goo blog サービス終了のお知らせ 

台北で、週末ふたり暮らし

台北暮らし、お酒&美食&旅の備忘録(〜2021年11月)。過去の上海暮らし(2013年11月〜2016年4月)の記録も。

パリ旅最終日~バスク料理レストランでランチ編~

2014-02-20 | 海外旅

パリ旅最終日
~バスク料理レストランでランチ編~

前日は最後の晩餐ということで
深夜まで飲み続けていたため
朝はのーんびりと起床

ホテルをチェックアウトする前に
スーパーマーケットでおみやげを少し調達♪

ワインを何本か、あとはオイルサーディン缶詰や
ラパンの煮込み、ブッフブルギニョンなどの
インスタント食品を買い込みました…

スーパーマーケットもワインコーナー充実♡
ああ、ここに住みたい…





ホテルに戻ってチェックアウト、
空港に出発するのは夜なので
荷物をあずけて最後のランチ&観光に出かけました!

ランチは最終日にふさわしく
旅のはじめに予約しておいてもらった
人気ビストロにて食事♡

バスク地方の料理が味わえると評判の
Chez L'Ami Jeanです!



お店の前に貼られているメニューをちら見
むむ、全然わからにゃい 笑




ひとまず店内へ~



メニューがありすぎて悩んだけれど
前菜、メイン、デザートがついて40ユーロくらいの
ランチコースをオーダーすることに

それぞれ選択肢があるので
どうしようかなと思いましたが
スタッフのお兄さんの英語&カタコト日本語を参考に
ふたりで違うメニューをチョイスしてみました

わたくしの前菜は卵のメレンゲスープ
ふわっふわのムースに卵やタラがまじって
なんとも言えずおいしいー♡



茶碗蒸しのような優しい味です



旦那さまの前菜はフォアグラのスープ
一般的なフランス料理に比べて
バスク料理はスパイスをきかせたものが多いよう



このスープも、ベトナムやタイを思わせる
ハーブやスパイスがききつつさっぱり味
フォアグラの火の通り具合も絶妙!

ここまででもう、
この旅でいちばんおいしい食事だと
ふたりの意見が一致 笑

4日目夜の南仏料理レストランを上回る高評価♡


メインに向けて、気持ちが高まります

シャンパーニュをいただいた後は
ピノノワールをボトルでオーダーしました




わたくしのメイン、お肉のココット煮込み


鶏肉や豚肉などを野菜と一緒に
くったりするまでココットで煮てあります
鍋ごと持ってきてくれて、2回に分けて
あつあつをお皿に盛ってくれるのも嬉しい

フランスではあまり見ない野菜の切り方
まるで日本のすき焼きの具材のような
味もアジア的なエチゾチックな感じ

きっとシェフはいろいろなところの
料理を食べているんだろうなあ~


旦那さまのメイン、牛肉のステーキ

こちらは比較的オーソドックなメニュー
それなのに、このお肉の旨味はなんでしょう
焼き具合もまた、絶品です♡



結構なボリュームで心配していたけれど
あまりのおいしさに完食しましたわん

食後には柑橘のムースを
これもまた味わったことのない
新感覚なデザート




ここに来ることができてほんとによかった!
またパリに来るときにはぜひ再訪したいなあ
ごちそうさまでした♡


ランチを満喫したあとは、
近くのエッフェル塔までてくてく



周辺をゆっくりおさんぽしながら
最後のおみやげ調達へと向かいました





さて、旅行レポはここまです

憧れの場所に旦那さまと来ることができて
美術館やマルシェやカフェにも行けて
暮らすように日々を過ごすこともできた
素敵な出会いがいっぱい、いっぱいありました

最高に楽しくて幸せな旅となりました

次に訪れるときまでに
もっともっとフランス語を勉強して
今より少しでも上手に話せるようになりたいな

ちなみに今回たくさんのおみやげを買い
ワインも15本くらい持ち帰ってきました 笑

後ほど番外編として、
わたくしたちの戦利品をご紹介します♡


ブックマーク、コメント大歓迎♡

ランキングに参加しております~

「楽しそう♡」「おいしそう♡」と思ってくださった方…
応援のしるしに
1日1回クリックしていただけるとうれしいです♡

↓上海の情報はこちらから!↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

↓上海情報、こちらもどうぞ↓

パリ旅5日目~ホテルで最後の晩餐編~

2014-02-20 | 海外旅

パリ旅5日目
~ホテルで最後の晩餐編~

ファラフェルサンドを食べてマレ散策を楽しみ
夜はホテルにて最後の晩餐です♡

今回宿泊したのはCASTEX HOTEL
バスチーユ駅のすぐ近くに位置していて
周辺にはたくさんの飲食店やスーパー、
ブーランジェリーが立ち並びます



プチホテルながらも施設は充実しているし
スタッフの方もみんなフレンドリー


宿泊した部屋はこじんまりとしているけれど
ひとつひとつのディテールがかわゆい




飾られている写真もセンスが素敵



窓の外からは、向かいのアパートメントのようすも
少し垣間見ることができたり




ホテルだからって、妥協はしません 笑
備えつけのデスクを勝手にダイニングテーブルに 笑
ホテルでお皿やカトラリーを借りてきれいに盛り付け



今夜のおつまみは…
ギャラリーラファイエットで買ってきた
お惣菜やソーシッソン、チーズなど

これらの料理に合わせるのは
スーパーマーケットでみつけたワインたち



旦那さまのパリみやげ
FORGE DE LAGUIOLE のソムリエナイフ
これをさっそく使ってみました



おいしいシャンパーニュ、
TAITTINGERもフランスでは安い♡




ブルゴーニュの赤ワイン
せっかくならデキャンタしてあげたい~




あとはプロヴァンスのロゼとボルドーの赤を
ハーフボトルで1本ずつ

ときおり窓をあけて外を眺めたり…





結局ワインもぜんぶ飲みきりました♡


この日は今までの写真を振り返りながら
旅の感想はもちろん、次はどこ行こう?とか
これからふたりでしたいこととか
時間を忘れておしゃべりし続けました

最後の夜にふさわしい、
楽しい食事タイムを過ごすことができました♡


ブックマーク、コメント大歓迎♡

ランキングサイトに参加しております~

「楽しそう♡」「おいしそう♡」と思ってくださった方…
応援のしるしに
下のバナーをクリックしてください♡

↓上海の情報はこちらから!↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

↓上海情報、こちらもどうぞ↓

パリ旅5日目~マレでファラフェル&お買い物編~

2014-02-20 | 海外旅

パリ旅5日目
~マレでファラフェル&お買い物編~

モンマルトルのサクレクール寺院を後にし、
次なる目的地はマレ♡

パリのユダヤ人街ともいわれるマレ地区。
ここで大人気な食べものといえば、ファラフェル!
ファラフェル(ひよこ豆をつぶしたコロッケ)は中近東の名物。
ピタパンにファラフェルや野菜、お肉をぎっしり詰めて
サワークリームなどのソースをかけた
ボリューム満点のサンドが評判なのです♪

なかでもRosiers通りには
たくさんのファラフェルサンド屋さんがあって、
どこもお客さんがいっぱいです



このラス ドゥ ファラフェルは
いろいろなガイドブックにものっていたな

わたくしたちはゆっくり食べようと
キング ファラフェル パレスへ
平日のランチタイム前だからか?
すいてる!ラッキー♡



有名人も来たりするようです




隣にイートインスペースがあります



おしゃれな店内に入ってみました



テイクアウトもいいけれど、
ビールも飲みたいしね 笑
ここは英語メニューもあるので安心


めずらしい、イスラエルのビールとワイン
一杯ずついただいてみます



そうこうしながら待っていると
あっという間にきたー!



旦那さまが選んだのは
ファラフェルなしのピタサンド 笑
羊や鶏肉を細かくしたものがいっぱい
下には野菜もたっぷり入っています



わたくしはプレーンなファラフェルサンド
ファラフェルもごろごろ入っていて
揚げなすやお肉、キャベツ、きゅうりなど
ずっしりとした重量感のある一品 笑

旦那さまにファラフェルをおすそわけ♡

マヨネーズのようなサワークリームがきいていて
意外にさっぱり食べられるのですが
さすがにひとり一つは多いかな…

隣のお客さんはこれらに
フライドポテトを追加注文していました
おいしそうだったけど、
わたくしたちには無理です 笑

でもなかなか癖になるおいしさ♡
ふう、ごちそうさまでした

この後は腹ごなしにマレを北上



天気がよくて気持ちいい♡



今回の旅でぜひ来てみたかったmerci
服や雑貨、アクセサリー、食器などのショップと
カフェ、レストランが一緒になった場所



まずはユーズドブックカフェで休憩



シャンデリアの色合いが好み



なんだか落ち着けるお店でした…



旦那さまはエスプレッソ、
わたくしはカプチーノをいただきました



店内はディスプレイもいい感じで
ほしいものはたくさんあったけれど
ひと目ぼれ、とまではいかず…




でもとっても楽しい場所でしたよ♡



夕方までこのまま周辺をうろうろ
一旦ホテルに戻ってから
小さいスーツケースを持って再出発

デパート、ギャラリー ラファイエットへ
おみやげの食材やお菓子&ワインと、
夜ごはんのデリを調達にいってきました♡

スーツケースはひたすらワインのため 笑
非常に役に立ちました!

次の記事では、ホテルで最後の晩餐編をお送りしますー♡


ブックマーク、コメント大歓迎♡

ランキングサイトに参加しております~

「楽しそう♡」「おいしそう♡」と思ってくださった方…
応援のしるしに
下のバナーをクリックしていただけるとうれしいです♡

↓上海についての情報が満載!↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

↓上海情報、こちらもどうぞ↓