野草(イエツァオ)なくらし!

文京区改め金生町で草をアートし売り、食べています

寒さに弱いサツマイモ

2011-01-16 22:43:20 | 日記・エッセイ・コラム

Img_9043

一昨年はイモズルを買ったものの植え方もわからなかったのに元気よく葉が茂り芋も採れ、10月に開いた野草(イエツァオ)教室では作品作りにも使ったし参加者におすそ分けもできた。

まだまだ掘れると思っていたのに葉のわりには株が少なく私の分が少なかったので去年は多めに植えた。

十分あると思っていたら寒さに弱いらしく腐ると言うのかしもやけ状態で蒸かしても硬くてそれに色が変わってしまう。

去年の猛暑にもビクともしなかったのにやっぱし弱いところはあるんだ。

今日は寒くて洗濯物が凍おり、畑へ行くと冬野菜や豆類まで寒さでぐったりしていた。

堀残した芋は全滅だと思う。

今年は早く植えて早くから食べたり乾燥芋にしたりと芋計画を練り直さなければ・・・。

菜っ葉類は11月まで虫がいて芽が出ても食べられるので植えるのを控えた。

白菜は買って食べようと思っていたら今まで3個買っただけで次々といただける。

金生町生活はありがたい。

右側の特大白菜は農家の人が作ったのを買ったが左側は家庭菜園で作ったのをいただいた。

家庭菜園作りの人達も野菜作りは上手だ。

私はまだまだだがめげずに失敗を経験としてやっていこう。

  (写真はクリックすると大きくなります)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする