goo blog サービス終了のお知らせ 

名古屋北部青年ユニオン  2012/8/13~

職場のお困りごと、相談しませんか?
私たちは、共に学び行動する労働組合です。
ひとりじゃない、一緒に生きよう!

就活解禁も 進むルール形骸化 企業説明会がスタート

2019-03-02 | 労働ニュース
千葉市の幕張メッセでは、およそ640社が参加した合同説明会が行われ、リクルートスーツに身を包んだ大勢の学生が集まった。

就活生は、「小さい会社では人が足りないという話は聞く。(就活生にとって)ちょっとラッキーかなと⇒続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホンダ英工場の生産継続を要求、労組がネットで署名活動

2019-03-02 | 労働ニュース
 ホンダが中止を決めた英国南部スウィンドン工場での自動車生産の継続を求め、英国の主要労働組合「ユナイト」は1日、インターネット上で署名集めを始めたと発表した。ユナイトは工場が閉鎖となれば、英国で1万5千人以上の雇用が失われるおそれがあると指摘。集めた署名は、ホンダの八郷(はちごう)隆弘社長に決定再考を求める請願書とともに提出する。

 ユナイトによると、工場が閉鎖された場合、工場で働く約3500人の従業員のほか、取引先の部品会社など英国で約1万2千人以上が仕事を失う可能性があるという。八郷社長あての請願書では「世界でも通用し、引き続きホンダに成功をもたらすとの覚悟のある忠実な従業員に背を向けないでほしい」とし、⇒続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“憧れの国”オランダで搾取されるスペインの若者たち

2019-03-02 | 労働ニュース
“最寄り”のスーパーは3km先
失業率わずか3.5%のオランダは、スペイン人にとって憧れの地だった。経済危機に襲われた2012年と比べれば失業率は減ったものの、スペインの失業率は2018年8月時点で15.2%にのぼる。近代的で生活水準が高く、若者にも仕事がある同国はまさに“天国”だ。

ところが「出稼ぎ先」として人気だったこの国で、いまスペインの若者たちが“搾取”されるという事態が起きている。

2018年、オランダへスペイン人労働者を斡旋する会社に対し、487件の苦情がデン・ハーグのスペイン大使館労働・移住・社会保障相談室へ寄せられたと、スペイン「エル・パイス」紙が報じた。

斡旋業者はオランダの郵便サービスや、卸売業者などで一定期間働きたいスペイン人をリクルートし、現地へ送り込ん⇒続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クルーズ船の従業員、過酷な勤務スケジュールを明かす

2019-03-02 | 労働ニュース
クルーズ船の仕事は、リラックスしたペースで仕事ができる機会のように思えるかもしれない。しかし、従業員がサインした独特の契約は、投資銀行のような過酷な労働時間で悪名高い業界に匹敵する。

契約期間中、クルーズ船の従業員は一般的な週5日勤務ではなく、週7日働くことが多い。契約期間は約2カ月から11カ月におよぶ。
続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「非正規」を「正社員」にと偽り労働局から助成金1億5千万円だまし取る

2019-03-02 | 労働ニュース
正規雇用の社員を非正規だと偽り、労働局から助成金、1億5千万円以上をだまし取った疑いで行政書士の男らが逮捕されました。

詐欺などの疑いで逮捕されたのは大阪府高槻市の行政書士・石川亮容疑者(39)と大阪市のコンサルティング会社社長清水亮佑容疑者(42)、妻の裕美容疑者(50)の3人です。

石川容疑者らは、非正規雇用から正社員に登用した際に労働局から支払われる助成金1億5千万円以上⇒続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする