人生第2幕スタートして20数年、畑を掘り・印を刻り・木を彫りの半分・自然に親しむ生活です

篆刻(てんこく)という
漢字の文化、庶民的な
円空佛、こんな世界が
今も存在している!
つれずれ日記です

「エス ディ ジー エス」の時代に

2021-01-31 15:39:09 | 日記


今年の節分の恵方は名古屋城から見て南の笠寺観音ですが、
節分豆まきはコロナで中止のようです。
(地図で北の方に名古屋城が見えます)

自粛、自粛でやむ負えないですね。



「SDGs」
という文字を最近、頻繁に目にします。
SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS
家内と共に英語の発音を試みましたが上手くできません!

なぜ、ブログにアップするかと申せば、これからの時代の過ごし方、
ビジネスでもキーワードになりそうな気がしています。

「貧困をなくそう」
「飢餓をゼロに」
「すべての人に健康と福祉を」
「質の高い教育をみんなに」
「ジェンダー平等を実現しよう」
「安全な水とトイレを世界中に」
「エネルギーをみんなに そしてクリーンに」
「働きがいも経済成長も」
「産業と技術革新の基盤をつくろう」
「ひとや国の不平等をなくそう」
「住み続けられるまちづくりを」
「つくる責任つかう責任」
「気候変動に具体的な対策を」
「海の豊かさを守ろう」
「陸の豊かさも守ろう」
「平和と公正をすべての人に」
「パートナーシップで目標を達成しよう」
2030年に向けて世界が合意した
持続可能な開発目標
です。

某企業は公園再生を目指しています。
公園の中にショッピングセンター、アスレチック、温泉、飲食店、
サッカグランドなどを整備。
ショッピングセンター内には働けるスペースを設ける。
「住み続けられるまちづくり」
です。

エネルギーでは石炭の使用を制限する動きが急速です。

買い物でもレジ袋が有料化されています。

海の魚でも養殖が盛んになってきています。

単なるスローガンでなく、世の中の仕組みが変わりつつあるように
実感します。

2月6日には
「ADGs AICHI EXPO 2020」
がオンラインで開催されるそうです。

我が老夫婦はこうした動きをどう受け止めるべきか、
いささか疲れ気味の頭脳に潤滑油をさして考えてみなくては。