
ミニストック-04もお引き渡しから2年が経ちました。
オーナーさんに特に報告することもなく勝手に点検をして、勝手にメンテナンスをしてきました。
まずは玄関ドア。
実は今年の1月にも玄関ドアのメンテナンスをしていますが、仕上がりが気に入らなかったのは内緒。
サンドペーパーで1回だけ削りました。
手が疲れてそれ以上削るのは心が折れてオイルを入れたのが前回

そこでこの度道具を投入。

やっぱり道具には適いません。
機械の均一な力で最初は60番のペーパーで古いオイルを削って、

2回目に100番のペーパーで木の表面を均して、最後に120番のペーパーで仕上げました。

つるつる
表面がきれいだいとオイルのノリが違います。
私のバイブスも上がります。

足元に少しムラがあります。
削るのが甘かったんでしょうか。
ド素人はまだまだですね。
削りが甘いことに気が付けませんでした。
次回また頑張りましょう。
それを楽しむのが「暮らすということ」
そして、もう一つ2年点検でメンテナンスしたものがあります。

もう掃除しようと思えないレベルでした。
これは給気口のフィルター。
給気ということはつまり外の空気を室内に取り込む入口です。
住宅街で交通量がそんなに多くないので外の空気はきれいなものと思っていましたが、ここまでフィルターが汚れているのは意外でした。
早々に諦めてアマゾンでポチったところ1個¥956
2年使ったので1日¥1.3のコスト。
これで室内環境と健康が維持できるんですから安いです。
換気のフィルターはとても大切です。
掃除または交換しないと室内結露の原因になります。
結露はカビの原因になって、カビがダニやノミを呼び込んで、虫の死骸やフンがアレルギーによる皮膚疾患を生んでしまいます。
皆さんもぜひご確認を。
何かあってからの対策よりも予防の方がはるかに簡単で安いです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます