幸せなあくび

君がいるから人生が予定より楽しくなった

WELCOME♪

共働き夫婦&愛犬あくびとの暮らしを 気ままに綴っています。

休日

2012-07-30 22:51:43 | おでかけ

あーーーー暑い~ 

暑いと言っても仕方ないけどやっぱり言っちゃいますよね 

 

土・日曜日と連休でした

夏休み保育が始まって1週間。 朝はいつもより3時間早い出勤なのに、帰りは変わらず。

そしてこの暑さ ・・・ 気力・体力ともに金曜日の夜はもう限界 ・・・ 

夜は泥のように眠りました

 

土曜日は久しぶりに根津へお出かけしました。 おひとりさま休日です。

これからはがんももいつも一緒です  

まずはひみつ堂さんへ。 

あまりにも暑くて ・・・ 職場のパートさんの娘さんからのお土産にもらった扇子。

ひみつ堂さんは1時間待ちだったので、谷中ぎんざを少しプラプラして、

近くの公園の木陰で水分補給しながら本を読んで待ちました。

今回はダンナさんの自転車でポタリングです

今回は桃です~  おいしかった~

ひみつ堂さんのあとは丁子屋さんへ。 ここはてぬぐい屋さん。 

がんもの祭壇は季節感が出るようにしてあげたいと思って ・・・

夏用に朝顔のてぬぐいを買いました。 秋になったらまた新しいの買おうね

釜竹さんも混んでいて少し待ちました。 

竹の清涼感が気持ちいいです。 釜竹さんは雰囲気もいいのです。 

どんなに暑い日だって、私はアツアツの釜揚げよ~  

季節野菜の天ぷら。 

みょうが ・ ししとう ・ 茄子 ・ かぼちゃ ・ ごぼう ・ ヤングコーン。 

あぁ~ うどんも天ぷらもおいしかった~

釜竹さんの近くのお店で、ガーゼマフラーを買いました。 幾何学模様とゆりの花。

首元の日焼け防止にもなるし、汗を吸収してくれるし軽いし。 

さっそく首に巻いて自転車をこぎました~ 汗もすぐに拭けて便利です

 

土曜日の夜は一日遅れの丑の日。 

画像はないですけれど ・・・  ダンナさんとお家でうなぎを食べました。

 

日曜日は久しぶりにダンナさんと一緒の休日

朝は近所のパン屋さんでパンを買ってお家でのんびり朝食タイム。

どこかに行こうか~??なんていいながらも暑さにめげてお家でウダウダw

午後からはイオンに行って本屋さんに行ったり、ダンナさんの靴を買ったり。

遅めのランチはダンナさんのリクエストでココイチ。私は夏野菜カレーにしました。

買い物をすませて、家に帰ってからは野球でも観ようかー?なんて言ってたのに

2人そろって爆睡   

私は3時間ほど、ダンナさんは5時間も寝てました。 疲れがたまっていたもんね~

夕ご飯はざるうどん。 

ししとうやみょうが、ピーマン、茄子などの夏野菜の天ぷらを少々揚げて簡単にすませました。

のんびりの日曜日もよかったです  

お盆休みは一緒にとれなさそうなのでダンナさんとの休日を1日1日大切にしたいなと

思っています 

 


元気です

2012-07-30 00:49:26 | ひとりごと

ご無沙汰しています。

毎日暑いですね~  職場の子どもたちも夏休みに入ってバタバタとした日々を

送っています。

オリンピックも始まりましたね。 

大好きな北島康介選手。 あと数時間後に100m平泳ぎ決勝。

なんとか金メダルをと祈っています

 

 がんもの記事を書いてから、たくさんのコメントやアメブロの方にメッセージを

いただき本当にありがたく思っています。 何度も読んで本当に心が救われました。 

ありがとうございます。 まだお返事ができていなくてすみません。 

 


がんもが逝ってしまってから2週間が経ちました。 

あっという間だったような長かったような。 数日間は泣きっぱなしで、仕事をしていても

がんものことが頭から離れず、苦しくなってどうしようもなくなってしまった日もありました。

もうこんなに泣くことがあるのだろうかというくらい泣いて泣いて・・・

いなくなってしまった寂しさよりも、なんで病気に気がついてやれなかったのか・・・。

ずっとがんもは苦しかったのだろうか ・・・ そんな私のことをがんもは許してくれるだろうか。

最後の日も横になっていたがんもの様子を1時間おきに見ていたのですが、最後に見たときには

がんもはもう亡くなっていたんです。 同じ部屋にいたのに ・・・ 

最後の瞬間、がんもをさすってやることもできなかった。よくがんばったね、もうゆっくりしていいよって

声をかけてあげられなかった。 もう後悔ばかりして・・・ 

 

ここ数か月私たちは仕事が忙しくて、がんもとゆっくりお出かけもしてあげられなかった。

休日も自分のリフレッシュを優先して、がんもは近所のお散歩しかしてあげてなかった。

最後のお出かけは5月のダンナさんの職場のバーベキュー ・・・ もっと3人で出かけたかった。

 

夏はがんもと川に行きたかったよ。 

花見もがんもは連れていってあげてなかったから、秋は紅葉を見せてあげたいって思ってたよ。

9歳のお誕生日も私が移転したばかりで忙しくて余裕なくて、きちんとお祝いしてあげられなかった。

10歳のお誕生日は盛大にお祝いしてあげたかったんだよ。

がんもは私の両親のことも大好きで、実家に近づくとキューキュー鳴いて喜んでた。

もっともっと両親に会わせてあげればよかった。 なんで? なんでいなくなっちゃったの??

 

家にいてもどこでもついてくるがんも。

お風呂もドアの外でずっと待ってる。 出てくると濡れた私の足をいつもなめてたね。

トイレだってついてきて、トイレットペーパーの音がすると立ち上がるかわいいがんも。

洗濯干すときはいつも窓際でクンクン外の匂いを嗅いでたがんも。今でもつい後ろを振り向いちゃうよ。 

寝るときはいつもそばにいて、起きると顔をなめにきて。 

ずっといい子で留守番もできて、元気でいてくれてそんながんもに甘えていました。

それなのにがんもは自分のことよりも私たちのことを大事にしてくれた子だったんですよね。

もうそんな可愛い優しいがんもがいないんです。 

 

もう後悔と寂しさがこれでもか!これでもか!!と自分の中にわいてきて涙が止まりませんでした。

自分一人ではもう抱えきれないくらいにいっぱいいっぱいになっていました。 

どうしようもなくなって母にメールをしました。 

 

そしたら母に 『 早く気が付いてあげられたらもう少し長く生きられたかもしれないけど、それががんもに

とって幸せだったかどうかは誰にもわからないよ。がんもは一生懸命生きてみんなの心にいろんな思いを

残して旅立った。してあげられなかったことをいっぱい詫びて手を合わせてお祈りして、きちんとごめんねと

ありがとうを言えばいいの。がんもは逝ってしまったけどがんもの温もり、あの目、あの足、あの声・・・

お父さんもお母さんも忘れないよ。会えてうれしかったよ。

がんもはあなたたちに会えたことを本当に喜んでいると思うよ。恨んだりなんかしていないよ。

がんもはありがとうありがとうって何回も言ってくれてると思うよ。

悲しみは尽きないけどいつか乗り越えられるから。 急がなくていいからね。

がんもの死で自分を見つめ直すことになったけどそれは前に進むためのものだから、がんもの出会いと

別れに恥じない生き方をしていけばいいんだよ。』  とメールをくれました。 ありがとう。




私はたくさんの後悔をしています。 

私にはまだ幸いにも両親は健在で元気でいてくれています。ダンナさんもいてくれています。

でもいつかそんな大事な人たちと別れがくるのです。

その時が来たときにがんもと同じような後悔はしたくないなって思いました。

100%後悔はなし!ってことはありえないですけれど、1つでも後悔の数が少ないようにして

いきたいと思いました。 

あとでいいや。 また今度。  それが大きな後悔につながるのですよね。

がんもにはいろいろな意味で 『 今を生きる 』 ということを教えてもらった気がしています。 

 

 

今でもまだ玄関を開けると足元を見てしまいます。

帰るとしっぽをブンブン振って出迎えてくれたかわいいがんもでした。 

今は姿は見えないけれど、『 おはよー』 『 今日は暑いよ~ 』 『 いってくるねー!』

『 ただいまー!!』 とがんもの眠っている祭壇に声をかけて暮らしています。 

祭壇にはダンナさんと一緒に選んだがんものかわいい写真を飾っています。

 

 

がんもの写真を整理してひとつのアルバムにしたいと思っています。

そしてブログにもがんもの写真をたくさん載せて『ありがとう』の気持ちを形にしたいと

思っています。 親ばか全開ですが、我が家のかわいいがんもを少しずつ掲載するので

よかったらまた遊びにいらしてくださいね。

そして今まで通りブログも再開しますので、また遊びにきてください。

                                             なんこより。

 


愛しいがんもありがとう

2012-07-19 09:17:45 | おしらせ

     幸せなあくびを読んでくださっているみなさんへ 

 

我が家の愛犬がんもが7月15日の23時半ごろ小さな星になりました。


これより下は長文ですのでお時間ある時にでも読んで下さると幸いです。

7月14日の夕方に体調を崩し、15日に病院へ連れて行きました。
会陰ヘルニアと診断され23日に手術をすることになりました。
それなのに・・・それなのに・・・半日であっという間に空へ逝ってしまいました。

病院に行く直前のことです。
がんもはベランダのベンチでタバコを吸っている旦那さんの隣にかけよって座りました。
今まで一度もベランダには出たことがなかったのに…
今思うとこの後仕事に行く大好きなダンナさんに『ありがとう』と伝えたのでしょうね。

がんもは私が泣くといつも心配してくれました。
手術にまでなる前に何でもっと早く病気に気がついてあげられなかったのだろうと悔やみ、
がんもに
心配かけないようにトイレで泣いていた私に気がつき、がんもはその時はもう歩くのも
やっとな状態で
あったのに必死に歩いて私のところへ来てくれました。
優しい目でじっと私の顔を見つめ、足元に丸まって見守ってくれていました。

最後まで私たちにとって可愛くて優しいがんもでした。

がんもは最後は会陰ヘルニアの影響で嘔吐を数回繰り返し、食事も摂れませんでした。
そしてダンナさんが仕事から帰ってきて数時間後に『ぐぅ…』と小さな声を出し、
静かに静かに小さな命の灯りを消しました。信じられませんでした。
手術したら元気になるって思っていたのに…なんで?なんで死んじゃうの?

何度呼んでも体をさすってもがんもは戻ってきてはくれませんでした。

そして、まだ温もりが残るがんもを抱いて私たちは最後のお散歩に行きました。
前の日もこの道を散歩したのに・・・
目を開けたまま小さな星になったがんもは今にも動き出しそうでした。

そして私たちはがんもと川の字になって一緒に寝ました。
私たちはがんもの身体をさすりながら、かわいい手を握りながら
『ありがとうね』 『もっと遊びたかったね』『うちに来て幸せだった?』
『今年の夏も川に行きたかったね』 ・・・とたくさんおしゃべりをして
最後の夜をみんなで穏やかに過ごしました。


16日の朝になって私の父から火葬をしようと話がありました。
でも私はがんもの姿がなくなってしまうのが寂しくて踏ん切りがつきませんでしたが、
このままだとかえってがんもがかわいそうだよという言葉で覚悟を決めて16日の12時に
火葬をすることにしました。

ドライブも大好きだったがんもを抱いて、景色を見せながらみんなで最後のドライブをしました。
私たち夫婦と実家の両親に見守られながらがんもは荼毘に付されました。
かわいい犬の顔が描かれた骨壷にがんもの小さな骨を納めました。

がんもは我が家に帰り、私たちとがんもがいつもくつろいでいたソファがよく見えるところに今います。
両親が、最後まで迷惑をかけずに星になったがんもは偉いね。
それに働いている私たち夫婦がいる時に空に行ったし本当に飼い主孝行のがんもだねって
褒めてくれました。
みんなが集まれる日を選んでくれたのかな。目を開けたままのかわいい死に顔も私たちへのプレゼント
なのかな。
 ありがとう。 最後まで本当に偉かったね、がんも。
 
玄関を開けるとしっぽを振って毎日出迎えてくれたがんもがいません。

お腹をなでてくれ~って催促するがんもがいません。

がんもーって呼んでも家の中が静かなのです。
涙がとまりません。道を歩いているだけで涙が出ます。

空を見上げるとがんもがいるかもしれないって思うと涙が出ます。
何もしていなくても涙が出ます。 散々泣いたのに涙が止まりません。


温かくてやわらかくて可愛いがんもがいません。
もっともっと一緒にいたかったよ。


9歳8ケ月という短い一生でしたが最後までかわいくて最高のがんもでいてくれました。

がんもは私たち夫婦の宝物でした。大きな大きな存在でした。
これからはがんもとの思い出が私たちの宝物です。

ありがとう、がんも。  また天国で会えるよね。 

皆さんにはがんもが一生懸命生きていたんだよっていうことを時々思い出していただけると
嬉しいです。

可愛がってくださった方、がんもを知っていてくださった方、本当にありがとうございました。
心より感謝しています。


私たち夫婦はがんもを失った寂しさがまだ癒えませんが前を向いて生きていきます。
がんもはきっと私たちのことを空で待ってくれていると思います。

その日が来るまで私たちもがんもと同じように与えられた命の最後の日まで一生懸命
生きていきます。

                          

                    7月16日14:45頃 がんもが我が家に帰ってきたときの空です。

 

 


居酒屋なんこ久々に開店!

2012-07-15 17:58:11 | 居酒屋なんこ

土曜日の夜。

ダンナさんも一緒に晩ごはんを食べられるということだったので ・・・

久々に 居酒屋なんこ開店です!! 

  本日のお品書き  

 焼きとり   豆腐のベーコン巻き   焼きナス

 ししとうのナムル  イカ納豆  あさりのお味噌汁  ごはん

焼き鳥です。 

もも肉とネギ、スペアリブを串にさして塩で焼きました。 

辛みそをつけて召し上がれ~

木綿豆腐にベーコンを巻いて焼きました。 バター醤油&ブラックペッパー。

冷た~くした焼きナスが大好きです

生姜醤油とかつお節をかけて食べました。

ししとうのナムル。 

イカの刺身・納豆・おくらを混ぜ混ぜ。 おいしいです~

私はこれをグラスに半分ほど飲みました。

 

 私はもちろんダイエット中なので、焼き鳥は1本だけにして、豆腐は2切れ。

あとはイカ納豆、ナムル、焼きナスはしっかり食べました~ 

ごはんはさすがに食べられなかったですー。 おいしい晩ごはんになりました

 

 


古代蓮の里へ

2012-07-15 17:44:41 | おでかけ

3連休の初日。

大好きな蓮の花を観に行きたくて、行田市にある古代蓮の里

行ってきました

駐車場代は500円かかりましたが、入園は無料でした~

広々とした園内にたくさんの蓮の花。

蓮の花って大好きです。

ここは古代蓮なのですね。

葉にたまっているしずくもかわいらしいですね。

こんなに間近で観たのは初めてかもしれません。

白い蓮の花もありました。

つぼみもふっくらかわいいです。

きれいですね。

この蓮は甲斐姫という名前がついているのですねー。

もう1つ蓮池がありました。

とても暑い日でしたが、夢中になって写真撮っちゃいました~w

 

 

 

蓮の花って泥水のような池から、きれいな花を咲かせているんですよね。

そんな蓮の花を観ていると 

『 環境じゃない。 自分がどう生きていくかだ。 』 って思えるんですよね。

満たされないって嘆いていてもしかたないなって。

手に入れられないものばかりを数えているうちは、きっと本当の幸せなんて

見つけられない。  

そんなことを思えた1日になりました。

 


ハマりすぎ!!

2012-07-03 04:46:54 | おでかけ

7月になりましたねー 

1年が半分終わってしまった ・・・  あまりの早さに驚いています 

ダイエットも本腰入れて、年末にはこの重たい脂肪を少しでも脱ぎ捨てられたらいいな

最近、仕事も忙しく、家庭でもいろいろあって(あ、離婚とかそういうことではなくてねw) 

食事も適当になっていたり、睡眠も不規則だったり、なかなかプールに行く時間が取れずに

いたりしたのですが、またダイエットも頑張りたいなぁって思っています。 

 

先週は土・日曜日とお休みでした。

でもダンナさんは仕事。 おひとり様連休だったので何をしようかなぁ~と。

ぽたりんぐをする気分でもなく ・・・ なので ・・・ またまたまたまたまたまた ・・・

連日の野球観戦に行ってきました。  ハマりすぎ!!!(笑) 

ここから先は野球に興味ない人はなんにも楽しくないと思うのですが ・・・ 

よかったら見てくださいね。 あげくに記事がめちゃくちゃ長いです

土曜日は午前中は『臨場』の映画を観てきました。

久しぶりの映画でしたー。 ドラマをずっと観ていたので劇場版は観たいなぁって

思っていました。 最初からすさまじい場面で ・・・ ドキドキしながらみました。

映画が終わったあと、映画館の電気がつかず ・・・ 停電?? 火事か??

と館内が小さくパニック状態。 結局、照明の調子が悪かったみたいですけど

これが1番怖かったかもww

小笠原選手は2軍調整なのでもちろん出番はなし。 あーさびしい ・・・

ドームには観てきたばかりの臨場の看板がありますよ。

帰りにショップで新しいリストバンドとまたまたミニくじらちゃんを購入。

かばんにつけました。

左側のひれが上を向いているのがみちこちゃん 右がひろこちゃん

小笠原選手の名前が 道大(みちひろ) なのでw  みちこ&ひろこ。 ぷぷw

どうでもいいことなんだけど名前つけるとグゥ~っと愛着わいちゃうのよね

交流戦優勝記念カードももらいました。

日曜日は ・・・ 小笠原選手がでるファーム(2軍)の試合を観に行きました。

川崎にあるジャイアンツ球場です。 と、遠かった ・・・

京王よみうりランド駅からよみうりV通りを歩いて行きます。

すごい山道です。 がんばれるかな?私 ・・・ アハハ

1勝、2勝 ・・・ と勝利の旗が並んでいます。 

勝利をあげるたびに増えていくようです。

道路には選手や監督、コーチ陣の手形が。 

23勝まで旗がありました。 この日に勝てば明日は24勝の旗が立つのですね。

こんな場所も。 

座って休憩したいところですが、小雨が降っていたのでガマンガマン

あーーー なんか見えてきた~ 

好きな選手の手形の写真を撮ったり、手を重ねてみたり。 

そしてやっとゴールです

球場はこんな感じ。  お客さんも少ないのですねー。

私はジャイアンツの有料会員なので、入場料は無料になります

本来は1000円のようです。 席は全席自由。

ちょうど小笠原選手の時でした。 よかった!! 間に合った~

こんな近くで観られるだなんて ・・・ 感動です  この後姿 ・・・ たまりません

はぁ~  かっこいい~

最初は1塁側で観ていたのですが、そうすると背中しか見えないので

3塁側に移動しました。 3塁だとベンチも見ることができます。

打席に立つ前の様子もこんなに近くで観れるんですよ。 写真撮りすぎwww

あーーー この横顔~~

 あぁ ・・・かっこいい

もうたまらないですね

この構えた瞬間に目がグッと鋭くなるのがもう ・・・ たまらないです

最後はまた1塁側にもどりました。 1番前の席が空いたので ・・・ あぁ・・・手が届きそうなところに~!

うなじまで見えた ・・・ 萌え~  ← 興奮しすぎw

 

がんばって~

 あーー空振り~ ・・・ 

でも次の球で なんとなんと ・・・ ホームラン!!!!

あぁ ・・・ 最高です~

実は小笠原選手の全盛期の頃はドームに行っていなかったので、

小笠原選手のホームランを生で観たのは初めてでしたー 嬉しい~

 

この試合のあと、球場の外でサインがもらえるかも。。。って3時間待ちました。

他にも数人待っている人がいたのですが、2軍に詳しいおじさんが雨の日は

難しいかも~って言っていて。 でももしかして ・・・を期待して待っていました。

でもこの日はやっぱりごめんなさい~ってことで車の中から手をあげて

帰っていきました。 でも目の前で観られたし、十分満足な1日でした

2軍の試合は楽しかったけれど ・・・

でもやっぱり東京ドームの大歓声の中であの鋭い眼光で構える小笠原選手が

観たいなって思いました。

今はジャイアンツの1軍の選手の層がかなり厚いのでその中に食い込んでいくのは

大変かもしれないけど  ・・・ 1軍に戻ってくるのをずっと待ちたいなって思っています。

 ガッツだ!ガッツだ!小笠原