昨日に続き今日は青木湖周辺でスノーシューを楽しんできた。
使用中のスノーシューはドッペルギャンガーというアウトドア用品専門メーカー製。価格は6千円ほどと気軽にスノーシューを始めるにはお手ごろ価格。
未だ2回、合計時間にして4時間ほどしか使用していないが、今のところ特に不満は無い。
ただ、今日はクランポン(爪)に囲まれた部分に雪が付きやすいと感じた。
やや気温が高かったことが関係していて、この製品に限ったことではないかも知れない。少なくとも昨日は感じられなかった。

雪を払った状態。

付着した雪を払わないで使い続けると、前部クランポンの後ろ部分が浮き上がった状態になって、歩きづらくなる。

上記を除いては、脱着はワンタッチで出来るし、アルミフレームは軽くて気になる重さではない。
価格を考えると、コストパフォーマンスは高い製品だと思う。耐久性はもう少し使い込まないと分からない。
使用中のスノーシューはドッペルギャンガーというアウトドア用品専門メーカー製。価格は6千円ほどと気軽にスノーシューを始めるにはお手ごろ価格。
未だ2回、合計時間にして4時間ほどしか使用していないが、今のところ特に不満は無い。
ただ、今日はクランポン(爪)に囲まれた部分に雪が付きやすいと感じた。
やや気温が高かったことが関係していて、この製品に限ったことではないかも知れない。少なくとも昨日は感じられなかった。

雪を払った状態。

付着した雪を払わないで使い続けると、前部クランポンの後ろ部分が浮き上がった状態になって、歩きづらくなる。

上記を除いては、脱着はワンタッチで出来るし、アルミフレームは軽くて気になる重さではない。
価格を考えると、コストパフォーマンスは高い製品だと思う。耐久性はもう少し使い込まないと分からない。
ありがとうございました
近々に、乗鞍と大町のあずみの公園でスノーシューの予定があります
今回はどちらもレンタルですが
楽しければ、購入もありかな?と考えています
いよいよスノーシューデビュー間近ですね。
今回2日続けて出掛けて来ましたが、スノーシューは雪がある限り、どこでも歩けて行動範囲が広くなります。
その内、バードウオッチングなど取り入れたいと思っています。
乗鞍、楽しんで来てください。