goo blog サービス終了のお知らせ 

名古屋北部青年ユニオン  2012/8/13~

職場のお困りごと、相談しませんか?
私たちは、共に学び行動する労働組合です。
ひとりじゃない、一緒に生きよう!

ドイツで恐怖の伝染病から多くの人の命を救った日本人医師

2019-03-11 | 労働ニュース
ポーランドとの国境付近にある町リーツェンに向かった。「この辺りで有名な日本人は?」と問うと、お年寄りから子供まで多くの人が「コエヌマ」と答えた。

リーツェンの市長を訪ねると、「コエヌマルーム」と呼ばれる資料室に案内された。そこに飾られた写真の人物こそ、恐怖の伝染病・発疹チフスから多くの人の命を救った日本人医師・肥沼信次だ。➡️続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堀越正己氏 宮川紗江の反省文に「選手ファーストではない。もう少し選手のことを…」

2019-03-11 | 労働ニュース
堀越氏は「いつも選手ファーストだっていう話をしているんですけど、この結果を見るとそういう選手ファーストではない」と指摘。その上で「もう少し選手のことを思ってあげてほしいなと思います」➡️続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競走馬の世界も外国人労働者が多数 

2019-03-11 | 労働ニュース
自宅の近くに、しばしば足を運ぶ焼きとんがおいしい店がある。従業員は全て東南アジアからの外国人労働者。生キュウリを頼んでも浅漬けが出てきたりするのはご愛嬌だが、レバーなどの焼き加減は絶妙でありがたく舌鼓を打っている。慢性的な人手不足が叫ばれる中、我々の生活で外国人労働者はなくてはならない存在になっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンビニオーナーたちの求めた「団体交渉」はなぜ認められるのか? その「意義」とは

2019-03-11 | 労働ニュース
というのも、コンビニのオーナーたちは、法律上、「労働者」として認められる余地があるからだ。

 実際、2015年4月に東京都労働委員会が、ファミリーマートとフランチャイズ契約を結んだ加盟店のオーナーを「労働組合法上の労働者」として認めるという判断を下している。

 コンビニのオーナーが「労働者」として認められるならば、コンビニ加盟店ユニオンは団体交渉を申し入れることができるし、本部はこれに応じる義務(団体交渉応諾義務)を負う。したがって、今回の団体交渉の拒否は違法となる。

 つまり、どのよ➡️続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

業務上疾病にオルト-トルイジンのがん追加=厚労省

2019-03-11 | 労働ニュース
オルト-トルイジンをめぐっては、福井市の工場で扱っていた従業員らが、ぼうこうがんを発症したとして2016年1月以降、労災申請。これを受け、厚労省は有識者検討会などで業務とがん発症の因果関係や業務上疾病➡️続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする