先週現地リポートした通り、2年ぶりのキャンプに行ってきました。3泊した期間中、半分雨で、半分晴れて、半分穏やかで、半分風が強くてみたいな環境でしたが、それぞれを楽しめちゃうのがキャンプの懐の深さ。ハート君との日向ぼっこは最高でした。めっちゃ可愛いんですよ。ウチのわんこ。それとキャンプ中に家族で話していたことで、キャンプはなぜか夜すぐに眠くなる。だから、勝手に早起きになって3文得した気分になります。 . . . 本文を読む
もうゴールデンウィーク。ついこの前まで雪のお話ししてた様な気もしますが、もう1年の1/3を消化しちゃったんですね。アッという間ではありますが、我が家はずっと待っていました。昨年のゴールデンウィークのキャンプはキャンプ場が休業のためキャンセルに。そのまま娘の受験シーズンに入ったので、昨年は一度も行けなかったんですけど、今年は行きます。2年ぶりのキャンプへ。ホントは1週間くらいキャンプしていたいところ . . . 本文を読む
たまらねーです。この雰囲気。完全に70年代。ギャラガが唯一の80年代といったところでしょうか。現場近くの喫茶店がずっと気になっていたので、今日佐藤さんとここでお昼を食べてきたんです。最高の様式美でした。今日は「楽しいロンドン」(知ってる人いるかな)に立ち寄る前に現場検査をしてきました。最初はコラボ06の配筋検査特に問題もなく、すべて図面通りでした。コラボでは「新潟」というキーワードを全面に出して取 . . . 本文を読む
日本海に浮かぶ佐渡島!めっちゃきれい!雪が残る山々がくっきりと!めちゃめちゃきれい!すごく気持ちがいい写真ですが、これを撮ってる私はくしゃみとくしゃみの間に素早くぱっと撮るだけ。完全に花粉症がスタート。くしゃみが止まりません。気が付くと図面に鼻水が落ちてます。昨日の卒業式の涙は本物だったはず。花粉症の皆さんなら分かるはず。春は気持ちいい気持ちいい詐欺だって。でも、こんな景色見ながら現場に通えんるん . . . 本文を読む
先週、久々に寒波が来て、やっぱ冬に戻っちゃったーってなりましたが、昨日は無事天気も回復して、清々しい地鎮祭を執り行うことができました。Eさんご家族も気分は上々。佐藤さんも鋤に並々ならぬ想いを込めて鎮め物を埋めていました。これで先々の工事はばっちりでしょう。そして、帰ってきてから私は長々と引き延ばしていたパソコンの引っ越しに着手。少々盛っているところはありますが、こんなにモニター引っ張り出して、この . . . 本文を読む
年明けからずっと引きこもっていましたが、
今日久々に穏やかな天気になったので、
一気にあちこち回ってきました。
最初に佐藤さんとのコラボ06の件で法務局に。(上の画像)
ここ2-3年三条エリアの設計が増えているので結構お世話になっています。
なかなか時代を感じさせる建物。
お役所的な硬さが全面に現われたデザインですが、
何気に建物右側のサッシがすごく内側に取り付けられて重厚感のある意匠になっ . . . 本文を読む
これは先週の画像ですが、今日も降っちゃいましたね@新潟市
皆さんの印象はいかがですか。
「3年前と比べて」
私の回りには、3年前よりきっつい気がするという人が結構います。
3年前の方が久々の豪雪でインパクト強かったはずなのに、
今年の方が、雪かき辛いっていう方が多いんです。
新潟市は除雪方法を変えたって言ってましたもんね。
3年前はまんべんなく除雪しようとしたら結局まんべんなくできなくて . . . 本文を読む
来週から分散投稿や分散出社が始まりますね。
少しづつ社会が戻りつつあるというか、気を付けながら戻していこうという雰囲気が出始めています。
言うまでもなくテレワークに慣れちゃった奥さんはあからさまながっかり顔をしていますが、
先日のコーヒータイムにダルゴナコーヒーを作ってくれました。
何回聞いても覚えられない名前。
ゴルダナ?
グラダナ?
何回繰り返してもダルゴナが口から出てこないコーヒーが流行 . . . 本文を読む
週末。
長い冬も終わり、春の気配。
でも、ショールームは閉じたまま。
館内もひっそりと静まり返っています。
現在、TOTO及びYKKショールームは濃厚接触回避のため、完全予約制となっています。また、混雑回避のため入場制限もかかっている状態。
メーカーさんの3密を避けた対応のおかげで、無事お打ち合わせを行うことができました。
ほぼ貸し切り状態でのお打ち合わせ。
大分落ち着いてじっくり . . . 本文を読む
緊急事態宣言発令後の弊社運営キャンプフィールドの営業について緊急事態宣言を受けて、モチベーションの一つがなくなってしまいました。キャンプ行かない方がいいのかなぁ、なんて家族と話していたタイミングで知ったニュース。行くの辞めるつもりだったのに、先に向こうから休み!って言われると、えぇ〜ってなっちゃう不思議。まぁ、これも受け入れて、次に進みましょう。去年one teamって言葉流行った . . . 本文を読む
新年あけましておめでとうございます。
昨年に引き続き本年もよろしくお願いいたします。
とりあえず元日に家族で初詣に行ってきました。
とりあえず神様に
ネイティブディメンションズは今年こそは
今年こそは、
やっぱり、
今年も平常運転で行きます。
と、伝えてきました。
お付き合いのほど、よろしくお願いいたします。 . . . 本文を読む
いよいよ2019年も終わりますね。
年を追うごとに1年のスピードが加速していっているような感覚です。
坂の上の狭小住宅が竣工したのが6月。
ほんとあっという間ですが、
先日の半年点検の時に「階段の隅で本を読むのが居心地いい」と教えてもらいました。
家中リビング、家中個室の、まさにネイティブディメンションズを象徴するようなお住まいだと思います。
これからも家中に思い出を染み込ませていただきたいで . . . 本文を読む
今日届いたメールは各位からの年末メールがほとんどでした。
ウチの奥さんは一昨日すでに仕事納めで、世間は昨日仕事納めが多かったんじゃないでしょうか。
私の回りは今日、仕事納めの所が多いみたいです。
私は、来年スタートダッシュをするために、今年中に終わらせたいお仕事があと3つほどありまして、ブーストを掛けてる最中です。
来年は色々面白いことができそうなので、残りの仕事が終わったらゆっくり今年を振り . . . 本文を読む
12月も後半に入り、今年を振り返る会話をあちらこちらで耳にします。
夏の初めに出会った、ギルドハウス十日町を運営する西村さんから久しぶりに連絡があり、
ギルドハウス十日町のアドベントカレンダーに寄稿しませんかとの依頼を受けました。
今年ギルドハウス十日町で起こった出来事が、沢山の方からの視線で語られています。
ほんと、住まい方について教わることが多い場所です。
12/1から12/25まで一 . . . 本文を読む
ポチるのが好きな人にとって「送料無料」って神ワードですけど、調査が入るみたいですね。
公取委に楽天の調査要請、出店者 通販サイト「送料ゼロは違法」
どうせ、売値の中に経費として含ませているんだろうと思っていましたが、そうじゃないんでしょうか。
昨今、〇〇ハラスメントをよく耳にしますが、これもその部類ってこと?
私が作る概算見積は、そういった含みを持たせずにすべて項目を分けて記載しま . . . 本文を読む