先日の日曜日に自宅のOB枠見学会を開催して、沢山のOBさんにお集まりいただきました。その日はずーーーっと話しっぱなしで写真は一切ありません。の、割に皆さんと直接お話しするそれぞれの時間は短かったような。これはそろっとオーナーズミーティングの季節ですかね。と、思いふけった次の日に相変らずお店に間違えられるというミニストック-07にお邪魔してきました。床下の電気が点かなくなったということで交換の立会い . . . 本文を読む
本日発売の「ハウジングKomachi Vol.30」の特集ページにミニストック-07が掲載されました。
自然と、つながる
というテーマで、お住まいがどのように自然を取り込んだり、関わったりしているのかがオーナーのインタビューを介して紹介されています。
オーナーのFさんからは、かつてのアパート暮らしの様子から、ネイティブディメンションズを知るきっかけとなったエピソード、現在の暮らし方などについ . . . 本文を読む
ゴールデンウィークの「おうちじかん」に向けて今日は各所の手直し工事に入っていました。
という理由ではなく、かくかくしかじか的な理由なんですが、それはまたいずれ分かるはずです。
脱衣室壁の張り替えだったり、
キズやクラック箇所の塗り直しなどを行っていました。
そして、その合間を縫って、秋葉区にできた「ジクウノアトリエ」さんにも伺ってきました。
山の手の住宅街にある、ものごっつい邸宅を . . . 本文を読む
今日は1年1カ月点検でミニストック-07に伺ってました。
なんでプラス1カ月かと言えば、先月1年点検に伺う途中エスティマがアレしたから。
家族全員で伺う途中だったのにあの悲劇。
娘に珍しい経験できたから楽しかったよと慰められたあの悲劇から1カ月。
今日向かう途中のアレしたポイントを通り過ぎる時は妙に緊張しましたが、無事にたどり着くことができました。(そりゃそうだ、2回連続アレしたら . . . 本文を読む
何回目の「今年はホント冬じゃないみたいだねぇ」でしょうか。
3月も入れば春の足音が聞こえて当然ちゃ当然ですけど、気持ち良さの訪れが全然早いですよね。
ということで、早々にタイヤ交換を済ませました。
来週天気崩れるみたいだけど大丈夫でしょう。
もう1台はスタッドレスのままだし。
上の画像はスタッドレスタイヤ。
純正のアルミホイールです。
このデザインも嫌いじゃないです。
洗いやすいし。
でも、 . . . 本文を読む
内観の竣工写真がようやくまとまりました。
布施さん、ありがとうございます。
Facebookページの方へは、ミニストック-07を象徴する分かりやすい写真を数枚アップしました。
ブログの方には、マニアックな皆さん向けに「あ、このアングルもいいよね~」っていう玄人向けの写真をアップします。
外壁の2/3を占めるサッシと2.5mのウッドデッキ用テーブル
くねくねの手すりとスケスケの階段
空 . . . 本文を読む
「リビングが屋内にない家」
ミニストック-07はキッチンとダイニングを合わせて9帖。
(厳密に言うとネイティブディメンションズではダイビングと呼んでいます=現代版お茶の間の事)
リビングはありません。
欲しいですか?
欲しい?
あぁ、そう。
ありますよ。
8帖
実質、ダイニングより広いから。
これから冬に向かうのでイメージしにくいかもしれませんが、本域でくつろぐんならウッドデッ . . . 本文を読む
夜になると奴が来る。
ミニストック-07は夜になると奴が来る。
玄関から入った形跡はなし。
昼間はどこかに身を潜めているようだ。
だが、ようやく見つけた。
気付かれないように、ただじっと見つめていたようだ。
日が落ち始めると動き出す・・・。
プロジェクター
推定90インチ
家族の心を震わせる。
っていう割りにキャトウォークで . . . 本文を読む
一人でこもりっきりは良くない。
↓
親の背中を見せなきゃ。
↓
家族とのコミュニケーションは大切。
↓
オープンな間取り。
↓
小さい家で家族仲良く。
↓
ウチと外との関係性を強くして、広々した住まい。
↓
飽きない景色
↓
何も手が付かない ←今ココ
あれ?
. . . 本文を読む
朝、寝室で目が覚めた時の景色がコレ。
どこかのリゾートホテルにでもいるかのような景色が広がります。
毎日。
もちろん、眩しいのが嫌な方は閉じて構いませんが、眩しいのが嫌だとか言うのがもったいない景色。(個人差アリ)
見下ろせばウッドデッキ。
リビングが必要以上に見えないのがミソ。
室内の視線は合いにくく、外だけが見えるので、障子やドアを開けっ放しにしていても気になりません。
そう、開 . . . 本文を読む
前回の続き。
システムキッチンは1m95cmもとい、2m10cmの間違いでした。
だとしても、新築一戸建てではかなり短い方です。
(冷蔵庫と横並びのシステムキッチンなんですが、冷蔵庫の幅を再ヒアリングして(今使っている冷蔵庫だけでなく、今後のライフスタイルも含めて)15cm大きくしようって事になったんでした)
で、なんでそんなに短いかと言うと、実はメインがそこじゃないから。
メインは逆。
. . . 本文を読む
先日ご紹介した3m18cmのテーブルの先にキッチンがあります。
そして、このテーブルは実はL型のテーブル。
ってことはまだまだ長い。
テーブルの中心で測った長さは実に4m27cm
リビングとキッチンを合わせた大きさは9帖
9帖の中に4m27cmのテーブルがあるって、なかなか信じがたいですが、
4m27cmのテーブルを置くのに必要な大きさが9帖だっただけなんです。
それだけ。
で、昨日のお . . . 本文を読む
長ーく続くテーブル。
手前に見えるテーブル3m18cm
奥に見えるテーブル2m50cm
全長5m68cm
リビングスペースの大きさ
5.25帖
ウッドデッキの大きさ
8帖
用途
リビング
ダイニング
書斎
子供部屋
家事コーナー
が、
室内・屋外で
×2
10種類
信じられないと思いますが、
居心地いいんです。
. . . 本文を読む
突然とんでもない色を使うのが定着しています。
コーディネートもへったくれもない色使いを、なぜかちゃんと受け止めてくれるミニストックの包容力。
お打合せ時のお楽しみの一つとして待っていただいてるお客様がほとんどですし、
見学会の時にも、この色使いを楽しみにお越しいただく方もいらっしゃいます。
先日もお伝えした通り、今回のトイレは鮮やかな黄緑。
よーく見るとトイレドアのドアノブは半透明の黄色。
. . . 本文を読む