの . . . 本文を読む

「桜咲く公園脇の小さい家」目的に沿う

2024-01-20 18:46:39 | 桜咲く公園脇の小さい家
相変らず出かけたら観光地には目もくれず観光地の裏側や住宅地の隙間をひたすらに歩きます。私が街歩きで興味あるのは生活感。(建物の意味とか、手の込んだ作り方とか、高価な材料とかにはさほど興味がありません)路地ってその時代の生活感が残りつつも今の生活感もあって暮らしが凝縮されているんです。その生活感が建物にどう表現されているか。建物の大きさだったり、道路の幅から見る暮らしいかがでしょうか。その内、論文で . . . 本文を読む

塩漬けはいかがですか

2024-01-17 23:10:13 | 温熱環境
今日は松本出張。自宅からだとバス→新幹線→在来線になっちゃうので車で移動しました。そしたら、ものの見事に車が塩漬けに。この時期の風物詩ですよね。とりあえず今は「とにかく洗車したい」が脳の8割くらいを占めています。残りの2割で何してきたかというと、長野県さん主催のZEH住宅推進しましょうセミナーに登壇してきました。(いいえ、全力です)なんで私が呼ばれたかが不思議で仕方ありません。 . . . 本文を読む

被災住宅相談窓口

2024-01-15 18:50:46 | 建築雑談
今日から新潟市西区役所と黒崎出張所にて被災住宅相談窓口が開設されて、相談員として窓口に立ってきました。開始の9:00前から相談者がいらっしゃって、お昼抜きで17:00までみっちり対応させていただきました。印象として、何から手を付けたらいいのか分からないというご相談が多かったと思います。まずは何を申請しなければいけないのか。申請することで何のメリットがあるのか。つまり、何のために申請しているのか。整 . . . 本文を読む

被災者住宅応急修理制度

2024-01-13 16:46:57 | ministock-狭小住宅・小さい家-
週明けから受付が始まる被災者住宅応急修理制度の説明会に参加してきました。罹災証明書の受付が大混雑している状態でいつから修理に入っていいものかよく分かりません。今日の説明会では・罹災証明書が出る前でも修理は可能(写真撮影が必要)・被害の程度にもよりますが国と県から最大170.6万円の補助が受けられます。・日常生活に必要不可欠な最小限度の修理が目的・上記以外の修理については、今後新潟市が補助金を準備中 . . . 本文を読む

液状化被災に際しての現状と家屋復旧対策セミナー

2024-01-12 18:50:01 | 建築雑談
地面は少しずつ動かなくなってきましたが、住学動いています。地震発生から2週間弱で対策セミナーを企画しました。開催日は2/6(火)場所はクロスパル新潟4階映像ホール生涯学習センター(クロスパルにいがた) · 〒951-8055 新潟県新潟市中央区礎町通3ノ町2086★★★★☆ · 学習センター生涯学習センター(クロスパルにいがた) · 〒951-8055 新 . . . 本文を読む

脇役

2024-01-08 18:12:44 | 住宅設備
今回の地震で改めて耐震性の重要性を感じましたし、今朝雪が積もる景色を見ながら暖かい室内で過ごせる断熱性にとても感謝しました。それ以外にネイティブディメンションズでは耐久性や耐用性についてもこだわっていて、ちょいちょい記事にしています。ちなみに耐久性とは、それそのものが長持ちすること耐用性については私の方で勝手に広義にとらえていて、飽きない事、同じ材料で入れ替えられる事、維持しやすい事、メンテナンス . . . 本文を読む

このスタートは一体

2024-01-03 17:07:42 | 建築構造
まずはこの度の地震で被害を受けた方々にお見舞い申し上げます。中越地震の時はJリーグ見終わったら突然揺れました。今回も代表戦を見終わったタイミングでグラっと来ましたよね。なんかあるんでしょうか。(中越沖地震は温泉に行ってて風呂上りに揺れました)揺れた直後から次の日にかけてOBさんとSNS上で安否連絡をして無事を確認。我が家も揺れた瞬間は何か落ちても仕方ない覚悟でしたが、(↓絶対何か落ちる予 . . . 本文を読む