goo blog サービス終了のお知らせ 

もとむら歯科通信

きょうも元気で、おいしく食べる事ができますように!
あなたにとって何か素晴らしいことが起こりますように。

「九州王朝論」聴いてきました。

2008-07-22 08:11:27 | 久留米地名研究会


夫が、久留米と、鳥栖の患者さんの義歯をつくっていて、同じように作ったのではうまくいかないこと、つまり、鳥栖の人々と久留米の人々には、その顎骨の形に違いがあることに気づいた事から、始まって、
私と夫は、筑紫平野の古代史に興味を持っています。

この夏、もとむら歯科のすぐ近くにある、久留米大学で、「九州王朝論」の公開講座が毎週土曜の午後に、開かれており、私たちは、その講座を受講しています。九州王朝論

以前から、大宰府の条里制や、内裏、朱雀大路などの地名から、大宰府が単なる政府の出先機関とは思えないと感じていましたが、
今回、九州王朝という仮説を学ばせていただいて、毎回ドキドキワクワク、楽しくて仕方ありません。


久留米や、高良山などが、古代においてとても重要な場所であったことにも、地元びいきでなく、「久留米ってすごい!」と単純に驚いています。


第1回は、九州王朝論で有名な古田武彦先生のお話でした。


古田先生の講義を聴き、翌日は、先生のご案内で、高良山や、日ノ岡古墳、などを巡り、古田先生の、ただただ真実を求められる真摯な姿に感動いたしました。


秋に予定されている壮大な「地上絵」の実験の話をされる時の、古田先生の活き活きとしたお顔を拝見していると、とても80歳を超えた方とは思えないほどです。


先生の大胆な、けれども、緻密な、根拠にもとづいた、整合性のある仮説のいくつかは、将来続々となされる、新しい発見で、証明されていくような気がしてなりません。


もちろん、邪馬台国ではなく邪馬壹國は、九州だ!と、私たちも信じています!



私たちは久留米地名研究会を、発足させようとしています。

例会では地名のいわれを研究するだけでなく、その地名に関連して、話は、空間的にも時間的にも、限りもなく広がって私たちは時間を忘れて盛り上がります。

ご興味のある方はぜひ一度おいでください。

次回は、とてもおもしろいテーマです。
地名や地学の研究から、古代の湖のなぞが解き明かされていきます。
ちょっと聴いてみたい方もぜひどうぞ!

第7回地名研究会
2008年8月22日金
場所 久留米市御井町222 三井寺 (TEL43-4953)
テーマ
「太古、菊鹿盆地に琵琶湖級の湖『茂賀浦』があった。」
(中原 英)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大村恵昭先生の、オーリングの本が出ました。

2008-07-14 00:45:45 | ORT(オーリングテスト)


久留米市で行なわれた、オーリングテストの創始者の、大村恵昭先生のセミナーに出席しました。

相変わらずお元気で、熱意にあふれる講演を、お聞きすることができ、とてもうれしく思っています。

大村先生が、今回、一般向けのオーリングの本を出版されました。

「O-リングテスト スーパーヘルスレッスン」という本です。主婦と生活社
絵や図も多くとてもわかりやすい本で、超おすすめです。

0-リングテストは、正しく行なえば、体に良いもの、悪いものがわかりますが、それだけではなく、ペット検査でも、わからない初期のガンなども発見することができます。
また、病気にいちばんあった薬や、健康食品は何か、その適量がどのくらいかまで、わかります。

大村先生が、ここ10年来、熱心に、取り組まれているのがテロメアを使ったO-リングの研究です。

テロメアは、染色体の両端についている物質で、細胞分裂を繰り返すたび少しずつ減って行き、最後にはなくなります。それが細胞の老化です。赤ちゃんのテロメアは、最高に多く、年齢とともに減っていきます。
このテロメア量を、数値化することにより、その人の、健康状態、細胞レベルの若さ、生命力を図ることができます。

このテロメアを、増やすことで、若さを保ち、健康で長生きすることができるわけです。

オーリングテストを使うと、テロメアを増やす食べ物を調べたり、来ているもの、住んでいる環境が、テロメアを増やすのか減らすのかなどを、チェックしたりすることができます。

O-リングテストの、基本的なやり方からテロメアを増やす方法などの、最新の情報まで、誰でもできる方法で具体的にわかりやすく載っていますので、ぜひ購入されて、読んでみて下さい。

明日から即、実践できる健康法です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする