読書感想日記

最近読んだ本の感想

「児玉源太郎」 神川 武利 著 PHP研究所

2009-07-31 01:14:28 | 歴史物
 西洋列強が、弱い国々を力でねじ伏せ、植民地化していく20世紀初頭。
 日本は、最大の脅威であるロシアに対して、様々な思惑による諸外国からの応援を得て、短期決戦で対抗する道を選ぶ。
 主人公は、この日露戦争にあたり、皆から待望され、私を捨てて日本陸軍の頭脳となった人であり、その彼の幼少の頃から、才能を発揮する青年時代、更には当時の社会情勢を織り交ぜつつ、彼が指揮した陸戦での壮絶な戦いが描かれています。
 また、現場で最も苦労した乃木さんを正当に評価しているし、大東亜戦争で日本が敗北する遠因がこの戦いにあることもわかりやすく書いてあったので、私にはとても読みやすかったです。
 ただ、主人公と乃木さんと対比するように書かれてしまうと、私は乃木さんの生き方に日本男児としての潔さを感じ、つい、肩入れしてしまいたくなります…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大地」(1~4巻) パールバック著 小野寺 健 訳 岩波文庫

2009-07-31 01:08:49 | 小説
 西洋人が東洋人を描くと、多少なりとも見下すというか、偏見のような視点で書いているのではないか…と思っていました。
 しかし、そんな私の愚かな心配はすぐに消え去り、私の心は、中国の片田舎に引き込まれていました。
 そこは、貧富の格差が激しい土地でした。
 そこで、向上心に燃える男が、ただひたすら真面目に大地と向き合って努力を続けます。私には決して真似のできない、頭が下がるばかりの生き方でしたが、その男の子どもや孫の代へ時が移るにつれ、大地への感謝は薄れ、驕りばかりが目立つようになり、そして…
 人間が生きるために、何が大切なのかを教えてくれる作品でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「日露戦争がよくわかる本」 太平洋戦争研究会 著 PHP文庫

2009-07-31 01:00:25 | 歴史物
 日露戦争について、ロシアと日本の指揮官、軍事力といった力量や、世界の国々の中での両国の位置や立場をほどよく比較しつつ、この戦争が世界に及ぼした影響はもちろん、太平洋戦争における日本の敗因についてまで、わかりやすく書いてあります。
 また、指揮能力の欠けた指揮官だった、と評価されている人物について、各種資料に基づき、正当な評価をしていることに好感を持ちました。
 そして、戦さとは、驕る心が敗北を招くことを、わかりやすく説いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする