goo blog サービス終了のお知らせ 

名古屋北部青年ユニオン  2012/8/13~

職場のお困りごと、相談しませんか?
私たちは、共に学び行動する労働組合です。
ひとりじゃない、一緒に生きよう!

エキタス東海~明日、名城大学ナゴヤドーム前キャンパス西館DW207教室~15:40

2017-02-11 | 労働ニュース
エキタス×エキタス東海トークイベント!「今、なぜ最賃1500円なのか」

日時:2月12日(日)15:40〜
会場:名城大学ナゴヤドーム前キャンパス西館DW207教室

#0212エキタス東海
#最低賃金を1500円に
#中小企業に税金まわせ

エキタス東海
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮舫代表 長時間労働規制に取り組む考え強調

2017-02-11 | 労働ニュース
蓮舫代表 長時間労働規制に取り組む考え強調
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いまだに存在する!? 地方公務員のトンデモ手当

2017-02-11 | 労働ニュース
メガネ手当に背広手当…今もあるの?

国家公務員よりも給与水準の高い地方公務員。その理由のひとつが手当といわれています。

かつては、メガネ手当(2年に1回、購入したメガネの半額が支給)や背広手当(背広の購入費として年間5万円程度支給)、元気回復手当(親睦会などの会食で1人5000円支給)などのトンデモ手当といわれるものもありましたが、現在はどうなっているのでしょうか?

平成28年12月に総務省から発表された「平成28年地方公務員給与実態調査結果等の概要」の報告をもとに、地方公務員の手当事情についてご紹介しましょう。


マイホームを持っていても住宅手当

特殊勤務手当として清掃作業手当

税務手当、社会福祉業務手当、生活保護業務手当なども

互助組合から独身手当、入学祝金なども

いかがでしたか? かつてほどトンデモ手当は残っていませんが、まだまだ地方公務員はたくさんの手当で優遇されていることに変わりはないようです。今後の動向を見守っていきましょう。・・・・続きはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過労死男性、早出や居残り常態化 残業80時間超「トイレも行けず」

2017-02-11 | 労働ニュース
福井市定正町のパナソニック森田工場に勤めていた同市の男性が過労死と労災認定されたことについて、遺族代理人の海道宏実弁護士が9日、同市内で会見し、男性は死亡する前の2カ月間、過労死ラインとされる月80時間を超える時間外労働が続いていたと明らかにした。

 男性は、パナソニックの2次下請け会社「アイエヌジー」(福井県あわら市)の契約社員の上田浩志さん=当時(46)=で、深夜に電子部品の加工作業をしていた。2015年10月20日、夜勤明けの帰宅途中に意識を失い、くも・・・・続きはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自己破産、13年ぶり増加=銀行のカードローン急拡大―16年

2017-02-11 | 労働ニュース
増加に転じた背景には、無担保で個人に融資する銀行のカードローン事業の急拡大があるとみられる。・・・・続きはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする