もとむら歯科通信

きょうも元気で、おいしく食べる事ができますように!
あなたにとって何か素晴らしいことが起こりますように。

研修会に行ってきました。

2005-09-26 22:12:41 | もとむら歯科
23日、24日、25日と連続で、二つの研修会に行きました。
23日は筒井塾の矯正コース、24,25は生田先生の滅菌他のコースです。

本を読むだけでなく、実際に先生方にお会いして学ばせていただくことは、
とても、感動する体験です。

お二人の先生が、ご自分の信じる道を、一意専心して、求めていらっしゃる姿を、拝見していると、本当に頭が下がる思いです。

筒井先生、生田先生、大変お世話になりました。
どうもありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございました。

2005-09-26 21:43:18 | Weblog
アヒルマニアさま

デンターネットで褒めていただいてありがとうございました。
喜んでいただくのは、私たちにとっては何よりうれしい事です。

きれいになってよかったですね。笑顔がますます輝いてきましたね。

治療も、もう一息です。
がんばりましょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仮歯が取れたままだと、大変なことに!

2005-09-23 06:30:53 | Q&A
仮歯が取れたままだと、大変なことになりますよ。

歯を削ったあと、仮の歯を入れます。これは何の役目を、するのでしょう。

1、見かけがおかしくないように。歯がないとおかしいですよね。

2、その歯でも噛めるようにするため。

3、その歯が折れたり、虫歯になったりするのを防ぐため。

4、その歯の周りの歯が移動するのを防ぐため。

  仮の歯を入れておかないと、となりの歯や、相手の歯が
  伸びたり倒れたりして、かみ合せが狂ってしまいます。
  型をとった後に、歯が移動すると、できた冠があわなくなります。

7、仮の歯を使って、かみ合わせを良い状態に保つ。かみ合わせを変える。

8、揺れる歯を、仮歯を使って固定するため。

9、最終的に入れる歯の形や咬み合わせなどが正しいか、美しいか、噛めるか、
など仮歯でたしかめるため。

などなど、仮歯の仕事はたくさんあります。
とても大事な仕事ばかりです。必要に応じて何度も作り変えることもあります。

はずれたままにしておくと、歯が駄目になったり、せっかく作った冠が入らなくなったり、
顎関節症になることもあります。(もちろん冠が取れたままにしておくのも、同じことです)

ですから私たちは、時間をかけて仮歯を作り、何度も調整しているのです。
どうぞ、はずれたら、すぐご連絡ください。壊れても捨てないでくださいね!

また、仮歯が入っていても、何ヶ月もそのままにしておくと、仮歯が磨り減って、本来の役目をしなくなります。
仮歯のままの方も、あすは決心して、予約の電話を入れることをおすすめ!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒川温泉にいきました。

2005-09-19 22:33:05 | 旅行
黒川温泉に行ってきました。久留米から日田まで行き、日田からファームロードWAITAを通っていくのが最短コースです。日田から黒川までゆっくり走って、1時間で着きます。この道は、まるでジェットコースターのようなワインディングロードです。
車はほとんどおらず、景色は抜群、おすすめです。

黒川について、まず沙羅でおそばを食べて腹ごしらえ。
そのあと、奥黒川の清流の森の散策をしました。ここは、ぶなや、かえでや、どんぐりなどの自然林の中をきれいな川が流れています。この前の台風でかなり枝が折れたり倒れたりして荒れていました。かなりの増水と風雨だったようです。
自然のまま公園を整備するのは大変なんだろうと、思いました。

登っていくと、視界が急に開けて大谷山の草原に出ます。阿蘇の涅槃像がススキの向こうにみえます。

帰りはすずめ地獄によりました。亜硫酸ガスですずめや狸が死んでいたので、こう名付けられたそうですが、本当に鳥の羽が落ちていて、ドッキリ。そうそうにひきあげました。

お風呂は、近くの有名な旅館「やまみずき」の露天風呂にはいりました。雑木林の中を流れる小川のすぐ横で、林に囲まれた、気持ちの良いお風呂です。
やはり自然に抱かれるのが一番!体もこころもリフレッシュしました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯の治療中、舌はどこに置くの?

2005-09-15 00:06:42 | Q&A
リーフさんから治療のとき舌はどこにおくの?
という質問がありました。
あまり意識していなかったので、2,3日患者さんが「舌」をどこにおいてあるのか、見てみました。リラックスされている患者さんでは、じっと下顎の歯列のなかに舌はおさまっているようです。

舌の置き場に困るというのは、文字どおり、口の中が狭く、舌の居場所がないということだと思います。そういう患者さんはたいてい、舌や顎の周囲の筋肉が緊張しています。


口の中が狭いというのは、
1、 歯列が横から(頬杖などにより)圧迫されて、歯列アーチが狭い。
2、 上下の歯があまり伸びてなくて、縦方向に狭い。
3、 下顎が上顎にたいして後ろにいっているので、口の中が狭い。
などの場合があります。

口の中が狭いと、舌が、下顎の、奥歯の上に乗って、治療中けがをしたり、舌や顎の筋肉が緊張しやすく、嘔吐反射が起こりやすいのです。綿のロールが舌の横に置きにくいこともあります。

もとむら歯科では、東洋医学のツボに、金銀のメタルを張ること等により、筋肉の緊張をほぐす工夫をしています。
ご希望の方はお申し出くださいね。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石橋美術館  琉球の美

2005-09-12 21:44:42 | Weblog
石橋美術館に、沖縄の美術工芸品を集めた特別展「琉球の美」を見に行ってきました。
2年前慰安旅行で、沖縄に行ったのですが、ワクワク楽しくて、三線の音を聞くと踊りたくなるくらい大好きなのです。

美術館では19世紀の焼き物、紅型の染物や織物、漆器などが展示されていました。
焼き物は、お酒を入れる器のひょうたん形が面白く、色や模様も味わい深くて、うちの晩酌用に、ひとつ欲しくなりました。

色鮮やかな紅型もうつくしいけれど、かろやかな芭蕉布のあっさりした絣もとても上品で素敵です。

会場で、鎌倉芳太郎さん(型絵染の人間国宝)が戦火に会う前の沖縄を撮った、スライド上映を、じっと懐かしそうに見ていらっしゃるおばあさんの姿が印象的でした。きっと故郷なのでしょう。
沖縄は悲しい歴史の場所でもあります。

また必ず訪れて、もっと深い沖縄の懐に入ってみたいと思っています。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんりん

2005-09-08 23:43:27 | Weblog

診療が終わって、しばらくして、帰ろうとすると、どこからか、りんりんという小さな虫の声が聞こえます。
「あれっ、窓は閉めているのに」と思って、そっと声のするほうに近づいていくと、室内の植木鉢のあたりから、声がしています。
もっと近づくと声は止みますが、またしばらくすると、りんりんとかわいい声がします。

「そういえば去年も、植木鉢から何日間か虫の声がしてたっけ」と、思い出しました。
鉢を家から持ってきたときに、いっしょに運ばれてきたのでしょう。
でもあの虫が今年まで生きているとは思えないし、この声は去年のあの虫の子供に違いありません。
生まれてみたら、診療室だったのでしょう。かわいい声の主がいとおしくなりました。
「一匹しかいないみたいだし、ここで仲間が見つかるかな。あした見つけたら外へ出してあげよう」

次の日の朝、その植木鉢のところへ行っても、姿がみえず、夜になっても、もう声も聞こえませんでした。

きっと小さな虫君は、朝早く、勇気をもって新しい世界へ飛び出していったのでしょう。
虫君、きっと素晴らしいことがまってるよ。
Bonvoyage!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯を噛みしめるのはどうして?

2005-09-06 20:49:37 | Q&A
噛み締めるのにも原因があります。

1、 上下の歯ががっちり咬みこんで、楽に動かすことができないとき。
歯は、前後左右に、楽に動かせるのが良いのです。
歯がすり減ったり、詰め物がすりへったりして、くいこんだような、噛み合わせになると、下顎を自由に動かせずに、噛み締めます。

2、 頬杖やうつぶせ寝などのくせで、上下の歯列が内側にたおれて、上下の歯の斜面がぴったりあって、窮屈なかみ合わせになって下顎が動かしづらいときも、同様にかみ締めます。

3、 上下の噛み合わせの高さが低いとき。成長期にあまり、歯が伸びなかったり、奥歯を
治療するとき少しずつ奥が低くなってしまったり、奥歯を抜いてなくなってしまったりしたために、かみ合わせの高さが低いことがあります。

4、 これらの要素があるときに疲れたり、ストレスがかかると、さらにかみ締めやすくなります。

特に寝ているときに噛み締めると、歯や歯周組織にかなりの負担をかけ、また頭痛などの原因にもなるので、歯科では、寝るときに入れるマウスピースを作ったり、かみ合わせの調整をしたり、矯正治療をしたりします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 もとむら歯科の患者様へ 台風についてのお知らせ

2005-09-06 00:30:51 | もとむら歯科
大きな台風が久留米へ近づいています。今日の朝はかなりの、風雨になると思われます。

9月6日の診療は、場合によっては、中止になることもありますので、お手数おかけいたしますが、家を出られる前に、電話でお問い合わせをお願いいたします。

もとむら歯科医院  0942-43-8241
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かえるの話

2005-09-02 22:37:43 | かえる
勉強会なかまの成富先生から、ガラスのかわいいかえるをいただきました。
羽根のついた、かわいい天使のかえるです。どうもありがとうございました!うれしいです。うるうる・・

そうです。わたしは実はかえるが大好き。携帯にはかえるが一匹ぶらさがっています。
雨乞いは得意技です!

うちには、サンアントニオ出身のかえると、バリ生まれのかえるがいて、仲良しですが、天使のかえるもさっそく仲間入りです。

先週小郡の「如意輪寺」に行ってきました。ここは「かえる寺」と言われていて、かえるがいっぱいいます。本物ではなく、かえるの石像やかえるグッズなど2500点以上。うーん、すごいです。

かえるの日というのもあります。6月6日です。2、3年まえ、6月6日に大名を歩いていたら、「福岡かえる展」に、ぐうぜん遭遇しました。かえる展のスタッフのひとと、「これもすべて、かえる大明神のお導き」と、手をとりあって喜びました。かえる大明神は、普段はかえる寺に鎮座していらっしゃいます。

かえる新聞のホームページを、久しぶりにみたら、かえる新聞が本になったらしい。これはぜひとも買わねば・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする