ナンシー・Chang!のおいし~生活

湘南(住まい)&東京(勤務地)で見つけた、あんなこと、こんなこと。

■□ご訪問ありがとうございます□■

■記事の作成・編集→投稿は基本的にPCで行っています。スマートフォンで閲覧の際にはレイアウトが崩れてお見苦しい箇所もあります。 ■ゲストブックはブログを持たない友人に提供しているカテゴリーです。 ■記事についてのクレームなどは、右サイドバーの「メッセージを送る」からお願いいたします。■投稿者名が空欄のネガティブなコメントは承認しない場合があります。■「安藤美姫」カテゴリがパスワード制になりました。閲覧希望の方はメッセージにてパスワードをお問合わせ下さい。

◆活動資金の寄付をお願いしています◆

■被災地支援団体 aoSORAnt(前・美味しい食べ物届け隊)/【ゆうちょ銀行からのお振込みの場合】*記号:10140 *番号:45177361【ゆうちょ銀行以外の金融機関からのお振込みの場合】*店名:〇一八 *店番:018 *預金種目:普通貯金 *番号:4517736 *口座名:被災地支援団体aoSORAnt(管理は服部会計事務所の服部税理士) 

地球にやさしくしていますか?

2008-02-19 12:35:00 | 日々のつれづれ

しょうが焼きスペシャル弁当@ほっかほっか亭(580円)
港区はごみの内訳No.1が弁当容器なのだ!

お昼休みにケータイで更新。

KES環境マネジメントシステムってご存知ですか?
たいていの大企業が取り組んでいる「ISO」を中小企業向けに簡素化したようなもので、私の職場でも一昨年の秋に認証を取得しました。
とはいえ、お得意様の某社(休憩時間に“このぉ木なんの木気になる木~♪”が流れる有名企業です)に「取得していない商社とは取引しない」と脅されて仕方なく取り組んだようなもので、会社全体が一丸となって盛り上がるには程遠い感じではあります。

たしかに地球環境問題は21世紀における人類最大のテーマだと思うけれど、認証欲しさに取り組むとなると、今までの業務の流れ的なこともあって、そう簡単にいかないのも事実。
ガソリン代を節約するといっても、大荷物背負って遠路はるばる電車で納品に行くわけにいかないし、紙の使用量だってお得意様が「ISO」の一環で導入したペーパーレス化のおかげで、商社であるうちは購入仕様書も図面も買掛金明細も取説も、みーんなダウンロードの末プリントアウトしなきゃならなくなって、以前よりも増えている始末。
結局大企業が「うちは地球環境のことを考えてこんなに節約しています」と言うしわ寄せは、絶対にどこかが喰らわされているはずなのです。

そして「ごみ」。
再利用可能なものは徹底的に分別し、ごみの減量に努めているわけですが、どうにもなくならないのがお昼に食べる弁当がら。
潰したり重ねたり、涙ぐましい小細工を試みるも、目標値は無情にも一向に下回りません。
目下容器を業者が回収に来る(=捨てずにすむ)「仕出し弁当奨励計画」が持ち上がっています。
仕出し弁当のカロリーってハンパじゃないんだよ!
かといって手弁当作る根性(時間も)はさらさらないし…。
外食は45分の休み時間じゃ絶対にムリポ。

この際毎日昼飯抜きにしてひたすら寝ようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニストップの十勝冬バニラ

2008-02-18 18:24:20 | グルメ


新橋で休憩中

とうに立春は過ぎたのに、日が落ちてからの東京は鬱になるほどの寒さです。
花粉が飛び始めたので、そろそろ休止になるかも知れない帰宅ウォーキングですが、やはり寒い時期はとってもツライです。
丸の内はビル風がハンパなく吹きすさぶのだ。
なんて言いつつ、ただいまミニストップ新橋1丁目店で休憩中。
よせばいいのに「十勝冬バニラ」食べちゃいました。
しぼりたてミルクのコクがウリなだけあって、濃厚でメチャウマ~(゜д゜)!!なソフトクリーム。
これが189円だなんてまりがたすぐる。
あ~でもカラダが冷えきっちゃった(寒い)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RISO CANOVIETTAで夕食

2008-02-17 18:34:31 | おでかけ


やっと「トマトソースのカポナータリゾット」を

「グランスタに行ってみたい」という橙さんのリクエストで東京駅へ。
ヘルシーに晩飯を食べるなら RISO CANOVIETTA でキマリでしょう。
橙さんがチーズリゾットのコロッケ乗せ、私は初訪問の時からずっと食べたかったカポナータリゾットをいただきました。
いつも他のリゾットと天秤にかけては食べそびれていたので、今回は迷わずオーダー。
1,200円でこれだけ美味しいものが食べられれば大満足。
このあとは 飲む酢・エキスプレ・ス東京 でエンジョイビネガー、新丸ビルの GODIVA でショコリキサー、日本の御馳走 えん でお土産を購入し、ツアー終了となりました。
よく歩きよく食べ(汗)、なかなか実のある休日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MAISON BARSAC

2008-02-17 17:33:59 | おでかけ


丸の内のおシャレなカフェバー

どんなお店なのかずっと気になっていたMAISON BARSAC
バルコニー付の2階の窓が、私と橙さんにとっての「想い出の地」ニューオーリンズを彷彿とさせます。
入口近くのメニューを見てみると、レストランではなくカフェのようです。
夜は軽いアペリティフとともにカクテルも楽しめるようで、「ドリンク1杯だけでも大歓迎」とのこと。
フードメニューは夕食には軽すぎるので、食前酒をいただいていくことに。
とっても雰囲気のいいお店です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日比谷公園で休憩

2008-02-17 15:52:16 | おでかけ


日比谷公園でひと休み

日比谷パークセンターは、心字池の南にあるテラスが心地よい(とはいえ真冬なわけですが)レストラン。
そろそろ夕刻にさしかかろうとしている休日の園内は、寒さもあってか人の姿もまばら。
平日のランチタイムは大盛況の此方も、先客は二組ほど。
店内は暖かいのに、好き好んでテラス席を希望。
池のほとりの木々をビニールシート越しに眺めつつ、ココアでひと息。時々丸々と太ったニャンコが目の前を横切っていきました。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十二支の摩尼車

2008-02-17 15:08:25 | おでかけ


藪内佐斗司作の可愛いブロンズ彫刻

2001年11月19日に取り付けられたという「十二支の摩尼車」を見に、愛宕山頂上の望楼へやって来ました。
オフィス棟愛宕MORIタワー裏手の散策路は、小川のせせらぎも聞こえる緑いっぱいの癒しスポットです。
会社の昼休みにこんなところを散歩出来るなんて羨ましい。
画像は十二支の「丑」。
カメラに向かってポーズをとっているかのような表情がとてもチャーミング

※本日の散策ツアー全工程についての記事はニューPCが到着してからゆっくり作成します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放送のふるさと

2008-02-17 14:19:20 | おでかけ


NHK放送博物館に寄ってみた。

愛宕神社の「出世の石段」をゼーハーしながら登りきり、初訪問に胸を躍らせていた境内にある中華屋! 菜根 を目指すも撃沈
土・日は営業してないんだと 神社に土曜日曜があるんかい!?
仕方ないので、田崎真也氏プロデュースの和 T 食屋でランチ。
東京の地ビールとともに親子丼の定食をいただく。セットされていた野菜汁がギザウマス。
お店のお兄さんとしばし地ビール話で盛り上がった後、すぐ近くにあるNHK放送博物館を初訪問。放送の歴史を、始まりから現在に至るまで、貴重な資料を展示しながらわかりやすく紹介してあり、なかなか興味深く拝見させていただきました。
入場無料というのも良心的。

出世の階段、行きは何とか上りきったものの、あまりの急勾配に下りは足がすくみ、エレベーターを利用。
摩尼車の写真を撮りに愛宕ヒルズへGO!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京マラソン

2008-02-17 11:42:15 | おでかけ


PC不調につき、しばらくモブログで更新しようかな。

ただいま浜松町です。
これから愛宕山界隈で遊んで来ようと思います。
愛宕神社にお参りし、境内で食事をした後、青松寺で摩尼車の写真を撮る予定。
橙さんと都営三田線-御成門駅で待合わせなのですが…。
この凄まじい人出は一体()!?
日比谷通りが横断出来ません!

東京マラソン、今日だったんだ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッピーバレンタイン

2008-02-16 20:56:23 | グルメ

ヨックモック(洋菓子)

*ヨックモックのバレンタイン限定バリエ

わざわざ会社帰りに銀座三越へ寄り道してまで購入したヨックモックの「ガトーセックバリエ」、毎年この期間のみ販売されるバレンタイン商品ですが、もちろん他人にやる気などさらさらありません(爆)。今年も自分で食べるために買ってきました!

1,575円(税込)のセットはこんな感じ
未確認ですが、このガトーセックバリエ、三越のみの販売なのでしょうか?
去年も今年も大丸東京のショップでは見かけなかったんですが(単に売り切れたのが早かったのかな)?

パッケージ
デザインはハマネカイル、イラストレーションは城芽ハヤト。
一回り小さな1,000円のセットはピンクの正方形。
「春限定」の商品だけに、真ん中のハートを囲むように咲き乱れるお花があしらわれたキュートなイラストです。

ブラゾン アン クール(左)と、クール ドゥ ショコラ モワレ(右)
ブラックとホワイトチョコレートでコーティングされた焼き菓子。
それぞれハート型のビターチョコとミルクチョコが乗っています。


プティ オンブル     モカ ドゥーブル ショコラ
左:人気定番商品「シガール」のミニサイズをミルクチョコレートでコーティング。

ヨックモックはミルクチョコがメチャウマ~(゜д゜)!!なんだなぁ。
私はGODIVAとかの海外の高級チョコレートより断然好き!
右:ドゥーブル ショコラ(ミルクチョコレートをサンドしたラングドシャ)のコーヒー味。
ラングドシャ生地にコーヒーの風味がつけられた、ちょっとオトナのテイスト。
私的には定番のドゥーブル ショコラの方が好み。

純粋なチョコレート商品はバレンタインシーズンしか販売されないので、私にとっては1年に1度のお楽しみというわけです(もったいなくて人にやれるものか)!
3,000円のチョコレート詰め合せを購入しそびれたのが(14日当日に行ったら既に完売していた)残念でたまりません。
来年は早々にGetするぞ~!

あ、職場で配る義理チョコは当然のようにコンビニ調達です。

ヨックモック
青山本店にはカフェ併設
□10:00~19:00
□港区南青山5-3-3 
□03-5485-3330
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アトムくんの休日

2008-02-16 14:44:01 | アトム


*やっぱりキミが私のナンバーワンCat

いきさつを詳しく紹介した記事がワケアリで非公開扱いとなっていますが、最近新入りが1匹増えた家のニャンコたち。
アトムが初めてやってきた時は、先住ニャンコズが家出するわ、納戸に住み着くわ、ハンストするわで大変な騒動となりましたが、今回は深刻なトラブルもなくなんとか落ち着いた模様。

最初はしっかり3対1の形勢だったけど…。
家の屋根裏生まれのカフェオレとムクは最初から「無視」、浜松町の路地裏で3ヶ月ノラ猫生活を経て飼い猫となり、1年半私の愛情を独占しているアトムだけが威嚇的行動を見せましたが、数日で状況を受け入れてくれたようです。私の側にいたいから必死でガマンしてくれている(ように見える)のね!

奔放でやんちゃなアトムが結構性格のやさしいコだとわかって、私さらにメロメロです。マジで愛しくて仕方ありません。
こんなに可愛い猫は世界中探しても絶対いないに決まっています!


新入りくんの持参品「キャットタワー」と「苺ベッド」を乗っ取るアトム

巡り会えたことは運命だと思うので、一緒に生活していくことにはきっと意味があるはず。
私にとってアトムは絶対に特別な存在なのです。
これから先何匹の猫と出会っても、私のナンバーワンはキミ。
私はいつだってアトムの味方だよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする