仮住いの時、マンションの2階に住んでいて荷物の出し入れが心の底から面倒くさいと思いました。(個人の感想です)6月下旬に引っ越しをして、その後とんでもない猛暑に。現場も一段落して家族みんながそわそわしてきたのでキャンプに行くことを決意。そして、東京にいる娘とのやり取りでキャンプに行くことを伝えると、私も行きたいということでわざわざ有休を取って参加するとのこと。キャンプ好きの一家です。正確に伝えるとぬ . . . 本文を読む
引用:音楽と髭達2023HPよりこのタイミングだとGWの休暇のお知らせですが、それは一旦置いといてその先のお知らせです。8/26(土)今年も音髭参戦が決定したため、お休みをいただきます。ついでにお知らせすると7/12(水)マンウィズにも参戦するため、午後からお休みをいただきます。7/22(土)Adoの参戦も決定したため、午後からお休みをいただきます。もちろんいつも通り、家族全員で行ってきます。家族 . . . 本文を読む
今週末結婚記念日を迎えました。10年くらい前から結婚記念日に夫婦お揃い物を買う習慣ができて、今年は草間彌生さんコラボの香水にしました。ボトルに一目ぼれ。使い方分からず。まぁ、記念品ですから使う使わないは二の次にしておきましょう。こんな調子でおじいちゃん、おばあちゃんになろうと思います。そして週が明ければ、娘たちがざわつくイベント昨日今日と一生懸命作っていました。バターの量エグっ!とか言いながら作っ . . . 本文を読む
先週、下の娘がオープンキャンパスに参加したいということで急遽京都に行ってきました。あ、自分がやりたいこと見つけたんだ、と思いました。親としては応援してあげないとです。決して便乗して京都に行きたくなったわけではありません。自分がやりたいことが見つかって、それをすぐに相談してくれたこともうれしかったです。子供部屋のない暮らしで培った親子関係のたまものだと思っています。決して便乗して京都に行きたくなった . . . 本文を読む
雨が降り続いていますが、雨音も心地いいです。一年で一番混雑するシーズンのはずですがガラガーラ。関東の方ごめんなさい。満喫してました。雨のため初のお座敷スタイルで過ごしてますが、めっちゃ楽ちん。真夏以外はこれが我が家のデフォルトになりそうです。ただし問題はハート君が寝室のど真ん中でぐっすりな事。今日は雑魚寝します。 . . . 本文を読む
今日、上の娘が無事卒業を迎え、4月からは社会人として歩み始めます。子育てが終わりました。(もう一人いるけど)ウチの奥さん風に言うと、趣味が一つなくなりました。親目線と建築士目線二つでお話しすると、我が家は子供部屋がなく、その生活が気に入ってしまいミニストックが生まれたという経緯があります。勉強の成績は常に「中の中」でしたが、なぜか小中高の三者面談では、先生から「この子の性格からして、このまま社会に . . . 本文を読む
今日は娘の卒業制作展がオンラインで配信されてたので、家族で視聴しました。私は卒業論文でしたが、最後の追い込みは似た感じのようです。制作期間中の電話は、やばいやばいの連発でした。だけど、ショーが終わり最後のランウェイではみんなで笑顔。やり切った感に溢れていてとても素敵です。制作した課題も、賞の最終選考に残っているらしく、その結果については明日くらいに連絡があると思います。そして、昨日は新潟県の建築士 . . . 本文を読む
娘が中学校を卒業しました。自分が過ごした中学3年間もアッという間でしたが、親になっての中学の3年間はもっと早かった気がします。晴々しい旅立ちの日ですが、親にとっては少しづつ離れていくことの確認作業みたいで少し寂しさもあります。式は在校生は不参加、卒業生と保護者だけでした。1時間ないくらいのあっさりした式で、その後保護者は教室に顔を出すのもNGで学校を後にしてきました。娘が帰ってきてから、一緒にラン . . . 本文を読む
え、なに?
で始まる今日のブログ
しばらく会ってない上の娘から業務連絡が入りました。(と言っても先月の話ですが)
ヘッドピースの制作授業で1番になったよって。
いわゆる髪飾りの制作なんですけど、
髪を飾るどころか、顔見えねーし。
という作品で1番になっちゃったんだとか。
アートの世界に定義っていらないです。
うん十年前にデザインの仕事に進むか、アートの世界に進むかを悩んで、デザイン . . . 本文を読む
今日は娘の誕生日。ついにハタチになりました。あっという間でしたね〜。そして20年間楽しみに温め続けていた、いや、もとい、冷やし続けていた、生まれた年のワインの解禁日となりました。ただ冷蔵庫に入れてただけなので、どんな味なのかちょっと恐怖もありますが、娘を成人させて私も親になったんだなぁと改めて思うところがあります。今は東京なので一緒に飲むことはできません。お祝いのLINEを送ったら、長文の感謝と家 . . . 本文を読む
一昨日娘の誕生日で、何が食べたいかリクエストしたら焼肉だったので、歩いて行ける心のオアシス「太白」でたらふくいただいてきました。
私自身はビールと焼肉で至福のひと時を過ごして、最後に突然(誕生日という事で浮かれていたんでしょう)石焼ビビンバを注文。
こんなわんぱく久々です。
何年ぶりに石焼ビビンバ食べたんだろう。
しかし、昔オムニに教えていただいた石焼ビビンバの食べ方は忘れておらず。
よーくか . . . 本文を読む
コロナ渦のため、部活動の大会が軒並み中止になっていく中、娘の学校ではコンクールが中止になった代わりにサンキューコンサートと銘打って、生徒と保護者のみで江南区文化会館にて演奏会を開催してきました。(昨日のお話)
二部構成で1時間15分のコンサートで、とても贅沢すぎる時間。
子供たちの一生懸命な演奏を素敵なホールで存分に堪能してきました。
通常のコンクールであれば曲を絞って集中した練習ができるわ . . . 本文を読む
今回帰省を取りやめた東京在住の上の娘に一応承諾を得て、県内の温泉旅館に一泊してきました。
実は、温泉旅館に一泊っていうのは珍しくて、我が家にとって旅行とは「あちこち遊びに行ったり、ショッピングをしたり、美味しいものを食べたり、温泉に入る」ことで、そのミッションを数多くこなすためにも車中泊が中心。
まぁ、ハート君がいるっていうのも理由の一つですが、
とにかくせわしないのが特徴でした。
しかし . . . 本文を読む
例年、ゴールデンウィークといえば我が家はキャンプ。
いつも、3~4泊は当たり前で、今年は計画ではなんと6泊でした。
それが「とある事情」で急遽お庭キャンプに変更。
しかし、近年の我が家のキャンプの主力はスノーピークのテント+タープ。
この二つはとにかくでかい。
ぶっちゃけるとタープだけでミニストックよりでかい。
なので、我が家の猫の額のような庭にはとっても無理。
よって、数年ぶりにコール . . . 本文を読む
昨日今日と5本の打ち合わせでした。
お付き合いいただいた皆さんありがとうございます。
それぞれ楽しく過ごさせていただきました。
でも最近家族のアテンドが少なかった
娘も3月からずーっとゴロゴロしてる
ので、少しお出かけしてきました。
っていう体で私が羽根を伸ばしてきたわけじゃないですよ。
一応人混みを避けるべく、平日(19日)に軽井沢へ。
ドッグランもあるし。
ハート君も羽根を伸ばしたか . . . 本文を読む