幸せなあくび

君がいるから人生が予定より楽しくなった

WELCOME♪

共働き夫婦&愛犬あくびとの暮らしを 気ままに綴っています。

ご無沙汰~

2013-07-24 00:28:08 | ぽたりんぐ

こんばんは

不安定なお天気が続きますね  

今日、お給料をもらいました。 支給日は25日なんですが ・・・

我が職場は振り込みではなくてまだ手渡しなんです。なので施設長の気分

早くなる月もあって 今月は1日早い支給でした。 今月も給料袋は薄かった

 

先週の土曜日。

かなーり久しぶりに根津へ行ってきました

まずはやっぱり ひみつ堂 さんへ。 

夏はとても混むので開店前に行ったのですが ・・・ すでに整理券。

少し時間があるので谷中ぎんざをプラプラ歩くことにしました

私の夏の必需品。 ガーゼのてぬぐいを買いました

仕事でもお休みの日でも夏はコレ 汗をよく吸うし、フェイスタオルサイズなのに

コンパクトにたためるのでカバンでかさばらないのも嬉しい お気に入りの品です。

時間になったのでひみつ堂さんに戻りました。 

何にしようかなぁ ・・・ 迷いに迷って・・・ 

ひみつのいちごヨーグルトにしました

夏の味にしようと思いながらも久しぶりのひみつ堂さんだったのでベーシックな

ひみつのいちごにしようと思って

やっぱりひみつ堂さんのかき氷は絶品です

へび道を自転車で通るのも久しぶり。 

そしてお昼ご飯はやっぱり 釜竹 さん。 

暑い夏でもやっぱり釜揚げうどんを頼んじゃう

そして季節野菜の天ぷら。

おくら・茄子・ヤングコーン・れんこん・じゃがいも・さつまいも でした 

おいしかった~

帰りはやなか珈琲でアイスミルクコーヒーを飲みました 

ここの珈琲はリーズナブルで美味しいです

 

 久しぶりのおひとりさま時間。とっても楽しい時間でした

 


冬の根津へ

2013-01-18 02:04:58 | ぽたりんぐ

こんばんは

先日の雪の名残がまだ消えない埼玉です うちのマンションの前の道路は

北側なのでまだスケートリンクのようにカチンカチン 

毎朝、管理人さんがシャベルで一生懸命がんばってくださっています

 

3連休の2日目に久しぶりに根津へポタリングへ行ってきました

いつ以来だったのかなー  

ひみつ堂さんの冬のメニュー。

今は生みかんやキャラメルのようですね。 冬はグラタンもやっていますよ

私は生みかんヨーグルトにしました

ヨーグルトはもちろん定番でおいしいですが、生みかんが最高でした

帰り際に寒いからどうぞ とひみつ堂さんにカイロをいただきました

ひみつ堂さんの近くのお茶屋さん。 ここのお茶はおいしいです。

いつも玄米茶やほうじ茶を買っているのですが、この日は煎茶にしました

そして、お昼は釜竹さんに。 

わぁ~  すごい混んでる~  本を読みながら待ちました

1時間ちょっと待ったかなでも本を読んでいるとあまり気にならないんですけどね

定番の釜揚げうどんに ・・・ 

季節野菜の天ぷら。

スナップエンドウ ・ くわい ・ 新玉ねぎ ・ 茄子 ・ ごぼう ・ さつまいも。

くわいの天ぷらって初めて食べました。 おいしかった~

そして谷中銀座のそばにある やなか珈琲店さんへ 

ずっと気になっていたのですが入るのは初めてです。

小さなカウンターだけのお店です。あとは外で飲んでいる人がたくさん。

メニューはコーヒーかミルクコーヒー。 ホットかアイスか選べます。

お店の中はクッキーやパウンドケーキのスイーツが売っていたり、

コーヒー豆も売っていました。

ホットのミルクコーヒーにしました。 240円です。

とってもおいしいコーヒーでびっくりです~ ここはリピしたいですね

そして、こちらの三陽食品さんへ。

糸こんとこんにゃくを買いました。 

こういうところでこんにゃく買うの初めてかも

谷中ぎんざは人がいっぱいでした~

 

根津でのんびり本を読んだり、おいしいものを食べたりとのんびりとした時間が

過ごせて幸せでした

糸こんは大根やすじ肉と一緒に煮ましたが、こんにゃくは豚肉と一緒に

炒めました。 こんにゃくの食感や弾力がすごくよかったー

またあのお店でこんにゃくを買おう~ 

ダンナさんもこんにゃくおいしいねって喜んでくれました

 

 

 

 


下町めぐり~根津編~

2012-08-07 07:28:01 | ぽたりんぐ

おはようございます  今日は暑くなりそう~

今日から1泊2日で職場の子どもたちと夏の旅行です。

大洗サンビーチで海水浴です  

 

日曜日はおひとりさま休日2日目。

前から日曜日は根津に!と思っていたのです  

なのに朝はなんかのんびりしてしまって出発が遅くなってしまった~ 

ひみつ堂さんに到着したのが12時半頃。 すごい行列

そしたら2時間45分待ち   なので最初にランチをすることにしました

この日は釜竹さんは夏季休業中だったので、以前から行ってみたかった

串揚げのはん亭さんへ。 ここも根津の人気店の1つです

ちょうどお昼時だったので混んでいるかなぁと思いましたがすぐに入れました

建物は登録有形文化財に指定されている素敵な建物です。

大きなテーブル席です。 あとは座敷があったり、個室のような感じもあったり。

お昼のコースは1つだけです。

選べないのか?っていう考えもあるかも・・・ですが、かえって楽ちんでいいです

前菜は穴子の燻製。 瓜の豆腐ソース添え。

そして野菜スティック。 

はん亭さん特製の肉みそ(1番左)をつけて食べます。 おいしい~

串揚げ。 海老の大葉巻きと谷中生姜の肉巻き。

どっちもおいしいです       私は塩で食べました。 

稚あゆと枝豆。 

枝豆がめちゃくちゃおいしいです  

つぶしたものと粒感の割合がすごくいい  香りも味も色もすべて好きです

 

前菜2種類目。 豆乳のそうめん。ウニとジュンサイがのっています。

柚子風味で口直しにいいですね。

ごぼうの肉巻きと生麩。 

生麩は味噌が塗ってありました。 生麩の食感最高~

蓮の肉巻き。ほたて。 

肉巻きはカレー風味でおいしいです。 ほたてはぷっくりしていて甘みがあって

すごくおいしかった~

全部お塩でいただきました。 1つ1つの素材の味がおいしいので塩が

 

お昼のコースは串揚げは8種類。 夜は12種類だそう。 追加は別料金で可。

苦手な食材はありますか?とか、野菜スティックの肉みそもなくなるとサッと追加して

くださったり、串揚げも2本ずついいタイミングで出てきます。

店員さんの感じも良くてすごくいい印象のお店でした。

〆はごはんかお茶漬けを選べます。

私は岩のりのお茶漬け。 風味がよくておいしかった~

デザートは3種類からチョイス。

ピスタチオのアイス、マンゴーのシャーベット、桃のゼリー。

私はピスタチオにしました。 すごく香りがよくておいしかった~

 

お昼のコースはこれで3150円。 大満足なランチでした

また再訪したいな。 根津にまた好きなお店が増えました。 

 

まだひみつ堂さんまで時間があったので、以前から行ってみたかったお店へ。

 English Teahouse Pekoe (イングリッシュティーハウス ペコ)です。

住宅街の中にあってちょっとわかりづらいですが ・・・ 

中はとってもステキな空間でした。  

暑かったのでダージリンのアイスティーを。

最近ちょっと気になっている足揉みの本を読んだり、小説読んだり。

とっても心地よい空間でした。 ここのお店は通いたいな~

すごく癒されます。 静かな穏やかな時間が流れていました。

そしてひみつ堂さんへ。  今回は抹茶ミルク。

やっぱりおいしいです~

谷中銀座でまたガーゼ買っちゃった  日本製っていうのも

しっぽやさんでダンナさんへドーナツのおみやげを買いました。

 

ではこれから旅行に行ってきます 

旅行が終わったらお盆休みに突入~ がんばってきます~

 

 


根津めぐり

2012-06-20 01:03:22 | ぽたりんぐ

先日の日曜日。

お天気がどうかなぁ~と思っていましたが、なんとかは大丈夫そうだったので

お出かけすることに。 

またまたまたまたまた根津へ行ってきましたよ~

この日は出発が遅かったので、ランチをしに釜竹さんへ。

13時過ぎに到着しましたが、まだまだ行列 ・・・ 

蒸し暑いので扇子(100均のだけどw)をパタパタしながら、本を読んで待ちました

蒸し暑い日だって、私は絶対に釜揚げ!! 

ざるうどんの人が多いけど、やっぱり釜竹さんのうどんは釜揚げが好き~

もちろん季節野菜の天ぷらも。 

今回は、アスパラ ・ ごぼう ・ かぼちゃ ・ 茄子 ・ ヤングコーンでした。

アスパラはジューシーで美味しいし、ヤングコーンも生のなので風味がいいの

前回行ったときは釜竹さんが麺がなくなってしまって食べられなかったので

今回は行けてよかった~

今回のオズマガジンが下町大特集だったので即買い

鎌倉も買ったんだけど、この雑誌好きなんだぁ~ 

ちなみに表紙になっているのはいつも行っているかき氷のひみつ堂さん

このオズマガジンに谷根千(中・津・駄木) の特集もあって。

根津にもまだまだ知らないお店がたくさんあって ・・・ ワクワクしちゃった

そしてオズマガジンで見て行ってみたかったお店。

nezu chiffon (ねづ シフォン) さん。 

釜竹さんのすぐそばなのに全然知らなかった~  

店内はこんな感じ。 落ち着いた雰囲気で好きです

初めての来店なので、プレーンのシフォンケーキにしました。

きめ細かくて、じゅわぁっとしてて、なんかうまく言えないけど ・・・

めちゃくちゃおいしかった!!! ここはリピしたいな

ドリンクもかわいいでしょう~

ケーキを食べながら、のんびり読書タイムを楽しみました。

こういう休日って ・・・ 最高

そして根津界隈を自転車でプラプラ~っとして、最後は欠かせない

ひみつ堂さんへ。 

もう暑い季節になってきたので、ひみつ堂さんにも行列が ・・・  

30分ほど並んで入店できました。 でも夏は2時間待ちだものねー

今回は甘夏ヨーグルトにしました。

ひみつ堂さんのヨーグルトってめっちゃくちゃ美味しいんですよ。

そのヨーグルトに無農薬の甘夏のほろ苦さが加わって ・・・ たまらないっス

 

大好きなお店や新しいお店。 

楽しいポタリングになりました。根津のお店、まだまだ気になるところがたくさん

あるので長い時間かけて根津の街を堪能していきたいなぁってあらためて

思いました 

 


GWも根津だ!

2012-05-05 21:47:52 | ぽたりんぐ

   はしら~のき~ず~はおととしの~ごがついつかのせいくら~べ~ 

           ち~ま~き~たべた~べにいさんがぁ~ はかってくれ~たせいのたけ~

職場の若い子にこの歌を知らないと言われて驚いたまもなく35歳三十路満喫なんこです

今日は子どもの日ですね  

ダンナさんは今日もお仕事。 なので私はまたまたおひとり様なのです~ 

今日は根津に行こうって前もって決めていました~

今日は朝からいいお天気~   気分も晴れやかになりますね~

まずは ひみつ堂 さんへ。 

GW限定のアップルマンゴーヨーグルトです。 めちゃくちゃおいしい~

大好きなうぐいす桜もまだあって、そちらとも悩んだのですが、うぐいす桜は

人気があるのでもう少しやりますよーと店主さんがおっしゃっていたので

アップルマンゴーにしました 

ひみつ堂さんのヨーグルト ・・・ 本当に絶品なんですよねー

それにこんなにおいしいマンゴー氷密がかかって  ・・・ あぁ美味~

そのあとは根津神社のつつじまつりへ。

すごい人 根津神社への道もすごい人で驚きです

いつ来ても人がほとんどいないのに ・・・ 

その根津神社への道で売っていた復興支援のまけないぞうタオル 

これは東北の仮設住宅に住んでいらっしゃる方たちが作っているそうです。

これは阪神大震災のときに生まれたものらしく、新潟の地震などのときにも

引き継がれ、今は東北の方に引き継がれているそう。

これを仕事にする方や気分転換にされている方などそれぞれだそうです。

1つ400円。 大切に使いたいと思います。

つつじまつりという割にはまだ満開ではないような・・・

まだこれからって感じですかねー

これは根津神社の隣の研究所のつつじ。

路地のつつじの方がきれいだった(笑)

根津神社のつつじは残念だったけど、きれいなつつじが見れたからいいか~

そのあとは大好きな釜竹さんへ。 

釜竹さんもすごい人でした~  1時間15分ほど待ちました

今回はテーブル席ではなくて、奥座敷の蔵の中の席でした。

ここの席も雰囲気がステキなんですよー。 見知らぬおひとり様の女性と相席。

この方はおひとり様上級者 の雰囲気がただよっていたなー(笑)

釜揚げうどん。

汗をかくほど暑い日でしたがやっぱり釜揚げが好き~

季節野菜の天ぷら。

アスパラ ・ かぼちゃ ・ ごぼう ・ ヤングコーン ・ 茄子 。

アスパラがジューシーでめちゃくちゃおいしかったです~

そのあとは上野まで行きました。

自転車に乗るときにしている新しいグローブを買いたくて、ショップに行ったのですが

いまいちコレ!っていうのに出会えず ・・・。 まぁ、のんびり探そうかなぁ。

ショップの近くのうさぎやさん。 ここも人気店なのでめちゃくちゃ混んでいました。

ダンナさんのおみやげにどら焼きと柏餅を購入。

そして上野といったらココ。  みはし のあんみつ。

今日もあんずクリームあんみつに白玉トッピング~

あぁ ・・・ 癒される~

もうこの時点で16時前くらいだったので、上野動物園に行ってパンダを観ようかなぁと

思って向かったのですが、まだまだまだすごい人でした~  なので断念

根津に戻って大好きな後藤の飴さんへ。

あんず ・ 抹茶 ・ バナナ の飴を買いました。 

今日も美味しかった楽しかった     さぁ、帰りましょう~

 

 


のんびり日曜日。

2012-04-15 23:58:19 | ぽたりんぐ

こんばんは

休日ってあっという間だなぁ ・・・ 

また週休1日の日々に戻ってしまいました。 でもがんばるしかないね~ 

今日はダンナさんもお休みでした

朝は少しのんびり気味にスタート ダンナさんの大好きなホットケーキ

 

お天気もいいし、どこかにお出かけしようと思っていたのですが。。。

どうみてもダンナさんが疲れているのでお出かけはやめにしました。

でも気分転換もさせてあげたいなぁ~ ・・・と悩み ・・・ 

ランチに行くことにしました

天気がいいので自転車でね  

お家から6kmほどなので疲れないしちょっと気分転換にもなるかなぁ~って

初めて入るお店です。

落ち着いた空間で好きです。お客さんがひと組しかいなくて・・・

休日のランチタイムにすいてるとはハズレか??なんて思ったのですが

このあと続々とお客さんがきてあっという間に満席になっていました~

私たちは窓際の席。 気持ちがいいです。

ランチは全部コースになっていて、3コースありました。

パンが運ばれてきました。 お替わりOKでしたよー。

前菜。 これは私の。

生ハムと春野菜のサラダ仕立て。 とってもおいしかったです~

ダンナさんは和牛のカルパッチョ。 これは600円プラスにして注文。

生ハムと和牛を交換したりして楽しく食べました。

これは私のかぼちゃのポタージュ。 これまためっちゃくちゃ美味しかった~

ダンナさんはスープがないコースにして、そのかわり前菜をリッチに

ダンナさんのメイン。 若鶏のロースト マスタードソース添え。

ひと口もらったけどめちゃくちゃ美味しかったよ~

私のメイン。

ほうれん草のパスタ。上にかかっている黄色いのはイタリアのからすみなんですって。

ドルチェは桜のジェラート。

桜のジェラートはめちゃくちゃおいしかった~ 

横に添えてあったオレンジの実。 何かなぁ??と食べてみると何かはわからないけど

アンズのようなおいしさ  お店の方に聞くとクコの実でした。

『 中華料理で使う実なんですけど、健康にいい実だから皆さんに食べていただきたくて 』

とのこと。  

最後はコーヒー   コーヒーもとってもおいしかったー

とってもいいランチタイムを過ごしました

そのあとは本屋さんで本を買ってスーパーに行って帰りました。

私はお家に帰ってからは家事をちょっとやって、野球を見て、ピグやって。

ダンナさんはお昼寝    

晩ごはん。

 サムギョプサル
 ししゃも
 ちくわの大葉揚げ
 お刺身 
 お味噌汁

みこちゃんが食べていてとってもおいしそうだったの

お肉は塩麹とブラックペッパーをもみこんで。 これがまたおいしい~

本当はみこちゃんちのようににんにくものせたかったんだけど、

明日はお仕事なのでガマンしました~ 

 

 ダンナさんとの休日は今までのようにたくさんお出かけできなくなったけど

どこでも何をしていても2人で楽しく過ごせれば ・・・ って思っています

  

 


桜ポタリング

2012-04-13 09:15:20 | ぽたりんぐ

先週、ダンナさんと一緒に緑のヘルシーロードへ桜ポタリングに行ってきました

このような場所が近くにあるのは嬉しいです~

満開~

桜のトンネルの中を走るのは気持ちがいいです~。

公園はお花見をしている人がたくさん~

のどかですね~。  ダンナさんは下の田んぼ道をのんびりこいでます~

どこまでも続く桜並木。

菜の花も咲いています。

どこを見てもきれい~

幸せじゃ~

途中のベンチで・・・

お弁当タイムだよ

簡単なのばかりだけど。

から揚げ ・ たまご焼き ・ ちくわと大葉のくるくる ・ ウィンナー ・ おにぎり

外で食べるのっておいしいよね

 

さぁて、帰りましょうかね~

ダンナさんとの楽しい休日でした

 忙しくて疲れてるのに一緒に遊んでくれてありがとうね~

 


満開の桜 ②

2012-04-09 08:14:00 | ぽたりんぐ

不忍池の桜を楽しんだあとは・・・ 根津へ

釜竹さんは開店前だというのにこの人だかり。 やはり人気店なのですね~

いつもの釜揚げうどん。  

季節野菜の天ぷら。

こごみ ・ ヤングコーン ・ かぼちゃ ・ さつまいも ・ ごぼう ・ 茄子 

おうどんも天ぷらも美味しかった~

お店を出るときに店員さんに 『 〇〇様 いつもありがとうございます 』 と。

名前まで覚えられているようで ・・・ アハハ~

根津の裏路地にある小さな公園の桜も満開です

そして ・・・ もちろん ひみつ堂さんへ。

新しいメニューの ラズベリーヨーグルト。 

ラズベリーの甘酸っぱさと、ひみつ堂さんの美味しいヨーグルト。あぁ・・・美味

でも ・・・ 前回食べた うぐいす桜 がとってもおいしくて。

季節限定なので ・・・ 思わず2杯目に突入~  おいしかった~

帰り際に 『 飴どうぞ~ 』 って。 根津らしいかわいい飴ですね。

でも 食べたらチョコレートだった!! (笑)

そして根津を後にして次に向かったのは ・・・ 六義園(りくぎえん) です。

有名なところなので入園するのにこの行列  

 

有名なしだれ桜です。

きれいに咲いていました~

あとは庭園の中を ・・・

お散歩しました。

立派なしだれ桜ですね。

思わず見とれてしまいます。

ちょっと陽が落ちていたのでもう少し明るい写真が撮りたかったわぁ

楽しかった桜ポタリングはこれでおしまい。

上野や根津、六義園だけではなく、自転車に乗りながらいろんなところに咲いている

桜をたくさん見られたのもよかったです~

 


満開の桜 ①

2012-04-09 07:58:05 | ぽたりんぐ

       週末は桜が満開でしたね 

桜がとても好きなのでこのシーズンを待ちわびていました~

週末は、ダンナさんと一緒にお花見。そしておひとり様でもお花見をしてきました

まずはおひとり様で行ってきた桜ポタリングの様子をします~

今回は上野の不忍池からスタートすることにしました。

上野はやはり人が多いですね。

桜のトンネルができていました~

青空と桜でとっても癒されました~

上野の動物園のそばは ・・・ もうすごい人なのでちらっと見ただけで終わり

大好きな あんみつのみはし さんで白玉クリームあんみつの杏トッピング

やっぱり花より団子な私です

そして根津へ行って根津神社に行きました。

ここは桜の名所ではないのですが久しぶりに行ってみようかと。

この鳥居が印象深い神社です。

 

                             桜ポタリングは続きますよ~

 


柴又ポタリング

2012-04-03 23:04:39 | ぽたりんぐ

日曜日にダンナさんとポタリングに行ってきました~

水元公園 → 江戸川サイクリングロード → 柴又散策 というプラン

水元公園のジョギングコースを走って・・・

江戸川サイクリングロードへ。

解放的で気持ちいい~

向かい風がちょっと強くて自転車こぐのが大変でした~

青空も気持ちがいいです。

柴又帝釈天で新天地でのダンナさんの活躍を祈り・・・

いつものかなん亭さんで休憩。

ねぎまをパクリ

東京で2番目のうまさ というもつ煮込みも食べました。

おいしいです~

ラムネもね。

おだんごもパクリ。

再び江戸川に戻って・・・

水元公園の中を通って・・・

橋を渡って・・・

水元公園は整備されていて気持ちのいい公園です

 

13km弱のゆるゆる~なポタリングを楽しみました~

これからこういう時間もなかなかとれないかも・・・だけど時間をうまく使って

お出かけできたらいいな~って思っています