もうすぐ稲刈りですね。早く新米食べたいな〜、って言う日じゃなくて、今日はサトウ工務店さんの建て方を見学させていただきました。はい、別に私だけ特別ってわけじゃなくて、全国からゾロゾロと。さすが佐藤さん。どこぞの有名人が成田空港に着いたのかっつーくらい。みんな大注目。(実際は敷地を取り囲むようにもっと人がいます)なぜかって言うと、佐藤さんがこの物件から、パネル工法を採用したからなんですけど、こんな風に . . . 本文を読む
先日の住学の懇親会で、クルマってもう車じゃなくて家電製品だよね、って話をしていました。
この数年で、安全装備という名の電子部品がポコポコと付け加えられて、自動車単価は20年前に比べて1.5倍になりました。
私が初めて買ったミニの本体価格は¥1,840,000
ステアリングやシフトノブが本革で、
ダッシュボードは、ウォールナットの無垢
とか付いちゃってるのに¥1,840,000
なんたって、 . . . 本文を読む
我が家の動く自動車をすべてドナドナして以来(不動のミニは残ってます)、猫の額ほどの駐車スペース兼お庭の雑草がやんちゃな気がします。
そりゃそうだ。
日当たりいいもんね。
30分ほどの草取りでしたが、こんな山になってしまいました。
明日ちょうど草のごみの日なので袋に詰めたら45Ⅼのごみ袋5袋分でした。
草取りはホント好きじゃありませんが、じゃぁコンクリートにする?っていったらそうでもない。
. . . 本文を読む
一昨日、第10回住学が開催されました。
おーついに、二けた突入。
っていうか、1年半も続いてる!
継続は(お酒の)力なり!
このまま、ギョーカイが楽しみながら盛り上がっていけたら、新潟の街並みはとても素敵になると思います。
皆さん、期待していてください。
そんな予感がする今回の授業
1限目はなんと学生!
新潟工科専門学校の矢口未波さん。
学生がプロの前で建築を語るという、住学でしか . . . 本文を読む
今日はハート君の10歳のお誕生日。もう随分とおじいちゃんになって、駆け回ることもなくノソノソ歩く感じだけど、健康で我が家を癒し続けてね。さて、今日はアンドウッドさんにてフローリングの打ち合わせ。実は昨日、アンドウッドの遠藤さんと随分遅くまで飲み歩いてました。遠藤さんはお話が面白くて、知識も広くて、とても盛り上がりました。そして今日私は午前中体のリカバリーに必死だったのに、遠藤さんはケロっと、午前中 . . . 本文を読む
今日はミニストック-01の5年点検に行ってきました。
いやぁ、もう5年かぁ。
あっという間でした。
ちょうど5年前に撮影した外観です。
植えてから、4年が経過したモミジは随分と大きくなりました。
また、ウッドデッキや木柵がシルバーグレーに落ち着いて、新鮮な雰囲気からしっとりとした雰囲気です。
玄関の真正面に作った木柵は、別に行く手を阻むために作ったわけではなく、私なりのちょっとしたわびさ . . . 本文を読む
ナショナルジオグラフィックがアウトドア業界に参入するそうです。
・・・
・・・
・・・
すげ。
・・・
・・・
・・・
このチャラさ一切なしの字面。
あぶないですね。
絶対人気出ちゃうよ。
さて、私は今日は画像の通り、闇の集会に参加してました。
やばそうな講習会タイトル。
これは、人の失敗をみんなで笑おうという会ではなく、瑕疵保険はこのように利用されているんですよっ . . . 本文を読む
今回のアクアニュースは、南極大陸についてです。
氷の世界とはどんなところでしょうか。
是非、ご一読を!
↓記事のダウンロードは下記をクリックしてください。
アクアニュース’19.08号
ネイティブディメンションズでは、活水器「新ん泉」をご紹介しています。
公的機関の認証もあり、全国の病院、小中学校で採用されています。
詳しくはこちらよりお問合せください。
. . . 本文を読む
東区に生まれて良かった。
空港の近くは騒音が大きいだけじゃなかったです。
レンタカー屋さんが目と鼻の先にずらっとある。
一番近くて徒歩8分。
あっという間。
1台目を廃車にしてから、夫婦別々に車を使いたい日なんて1回しかなかったのでレンタカーを利用すればいいという事に気が付きました。
軽自動車なら24時間借りて¥5,000とか。
ネットとかで調べると軽自動車の年間の維持費は¥200,000 . . . 本文を読む
10月13日(日)に実施される一級建築士の製図試験
今年の課題は「美術館の分館」
分館っていうのが少し引っ掛かりますが、要はメインの展示スペースではなく美術教室や市民レベルの展示室などの利用をメインとする建物との事。
だけど、3階建てっていう要求室が読めない課題です。
かなり難しいと思います。
建築士会では、数年前からプランの役に立つように課題に似たような施設の見学会を実施して、動線やスケール . . . 本文を読む
結局、車を失ったお盆は新潟市民らしいレジャーをしてました。
下の娘のリクエストでワンピースを見に行って、
上の娘のリクエストでライオン・キングを見に行って。
どちらの映画も、テーマ的には似てますよね。
「仲間(家族)が大事」っていう。
そして、気持ちさえあれば行動は起こせるっていう。
簡単なことなんだ。
映画館で配布していたこの無料配布されていた本。14日行ったときにはもらえたんで . . . 本文を読む
今朝、夫婦でお見送りしてきました。
かなりハードな使い方をしてたと思いますが、よく17万キロ走ってくれました。
ありがとー。
午後はミニストック -11のSさんとお打ち合わせ。
今日は、古着武勇伝で盛り上がりました。
どっから横道逸れたかも思い出せないくらい。
随分ととーくに行ったなぁ
地で「で、なんの話してましたっけ」って聞く始末(汗)
でも、ちゃんと打ち合わせ進んでます。大丈夫。
. . . 本文を読む
朝一で上の娘が友達と「日本一うまいトコロテン」に行ってくると言って出かけて行きました。
お土産サンキューでーす。
最近のトコロテンは角がない噛み応えな感じがしますが、これはしっかり「角が立つ」感じ。
いや、褒めてますよ。
他と差があるなぁって。
私は、
お盆休み前に出しそびれた確認申請を朝一で申請してきました。
休み前に出せば気分的にスッキリする理論を展開 . . . 本文を読む
モノの見事にマイカーなしのお盆休みとなり、自宅周辺で楽しみと言ったら、
コンサート?
舞台?
美術館?
映画?
ついついレジャーというと遠くを思い描いてしまいましたが、地元ならではの楽しみなんて幾らでもありますね。
第一、次のマイカーの妄想が止まりません。
妙に充実してるぞ。
皆さんもお盆休み楽しんでくださいね。 . . . 本文を読む