熟年男の歳時記

趣味のバイク、料理、DIYや旅行記を中心に日々の暮らしと感じた事など気ままに綴って行きます。

大町山岳博物館と冠雪の北アルプス

2012-11-17 13:15:08 | クラインガルテン生活
大町市に北アルプスを中心とする自然や登山の歴史などを紹介・展示している山岳博物館がある。兼ねてより訪れたいと思っていたが、昨日は天気も回復して来たので出掛けて来た。緑が丘クラインガルテンから車で1時間弱の距離。


一階は地殻変動により北アルプスが形成されるまでの過程や登山の歴史、昔の登山道具などが紹介、展示されている。

昔のピッケル。長さは1m以上と長い。ストックとしての役目が中心だったようだ。


ご飯と汁の容器。レトルト食品など無かった時代、食料を携行することも大変だっただろう。


山岳博物館を代表する展示物の一つが「切れたザイル」

1955年前穂高岳で3人のパーティが登攀中、先頭の一人が滑落した際、後続の二人と結ばれていたザイルで本来なら途中で食い止められるところだったが、そのザイルが岩で切れてしまい、滑落した1名が死亡した遭難事故。
井上靖の著書「氷壁」の題材になったことから話題になった。

農作業スタイルに間違いそうな昔の登山のいでたち。


こちらは、海外遠征に使われた登山ウェア。遠征した山ごとに展示されており、時代とともに改良されていったことが分かる。


エベレスト登頂に使われた犬皮製のオーバーシューズと羊毛製ベスト。




マッターホルンの登頂に使われたヘッドランプ。今のLEDランプに比べれば重いうえに暗そうだ。


2階は北アルプスや周辺に生息する動物の剥製や昆虫の標本が展示されている。


特に雷鳥の生態に関する研究結果や展示物が多い。
この剥製は、雷鳥の羽毛が季節ごとに変化して行く様子を示している。


大小様々な動物の剥製や昆虫の標本など種類は豊富。見ていて飽きない。子供連れでも楽しめそうだ。






3階は展望室になっていて北アルプスの山並を望むことができる。

博物館裏では、保護されたニホンカモシカ、ホンドキツネ、フクロウなど5種類前後の動物が飼育されていた。


市営の博物館としては、展示内容は質・量ともに充実しており、登山愛好家は一度訪れてみる価値はあると思う。

山岳博物館を見学した後は、北アルプスの大パノラマが望めるという鷹狩山を訪れた。
博物館から更に奥に進むこと車で10分ほどで鷹狩山展望台に到着。




生憎、安曇野方面は雲に覆われて山並は見えなかったが、蓮華岳、爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳など雪化粧した北アルプス後立山連峰を望むことが出来た。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深酒の代償は大きい~酔ったNHKアナ、痴漢容疑で逮捕

2012-11-16 08:55:02 | 気になるニュース
NHKの報道番組で全国的に顔の知れ渡っているベテランアナウンサーが、電車内で痴漢行為を働いたとして逮捕された事件。物腰がソフトで好印象のアナウンサーだっただけに報道を聞いて大変驚いた。

本人は酔っていて覚えていないようだが、いくら酔っていたとはいえ、痴漢行為を働いたとなると人間性そのものを疑わざるを得ない。取り返しのつかないことをしでかしたものだ。

何年か前には人気アイドルグループの一員が酔ったあげく公の場所で裸になり、警察の世話になる出来事があった。この時も本人は覚えていないとのことだったが、こちらは、謹慎期間を経て芸能界に完全復帰している。

今回のアナウンサーの場合は痴漢容疑、立件されれば職業柄復帰することは難しいのではないだろうか。少なくともテレビに顔を出すことはありえないだろう。

適度の酒は百薬の長、心身をリラックスさせてくれて良いものだが、度を越した飲酒は体に良くないどころか理性を喪失させる。
リセットできる程度の失敗なら酔っていたで許されるケースもあるだろうが、警察の世話になっては、それも痴漢行為となるとリセットは厳しいだろう。

テレビ画面から伝わってくる本人のイメージからは到底想像もつかない今回の不祥事、あまりの落差に酒の怖さを感じずにはいられない事件である。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

烏川渓谷緑地を散策

2012-11-15 13:19:11 | クラインガルテン生活
クラインガルテン滞在中は毎日、周辺を1時間ほど歩くことを日課にしているが、毎回同じコースでは飽きて来る。そこで、昨日は紅葉狩りを兼ね、安曇野市郊外にある烏川渓谷緑地を歩いて来た。
安曇野中心部から蝶ヶ岳・常念岳登山口の三股に向かう途中、国営アルプスあづみの公園の少し先にあって、緑ヶ丘クラインガルテンからは車で40分ほどの距離。
県営施設で蝶ヶ岳・常念岳を源とする烏川沿いに遊歩道が整備されている水辺エリアと更に奥に進むと森林エリアがある。


紅葉は既に終わっていたが、それでも一部紅葉が残っていて僅かながら紅葉狩り気分を味わえた。




入口から直ぐのところに「人面岩」なる大きな岩がある。言われてみると人の顔には見えなくもないが。


バルコニーに貼ってあった写真を見ると確かに人面に見える。コケの生え方で随分違うようだが、現物と少々違い過ぎでは。


このつり橋からは蝶ヶ岳が望めるらしいが、この日は視界不良で何も見えず。


因みに晴れているとこのような景色が望めるそうだ。


緑地入口から渓谷沿いに歩き始めて約30分ほどで遊歩道の終点、烏川水力発電所に到着。帰りは同じコースを戻ることになる。


水辺エリアだけでは、のんびり歩いて1時間ほどと少々物足りない。折角なら森林エリアも歩きたいところだったが、生憎の天気なのでやめた。

ところで先日設置した餌台にヤマガラがやって来た。目当てはヒマワリの種で柿には興味が無いようだった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わった模様のカメノコテントウ

2012-11-14 12:07:06 | クラインガルテン生活
テントウムシと言えば、背中に丸い斑点模様を持ったものが一般的だが、昨日クラインガルテンで目にした珍しいテントウムシにはトレードマークの丸型模様が無い。


調べてみると、カメノコテントウという名前で、テントウムシの中では国内で一番大きく、10数ミリの大きさまで成長するそうだ。確かに模様が亀の甲羅に似ている。

先日は、近くでニホンイモリを見かけた。
緑ヶ丘クラインガルテンに通い出して初めて目にした昆虫は多い。豊かな自然が保たれている証でもある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラインガルテン滞在記 (12/11/13)~腐葉土作り

2012-11-13 14:48:04 | クラインガルテン生活
今日の作業は腐葉土作り。
クラインガルテン周辺は木々に覆われていて、この時期、道路脇には沢山の落ち葉。腐葉土作りの材料には事欠かない。

早速近くの脇道に入り、落ち葉を回収。これを何往復かするのだが、結構時間が掛かった。
因みに、ブナ、コナラなどが良いらしく、サクラや脂分の多いイチョウなどは向かないらしい。


先日完成させておいた木枠に持ち帰った落ち葉を入れ、踏みならしたら鶏ふんと米ぬかを全体にふりかけ水をかけて行く。この作業を必要な量になるまで繰り返す。


最後にビニールをかぶせ、レンガで重しをして腐葉土の仕込み作業終了。


これからは、時々切り返し作業の必要がある。
うまく発酵が進めば、来年の植え付け時期には腐葉土が出来上がっている筈だが、果たしてどうなることか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする