goo blog サービス終了のお知らせ 

台北で、週末ふたり暮らし

台北暮らし、お酒&美食&旅の備忘録(〜2021年11月)。過去の上海暮らし(2013年11月〜2016年4月)の記録も。

パリ旅3日目~生牡蠣でアペリティフ&ランチ編~

2014-02-12 | 海外旅

パリ旅3日目~生牡蠣でアペリティフ&ランチ編~

アリーグル広場のマルシェを巡ってから
Le Baron Rouge (ル バロン ルージュ)へ
アペリティフを楽しみに♡


店内にはこんな樽がたくさんあって
ここからワインを飲むこともできますよ


上の黒板からワインを選びます
食事メニューももちろん、すべてフランス語…


ドキドキしながら注文するわたくし 笑

そして、拙いフランス語を聞いて理解し
正しい発音に直してくれるおじさま 笑
無事にシャブリをゲットできました♡

店頭では牡蠣が販売されています


せっかくなのでいくつか味わうことに♡


ぱかっ


牡蠣のサイズと数はこちらから選びます


アペリティフなので軽く6個

仙台でいつも食べていた
ミルキーな牡蠣とは違いますが
フレッシュでなかなかおいしい♡

なにより、上海に来てから
生ものにはかなり気をつけているので
いろいろ安心して味わえるのは
ほんとにうれしすぎる… 笑

店内でワインを飲んでいるのは
ダンディで素敵なおじさまたちばかりです


ふう、満足♡
したところで、ランチに向かいました♪

これまた近くの
La Table dʼAligre(ラ ターブル ダリーグル)へ


スタイリッシュな店内
オープンしたばかりなのでがらがら


メニューもシンプルで素敵です♡




魚介料理が特徴のレストランのよう
グラスワインも充実していますね


さてさて、おすすめは黒板から…


と思ったものの、魚の名前がわからなすぎる!
スタッフさんに説明してもらうも、
詳細はいまいちわからず…
とりあえず、貝とか魚とかざっくりとしたくくりと
調理法をたよりに、適当に選びました 笑

まずは前菜から、エスカルゴ♡



ワインが進みますっ

縦長の貝、名前はわからないけど
つぶ貝みたいにコリコリしておいしい~



メインもそれぞれ白身魚をチョイス

こちらはタラだったかな?


こちらはメカジキのソテー


どちらも素材をいかす味付けで
ふんわりジューシーに仕上げられていました

ワインをぐびぐび飲み比べながら
食べ終わるころには、もう満席!


接客も料理もすばらしくてインテリアも素敵
幸せなランチタイムを満喫しました♡



ブックマーク、コメント大歓迎♡

ランキングサイトに参加しております~

「楽しそう♡」「おいしそう♡」と思ってくださった方…
応援のしるしに
1日1回クリックしていただけるとうれしいです♡

↓上海の情報はこちらから!↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

↓上海情報、こちらもどうぞ↓

パリ旅3日目~アリーグル広場のマルシェ編~

2014-02-12 | 海外旅

パリ旅3日目
~アリーグル広場のマルシェ編~

この日もちゃんと朝早く起きて
お散歩がてらマルシェに足を運ぶことにしました~

訪れたのはアリーグル広場のマルシェ


広場の入り口から奥のほうまで
ずらっとお店が並んでいます


フルーツがみずみずしくておいしそう♡
そしてここも、とっても安い!

みかんの試食なんかもさせてもらえました

広場の中心では蚤の市も開催されていました


アンティークグッズや工芸品など
さまざまなものが売られています


地元客らしい人もたくさん!
というか、あまり観光客がいないよう…
みんなカートを引きずっていますね


ここの野菜で料理つくりたい!


マルシェの屋台の並ぶ道の脇には
常設のショップやカフェなどもいろいろ

パンを味見したり、ワインを眺めたり
とにかく食に関するあらゆるものが
夢のように充実している場所でした 笑

屋内マルシェもあったので
突撃してみましたん


自然派ワインショップや


お惣菜屋さんなども


ここのお店の店主さんと少しお話しましたが
おちゃめで素敵でした♡


そこらじゅうで、豚や鶏が丸焼きされています
食べたい食べたい、食べたい~!


この屋内マルシェの入り口あたりで
なぜかウエディングのお祝い現場にも遭遇
みんな、楽しそうだなあ♡


日本の市場も同じですが
そこに根づく人たちがマルシェに集い
お店の人や常連仲間たちとの
コミュニケーションを楽しんで

おいしいものを味わうことを大切にしながら
日々の生活を当たりまえに愛でる

小さい子からおじいちゃん、おばあちゃんまで
みんなみんな
人生にこれ以上大切なことなんてあるの?
と言わんばかり
そんな幸せな活気に満ちあふれていて

だからこそ、マルシェめぐりはおもしろい

わたくしたち夫婦も今のまま
食べること、しゃべること、
人生を愛でること
ずっとずっと忘れずにいきたいなあ
と改めて思いました♡

この後は、ランチのアペリティフに 笑
近くのお店で生牡蠣をいただきます!


ブックマーク、コメント大歓迎♡

ランキングサイトに参加しております~

「楽しそう♡」「おいしそう♡」と思ってくださった方…
応援のしるしに
1日1回クリックしていただけるとうれしいです♡

↓上海の情報はこちらから!↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

↓上海情報、こちらもどうぞ↓

パリ旅2日目~オペラ、シャンゼリゼさんぽと夜食編~

2014-02-12 | 海外旅

パリ旅2日目
~オペラ、シャンゼリゼさんぽと夜食編~

サンジェルマン デ プレ界隈を散策した後は


夕方、オペラ座周辺をめざして
マドレーヌ広場から出発




ここでの次なる目的は、ソムリエナイフ♡

旦那さまのパリ旅記念も兼ねて
FORGE DE LAGUIOLEのショップへ来ました



ラギヨール、ライヨールなどまぎわらしいですが
こちらのはフォルムが女性的で美しいのです




旦那さまといろいろ一緒に選んで、
専用ケースとともにお買い上げ
喜んでくれてよかった~♡

このお買いもので盛り上がり
そのままてくてく歩きつづけ

パリのセレクトショップ、コレットをはじめ
たくさんのお店に立ち寄りながら




ずっとてくてく 笑

たくさんのカフェやビストロも
夜になると趣きが変わります




結局コンコルド広場にたどり着き




寒すぎて目の前の観覧車に乗りました 笑




この観覧車、おすすめです!
完全に風を防げるわけではないので
ちょっぴり、いやかなり寒いけれど


シャンゼリゼ大通りから凱旋門までの
こーんなロマンティックな風景や




ルーブル美術館側の
こーんなシックな夜景も楽しめます




思えばわたくしたちふたりは
観覧車によく乗っているなあ~
札幌、横浜、タイのバンコクでも 笑

閉ざされた空間のなかで
ふたりでしか見られない旅の風景を
ゆっくりじっくり共有できる、しかも座りながら
というのがたぶんいいのだと思います
高いところも大好きだし 笑

観覧車から降りたものの
あまりの寒さに体調の変化(悪化)を感じ
道ばたのバー?カフェに駆け込んで
ホットワインを一杯ずつ

気を取り直して凱旋門まで歩きます




到着してふたりで写真も撮れたけど
正直どちらも、寒いことしか覚えていません 笑




あと歩きすぎて足腰がぼろぼろ 笑
で、ホテルの近くまでタクシー移動

近くのカフェのようなところで
さくっと食事することにしました



歩いていけるところに
こんな素敵なお店があったなんて!



気さくなスタッフさんに心もなごみます



ワインも一本だけ、シャルドネを




シャルキュトリー盛り合わせ
やばい、これは食べきれるかな…




鶏の煮たのとマッシュポテト
うんうん、おいしいなあ~




翌日は、体調も気づかいながら
できるだけ地下鉄とタクシーを使うこと
無理はしないことを約束して
プランを練り直しましたん…

三日目は、初日とは別のマルシェへ
そのあとは近現代アートの聖地(わたくしが認定)
ポンピドゥ センターへと足を運ぶスケジュール

明日はどんなおいしいものや
素敵なものに出会えるかなあと
ワインを片手におしゃべり、おしゃべり…


そうして二日目の夜は更けていくのでした♡


ブックマーク、コメント大歓迎♡

ランキングサイトに参加しております~

「楽しそう♡」「おいしそう♡」と思ってくださった方…
応援のしるしに
1日1回クリックしていただけるとうれしいです♡

↓上海の情報はこちらから!↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

↓上海情報、こちらもどうぞ↓