ナンシー・Chang!のおいし~生活

湘南(住まい)&東京(勤務地)で見つけた、あんなこと、こんなこと。

■□ご訪問ありがとうございます□■

■記事の作成・編集→投稿は基本的にPCで行っています。スマートフォンで閲覧の際にはレイアウトが崩れてお見苦しい箇所もあります。 ■ゲストブックはブログを持たない友人に提供しているカテゴリーです。 ■記事についてのクレームなどは、右サイドバーの「メッセージを送る」からお願いいたします。■投稿者名が空欄のネガティブなコメントは承認しない場合があります。■「安藤美姫」カテゴリがパスワード制になりました。閲覧希望の方はメッセージにてパスワードをお問合わせ下さい。

◆活動資金の寄付をお願いしています◆

■被災地支援団体 aoSORAnt(前・美味しい食べ物届け隊)/【ゆうちょ銀行からのお振込みの場合】*記号:10140 *番号:45177361【ゆうちょ銀行以外の金融機関からのお振込みの場合】*店名:〇一八 *店番:018 *預金種目:普通貯金 *番号:4517736 *口座名:被災地支援団体aoSORAnt(管理は服部会計事務所の服部税理士) 

バースデイ・カウントダウン

2010-12-31 23:48:02 | 日々のつれづれ


12/31 Fri.
*フレンチおせちとバースデイケーキ

2日がかりでなんとか「普通に人が暮らしている部屋」に見えるように体裁を整え、紅白見ながら年越しをしています。
2010年は仕事関係で色々とゴタゴタしたものの、長年のストレスが消え、精神的には充実した1年だったと言えるかな。
こうして年の瀬にリアルタイム記事を更新しているなんて、去年までは考えられないことだったし(まあ過去ネタが溜まっているのは相変わらずだが)、多少は余裕ある生活が送れているかもね。
2011年の抱負、、、については色々とあるけれど、日常生活にこの程度の余裕はキープしたいと思っています。
適度に自分を追い込み、あまり無理せず気楽にやっていこうかなと。

というわけで、とりあえず今年最後(&新年初)のイベント?として1人バースデイを。
毎年恒例となりつつあるMy年越し行事だけど、今回は天ぷら付き蕎麦をやめて、フレンチオードブルとシャンパンで決めてみた。

本日の午前中に関内の ストラスブール に引き取りに行った豪華二段おせち。
フレンチおせちで年越しするのは、今は亡きジャルダン食堂の清水シェフから購入した2008年に続き2度目です。

壱の重
富士高原産地鶏のガランティーヌ、自家製ノルウェー産スモークサーモン、仏産鴨最上肉のスパイス焼き、オリジナルローストビーフ ストラスブール風、胡桃のタルト シェフスタイル、黒豚肉とレバーのテリーヌ仕立て、海の幸のムース パイ包み焼き、リー・ド・ヴォーのラタトゥイユ煮込み、栗きんとんのクレープ包み

弐の重
仏産ウズラとフォアグラのバロティーヌ、仔羊ロース肉のオーブン焼き プロヴァンス風、オホーツク産帆立貝柱の燻製 茸マリネ添え、スモークチキン シェフスタイル、ガトークラシック、牛タンの冷製 ベトナム風、季節野菜のギリシャ風マリネとセミドライトマト、豚バラ肉のロースト ポリネシア風、大正海老の燻製

ピンクの萌え~
開けちゃった。ピンクモエは苺生クリームとも違和感なし。

バースデイケーキ
ローソクはお誕生日と言うと付けてくれる(本数を指定すると有料?)。
5本なのには特別な意味なし。

というわけで、2010年もあと10分ちょいで終わりです。
1年間おいし~生活を見て下さったみなさま、ありがとう。
良いお年をお迎え下さいませ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Good-bye 2010

2010-12-31 21:18:21 | 地元の風景

逗子(2010/12/31 04:26pm)

*逗子海岸で見た今年最後の夕日

いよいよ2010年もあと数時間で終わりです。
今日はちょい早起きし、昨日から延々と続く自室の大掃除、関内のストラスブールにお節の引き取り、逗子のニュージャーマンで特別に作ってもらった「おひとりさまサイズ」のバースデイケーキを受け取って、再び黙々と掃除の続き。
なんとかかんとか16時までにムリヤリやっつけました~!

で、デジイチ持って、海までダッシュ。
そうです。狙うは2010年最後の夕日。
南国宮崎で雪が降っていたり、全国的に大荒れのお天気らしいのに、素晴らしい冬晴れの穏やかな1日になってラッキーでした。



浜辺に降りてみた。
サーファーがまだ海の中にいて驚いた。



ワンちゃんのお散歩、カメラを手にした人、夕暮れの浜辺は思いの外賑やかでした。



グッバイ2010、あともうちょっとでお別れだね。
オレンジ色に燃えた太陽があっという間に海へと消えた後は、やわらかなグラデーションが夕空を染めていました。
とても静かで幸せな気分に包まれた年の暮れです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/12/31のダイアリー

2010-12-31 11:25:09 | a day in the life

Today's Special
ストラスブール でおせち引き取り完了。次は予約しておいた「おひとりさまサイズ」のバースデイケーキを引き取りにGO!

10/12/31のツイログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/12/30のダイアリー *Asile

2010-12-31 01:30:28 | 逗子・葉山のレストラン

アズィル(欧風料理/逗子)

【2017年9月】
※Twitterで実況済みですが、Twitpic終了につきツイログの画像が非表示となっているため、記事上で公開しました。

*逗子の「隠れ家」で2010年最後の外食を

朝っぱらからずーっと自室を掃除しているものの一向に終わらず。。飲まず食わずで疲労困憊極まったので、現実逃避&エネルギー補給。

----------------------------------------------------

20:17

肉体疲労時の泡酒はたまらん(≧∇≦)

キッシュロレーヌ

天使海老のフリット
揚げ物には泡!ということで、ブラン・ド・ブランおかわり。

フォアグラソテー
なんと1000円!リーズナブル。

20:51
またまた泡をおかわりなう。3杯目。。。(^_^;)

21:23
スパークリングのゴン飲みが止まらない~!ボトルでオーダーすりゃよかた。

チーズ風味のプチシュー、サービスしていただきました

21:32

パスタメニューのペスカトーレをリゾットに。
メニューにはない。またまた泡をおかわり。5杯目。。ハイ、フルボトルいっちゃった( ̄∀ ̄)

23:00

こんな時間まで居座ってデザートまで。りんごタルトとコーヒーいただきました。

23:56
帰宅なう。当然部屋はグチャグチャのまま。。。本日のディナー、スパークリングワインほぼボトル1本分飲んだのに、支払いは7,300円でした。

アズィル
□11:30~14:30 18:00~21:00(L.O)
□日曜定休
□逗子市逗子1-6-4
□046-873-9778

----------------------------------------------------

なお、これはあくまでも「Twitter実況の再現」であり、本来のブログ記事とは趣が全く異なります。
10/12/30のツイログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワインデイズの予感

2010-12-30 02:42:43 | お酒のお話
    

12/30 Thu.
*年越しはワインと共に!

年末年始は年越しそばをパスして、フレンチオードブルとシャンパンでゴージャスに決めてみたいと思っています。
ストラスブールの二段おせちも予約してあるし。
バースデイ用に「おひとりさま」サイズのケーキも準備したし。
年末は仕事の関係もあってとにかく慌ただしいから、今年はせめて精神的に余裕ある過ごし方をしたいな。
掃除とか年賀状とか、この時期ならではの諸々もあるけれど、もう適当なところで妥協すると決めた。

三元日に開ける予定のワインは、

-------------------------------------------------------

■Moet&Chandon Rose Imperial
モエ・エ・シャンドン ロゼ インペリアル



今更説明するまでもない「世界で一番愛されているシャンパン」モエ・エ・シャンドンのロゼ(通称ピンクの萌え~)。
私のお祝いの酒定番です。
She keeps Moet et chandon in her pretty cabinet♪
QUEENの不朽の名曲「Killer Queen」の冒頭で名前を知りました。
もちろんドンペリが最高級品なのでしょうが、私は白もロゼもモエの方が好みです。
ピノ・ムニエ、ピノ・ノワール、シャルドネをアッサンブラージュ。
泡までピンクに染まったうっとりするような美しい薔薇色、ワイルドベリーを思わせる甘酸っぱい香りとまろやかな口当たり。
こんなにエレガントで飲みやすいロゼシャンパーニュは他にありません。

-------------------------------------------------------

■RONCOLATO Amarone Della Valpolicella
ロンコラート アマローネ デッラ ヴァルポリチェッラ



昨年9/1に有楽町の ヴィノスやまざき で飲んで、あまりの美味しさにボトル買いしてしまった。
正月休みに一気にいこうと思います。
独特な製法の「アマローネ」は凝縮感と自然な甘さが魅力。糖度を30%以上も高めてから発酵させた「陰干し葡萄」から造られるため、水分が蒸発し甘味と酸味がギュッと凝縮、独特のコクとトロ味が生まれます。量産が不可能なため、現地ヴェネトでそのほとんどが消費されてしまうほど極少なワインです。

産地:カルチェラ(ヴェネト)/イタリア
生産者:ロンコラート
品種:コルヴィーナ・ヴェロネーゼ、ロンディネッラ、モリナーラ

-------------------------------------------------------

■Domaine du Clos des Fees Cotes du Roussillon Les Sorcieres
ドメーヌ クロ デ フェ
コート ド ルーション レ ソルシエール



ほうきに乗った魔女シルエットのラベルが可愛くて衝動買いしてしまったワイン。
クロ デ フェは、1981年にフランス ソムリエチャンピオンに輝いたエルヴェ・ビゼル氏が、1998年に始めたドメーヌ。ワインというものをより深く知るために生産者側に加わる必要があると感じ、1997年にルーション地方の丘陵の葡萄畑を買いました。石壁に囲まれ、荒れ果てた古い葡萄畑に「クロ・デ・フェ」(妖精のブドウ畑)という名を付けるなんて、なんともロマンチックです。ワインライターとしても有名だっただけあって、もともとセンスも良かったんでしょうね。

資金がほとんどない状態だった氏は、他人の醸造所の一角を借りてワイン作りをスタートします。シャトー ヴァランドローのオーナーとして有名な、あのジャン・リュック・テュヌヴァン氏のコンサルティングを受けながら、果実味豊かでかつエレガントなスタイルのワインを生み出し、好調なスタートを切りました。そしてそのワインはいきなりプリムールでの販売にも成功し、資金面でも追い風を受けることになります。

その後、順調に買い足していったクロ デ フェの畑は26もの区画から構成され、ドメーヌのあるヴァングロ村のみならず、ルーションの各地に点在しています。そのため各区画の土壌や標高、傾斜、向きは様々で、それがワインに多様性を与えています。
シナリオもなく、ゼロからスタートしたドメーヌは今や押しも押されぬトップドメーヌとなり、ルーションで新たにワイン作りを目指す人々の憧れとなっているそうです。

産地:ラングドック&ルーション地方/フランス
生産者:ドメーヌ クロ デ フェ(エルヴェ・ビゼル)
品種:カリニャン・ノワール35%、グルナッシュ・ノワール35%、シラー30%

-------------------------------------------------------

開けるのが楽しみ!感想は後ほど記事にしますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/12/29のダイアリー *HABITUE【閉店】

2010-12-29 23:31:19 | 逗子・葉山のレストラン

Today's Special
2010年のサラリーマン業務終了。
最後の最後にやらかしたポカのおかげで、納会の鮨を食いっぱぐれた。

【2014年9月】
※Twitterで実況済みですが、Twitpic終了につきツイログの画像が非表示となっているため、記事上で公開しました。

1人打ち上げは、自宅から至近のフレンチレストランで。
朝からほとんど何も食べていないので、アラカルトをチョイスしてフルコースを構成。

逗子アビチュエ、1人ディナー決定!

泡酒ボトル奮発
ラングドックのロゼスパークリング。4600円とリーズナブル!

前菜の盛り合わせ(ハーフポーション)

にんじんのポタージュ

ミニブイヤベース
なんとおひとりさまサイズのブイヤベースがストウブのミニココットで登場。800円だよ!

バゲット
ミニブイヤベースうまし。ラングドックのロゼスパークリングと相性バッチリ! スープに浸して食べたいので、バゲット追加なう。

メインキタ―――!
鎌倉野菜、鮮魚、お肉のグリルプレート(ハーフポーション)。レモンとマスタードでシンプルに。

デザート盛り合わせ

コーヒーで〆てごちそうさま。

■HABITUE  閉店しました 
アビチュエ(フランス料理/逗子)
□11:30~15:00 17:30~21:00
□木曜定休
□逗子市逗子7-6-29
□046-873-9949


10/12/29のツイログ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【2012/08/14 追記】
居抜きでフランス料理のお店が入りました。
閉店しました
■Petit Pas 
ぷてぃぱ(フランス料理/逗子)
□11:30~14:00 17:30~20:30
□木曜定休
□逗子市逗子7-6-29
□046-871-1570

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【2015/08/05 追記】
居抜きでインド料理のお店が入りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れ-Twilight-通信/101229

2010-12-29 23:30:40 | 帰宅の風景

丸ノ内(2010/12/29 04:45pm)

*2010年のサラリーマン業務、全て完了!

オフィスの大掃除も納会も終わり、ついに年末年始休暇に突入。
ツイ実況済みだけど、最後の最後でとんでもないポカをやらかしたおかげで、仕事納めが無駄に慌ただしいものとなった。。
納会の最中に新宿まで出かけるハメとなり、寿司も食べ損ねたし。。。
これで今年の厄は全て落としたと思いたい。
しかし、タクシーの中から見た都内の道路、ガラガラだったな。



都内で一番心安らぐ場所、和田倉噴水公園へ。
もうクタクタだったから、歩かずに東京駅まで来てしまったけれど、どうしても今年最後に寄っておきたかったので、横須賀線に乗り換える前に駅の外へ出てみた。
こんな明るい時間に噴水を眺める機会は滅多にない。



傾きかけた日差しに大噴水の水柱がキラキラ輝いてきれいだった。
皇居パワーに満ちたマイナスイオンで今年の汚れを浄化中。。。



噴水を眺めながらまったりしていたら、みるみる気力が回復してきたので、ちょっとだけ歩いて帰ることにした。
内堀通りを日比谷方面に向い、日比谷濠と馬場崎濠の周りをゆっくりと一周。



サイクリングする人も皇居ランナーたちの姿もなく、とってもひっそりとした風景。



30分ほどのウォーキングの間に、空がいつのまにか夕焼け。
ほんのりとピンクに染まる穏やかな夕景でした。
お疲れ、自分。
どこかで泡酒付きディナーで打ち上げしようと思いつつ、帰路に着きました。
それにしてもお濠を眺めているとホントに心が落ち着くわ。
さすが日本一のパワースポット。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Twitpic/101229

2010-12-29 21:30:43 | photomemo
photomemo
【2018年1月】
※Twitterで実況済みですが、Twitpic終了につきツイログの画像が非表示となっているため、記事上で公開しました。


KDDI SH008

at 西新宿
会社の納会真っ最中にフル稼動で働かされている私。。まー自分が悪いのだが(^_^;)

小田急第一生命ビルフロントのシブい大時計

GODIVAショコリキサー
カロリーが800kcal超えているらしいことは聞かなかったことにする。

何気にスグレモノ
これさえあれば電池はコンビニでも調達できる。
ツイッターやるようになってから、ケータイがどんだけバッテリ喰うか思い知らされました。。。

10/12/29のツイログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/12/28のダイアリー *IL SILENE

2010-12-29 00:07:43 | 鎌倉のレストラン

Today's Special
鎌倉の漢イタリアン トラットリア イル・シレーネの素晴らしすぎる前菜盛り。

【2014年9月】
※Twitterで実況済みですが、Twitpic終了につきツイログの画像が非表示となっているため、記事上で公開しました。

会社帰りに、今年見納めの東京タワーライトアップをじっくり眺めた後は、地元に戻って1人ディナー。

しばらくご無沙汰しているうちに、立派なワイン棚が。

パンの盛り合せ。

蛸のサラミ。

試作品?
トスカーナの郷土料理だって。ピリ辛でうまい!

パテとピスタチオを詰めて輪切りにした七面鳥。
上に乗っているのは栗のペースト。

カルパッチョ(鱸、クロソイ、メジマグロ)と平目の肝。

もち豚のグリル ポレンタ添え。


お店と同じ名前のワイン。

IL SILENE
トラットリア イル シレーネ(イタリア料理/鎌倉)
□11:00~15:00 18:00~22:00
□木曜定休
□鎌倉市雪ノ下1-8-36 津多屋ビルB1F
□0467-24-1885

10/12/28のツイログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/12/28のダイアリー *Very Veggie Flavors【閉店】

2010-12-28 23:14:49 | a day in the life

Today's Special グッバイ2010

【2018年1月】
※Twitterで実況済みですが、Twitpic終了につきツイログの画像が非表示となっているため、記事上で公開しました。


東京タワーのライトアップ、今年はこれで見納め。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*本日のテイクアウトグルメ

Very Veggie Flavors のパンプキンココナッツをグリーン車で。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

KDDI SH008
10/12/28のツイログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする