卒園式 2018-03-25 11:52:09 | 日記 昨日は朝から雲1つ無い好天気でした。 卒園式の日の朝まだ明けやらぬ東な空に手を合わる 10時から式を開始。まず卒園記念演奏会から 次に卒園式。 6年かんの保育園での生活から一年生へ。守られて見守られて心も身体も逞しくなりました。自立へ❗
弁当自慢 2018-03-18 20:27:51 | 日記 山の上で遠い山の景色を眺めながら頂きたいと朝から天ぷらを揚げました。 野菜のかき揚げ、魚天ぷら。大根の煮物などを詰めては持参して、いただきました。 予想外に名護城公園の展望台まで行こうと向かいました。 展望台付近に ステキな店が登場。飲み物ど現地の野菜やケーキなどを販売してました。 眺めは最高でした。 コーヒーや野菜を買いました。野菜を洗い、トマトミニ数種類にきゅうりをボリボリ。持ちこみ弁当。で。 愉快過ぎてカメラの存在も忘れる程でした。 見上げたら さくらんぼが美しく。口に放り込んだら、苦い‼ まだ日が高いうちに帰宅。
男の子から男子に 2018-03-11 14:01:00 | 日記 先日孫二人を連れてホテルに泊まりました。 名護市から本部に向かう途中の海を望める場所に在るリゾートホテルです。 孫は小学3年の坊主と一年生の天然パーマ姫。 3人で泊まるのは初めて、だけど、何度か家族で泊まったことのあるなじみのホテル。 兄ちゃんは荷物を大きいのに手をのばし、重くても大丈夫だからと背負います。 重ねて2つ背負い、手にも。 頼もしくなったな、を、実感。フロントで部屋のカギを貰い、部屋へ。 夕暮れを待たずに名護まで出かけて、夕飯。 回転寿司へ。タッチパネルでの注文に戸惑う私に、孫二人は心配しないでと。 次へ、前に、パッパッパッと、パネルタッチ。速いこと、速いこと。 満足して、帰宅はホテル。 大浴場に行こうと、言うことに。兄ちゃんは女風呂かな?と、妹。 もちろん❗と、わたし。無言の本人。 風呂カウンターへ。 お兄ちゃんは大きいので男子風呂になります。と、カウンターの青年が言う。 驚くわたし、えっまだ3年だけど?と、応じた。 が、青年は、ボク大丈夫だよね❗と。 一人で入るからと、本人も申告。入口まで送るからと、孫を案内して奥に消えました。 出たらここでまってねと、妹は心配がお。 男の子から男子になれたんだね。と、妹に言うと、 妹は、あっそういうことか、、、と。 しかし、風呂場でも、兄のことが気になる妹は手早く上がり、着替えて風呂場カウンター前に、 そして戻ってきて、 ばあちゃん、兄ちゃんは一人で大丈夫だったって❗と、嬉しそうな表情。 本人は 前にもパパやおじいさんと一緒に何度も来たから、不安はなかったと。少し誇らしい❗顔 もう、男子と認められたんだね。と、頭を撫でると、照れていた。 まだまだ子どもとおもっていた。が、こうして人様の手を借りて少しだけ大人への階段を上らせていただいた。感慨深いものがありました。
嘉津宇岳に登ります 2018-03-10 07:41:22 | 日記 最高の日和。 心配していたのは、天気のこと。名護は少し寒くて、晴れ。雲は多くあお空をはばんではいるが、登山日和だ。 ひまわり組の卒園嘉津宇岳登山。 私は一足先に名護に乗り込んだ。先発隊❗ みんなワクワクしながら待っているね‼ 嘉津宇岳の入口で私と孫が待ってます❗
同窓会を終わりました。 2018-03-04 20:08:47 | 日記 六年生の同窓会でした。 担任だった内田さんま神奈川から駆けつけてくれました❗卒園児にとっては何よりのプレゼントです。 あなたたちは優しい子達でした。 勿論今でもそうですが。 大好きな担任の話に嬉しそうな子どもたち。 思春期の嵐のなかに船出をする子どもたち。でも、まだまだ無邪気そのものの。 唄うことが大好きな子どもたち ステキな歌声が流れました‼