もとむら歯科通信

きょうも元気で、おいしく食べる事ができますように!
あなたにとって何か素晴らしいことが起こりますように。

ブラジルからの手紙

2017-11-18 23:19:42 | 読書

 

院長の大石です。

 先日、ブラジルから、とても嬉しいお手紙をいただきました。

5年ほど前に、私がブログで紹介した本『魔境マットグロッソ」の作者の平島さんからのお手紙です。

ネットに縁のなかった平島さんが、ある事情で仕方なくメールを見た時に、偶然、私のブログの感想に気づかれ、お礼の手紙をくださったのです。

 「魔境マットグロッソ」は、平島さんが20代の時に、ジャングルの中に一人で5年間、暮らした時の体験を書かれたものです。

これはどこにもない、誰の体験にも似ていない強烈な体験を書いた本です。

 私の想像力では到底およばない世界ですが、それでも、ぐんぐん引き込まれ圧倒されました。

 是非是非、もっと多くの方に読んでいただきたいと心から思います。

前回書いたブログより引用します。

 

                                       

マットグロッソとは、南米大陸の真ん中、アマゾン河とラプラタ河の間のジャングルです。かつて地上最後の秘境と呼ばれ、人跡未踏の地域があった所です。

ノンフィクションはあまり読みませんが、本をつくった不知火書房の、yさんに本当に面白いですよと言われて、期待して読んだら、yさんの言葉どおり、
夢中になって読んでしまいました。

時代は1960年代なかごろ、日本は東京オリンピックが開催されたころの話です。

子供の頃からジャングルに憧れて、いつかすんでみたいと思っていた作者が、25歳の時マットグロッソのジャングルの奥深くに分け入り
山小屋を建てて、ポアイアという、薬になる植物の採集と、狩猟をしながら、5年間、単身、ジャングルで過ごした記録です。

ジャングルの灼熱の太陽や、大旱魃、マラリヤなどの疫病、ジャガーや、毒蛇との死闘など、想像を絶する世界が、実際に経験した人間の圧倒的な迫力で書かれています。

一方、作者が過ごした5年の間に、ジャングルの開発が凄まじいスピードですすめられていきました。森林野生動物は、激減し、河や沼は干上がり、作者のジャングルでの生活も
終止符を打たざるを得ない状況になります。

ジャングルが消えつつある事をきいてはいても、遠い国の話として、あまり現実感は持っていませんでした。
この本を読むと、自然も、数百年続いて来た森の民の文化も押し流す、開発の波の凄まじさに、南米だけでなく、地球全体に対しての鳥肌が立つような危機感を覚えます。
ぜひ読んで頂きたい一冊です。

魔境 マットグロッソ アマゾン・ラプラタ分水嶺 

平島征也著     不知火書房

お問い合わせは不知火書房へぞうぞ。092-781-6962

     

                       

 

平島さんは未知の世界への強い憧れから、その後もブラジルの奥地などを放浪され、先住民族や自然採集人などの、「今尚、世の流れから忘れ去られた人々」に出会い、その文明から全く遮断された厳しい世界を見てこられたそうです。

次回の作品は、原始と文明の間に生きて世の中を見てこられた平島さんの、誰にも真似できない、独自の視点から見えた問題について書かれるそうです。

 

とても楽しみです。

今からワクワクしています。

平島さん! 日本から、心より応援のエールを送ります💗

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WTS創立10周年記念講演会・祝賀会に参加しました☆

2017-11-07 11:20:56 | もとむら歯科

こんにちは 衛生士の石橋です

 先週末 佐賀のバルーン大会へ行きました

秋の空に一斉に飛び立つバルーンが  まるで夢の世界のようでした

 

 さて、先月10月21日(土)・22日(日) の二日間

博多で開催された 『WTS創立10周年記念講演会・祝賀会』 に参加してきました

 

WTS(Win-Winの楽しい歯科医院を普及する協会)とは

当院が所属しているスタディーグループであり

①患者さん・医院で働くスタッフ・歯科医院が、Win-Winの三方よしの関係を築いていく事

②それぞれが経験や知恵を共に共有し、相互に成長していく事

③それらを基盤に社会に貢献していく事 

を、理念としています

 

 今回は創設10周年記念として すばらしい講師の先生方のお話や

所属する歯科医院に務める 私達と同じようなスタッフさんの

日々の頑張りや取り組みなどの発表を 二日間に渡り 勉強させていただきました

 

 祝賀会では 当院のインプラントでお世話になっています

鰐石祥樹先生とも お会いでき

 私は、4年前にこの会にて発表させていただいたのですが

その時に同じように発表作成に向け 共にがんばっていた

他院の歯科衛生士さんとも 久しぶりの交流ができ

楽しい時間を過ごすことができました

 

このパワー溢れる皆さんにいただいた力で

これからの歯科診療に もっと励んでいきたいと思いますっ

 

P.S なかなか見ることのできない マグロの解体ショーもすごかったです

からのーー  お寿司 シアワセでした

 

 

  

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする