もとむら歯科通信

きょうも元気で、おいしく食べる事ができますように!
あなたにとって何か素晴らしいことが起こりますように。

地図っておもしろい。久留米市の地図を見て、大発見?

2009-09-28 07:05:08 | 久留米地名研究会
久留米地名研究会に入って、地図を見るのがおもしろくなりました。

ドライブする時も、ナビを見ながら、地名の由来を考えたり、あちこちに小さな神社を探したりと楽しんでいます。

地図を見ることで、いろいろなことがわかります。

久留米市のもとむら歯科のあたり(野中町、国分町など)の人々と、主人のふるさとの鳥栖市の人々は、顔や顎、歯の形などが違い、人種?が違うかも知れないという話は、以前ブログに書きました。

縄文人と弥生人

地図を見ていると、久留米市の道と、鳥栖市の道にも、特徴があるような気がします。

久留米市の(野中町、国分町、御井町などの)、古くからの道は、迷路のようにくねくねと入り組んでいて、行き止まりなども多く、自由がすき、気分しだいの、縄文人らしい道が多いような気がします。

鳥栖には、整然とした道が多く、合理的でシンプル好きの、弥生人が作った道だなあと感心します。


同じような、かつて水田や、畑があったところを比べても、鳥栖は整然としているし、久留米の道は、好き勝手にくねくねしています。

鳥栖の整然とした田んぼは、条里制の遺構だそうです。



久留米市の地図



鳥栖市の地図



私たちは愛情を込めて、縄文道、弥生道と呼んでいます。

同じ久留米市でも、南に下るにつれて、たくさんの水路(クリーク)が、張り巡らされています。

このあたりはかつて海だったところで、水路は、干拓された跡に残った海の名残だそうです。
地名にも、海だったことを示す、島の着く地名が、多く残っています。


久留米市青木あたりの地図

地名研究会では、地名だけではなく、古代史や、古文書、遺跡など、さまざまのジャンル
に詳しい会員から、毎回おもしろい話が聴けます。

どなたでも参加できます。
お誘いあわせの上ぜひ御参加ください。

 10月の久留米地名研究会が、開催されます。

今回は、高良大社の、もっとも古い宮司家といわれている、
稲員家の子孫の方のお話を伺います。

古くから稲員家に伝わる興味深いお話が聴けると思います。

時間 10月3日(土曜日) 午後2時
場所 久留米市 御井町 御井寺

参加御希望の方は、DENTIC 大石耕史 080-3185-1518
まで、御連絡ください。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

患者さんからうれしいご報告

2009-09-26 21:46:01 | もとむら歯科
もとむら歯科の大石です。

先日患者さんからうれしいご報告がありました。
お一人は、インプラントをして、義歯だったところに、先日仮歯が入ったMさんから、
「久しぶりに、生のあわびを、食べました。
ああ、あわび、こんな感触だったなあと、思い出しました。」というご報告でした。

よかったですね!味わうことに「歯」はとても大切なんですね。

Mさんは、転勤族で、歯の治療を、なかなかしっかりすることができず、
退職したら、もとむら歯科でしっかり治療しようと思って下さっていたそうです。

もとむら歯科で、7,8年ほど前に治療したところが、とてもよく噛めて
しっかり持ったからということでした。

Mさんありがとうございます。

またしっかり噛めて、歯が長く持つように、私たちと一緒にがんばりましょうね。

もうひとつ(ふたつ?)は、不妊治療中の患者さんお二人から、おめでたの御報告です。

歯科治療をしたから、おめでたというわけではありませんが、咬みあわせがよくなると妊娠される方が結構いらっしゃいます。

なかには7年ぶりに、突然のおめでたという方もいらっしゃいました。

証明されているわけではないので、わかりませんが、かみ合わせが改善されると、全身のバランスがよくなり、血液のめぐりもよくなるので、妊娠しやすくなるのではないかなと思っています。

本当によかったですね!おめでとうございます。
かわいい赤ちゃん連れてきてくださるのを、私たちみんなで、楽しみにしています。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しいピラティス

2009-09-14 06:35:10 | Weblog


4月の末から、ピラティスをはじめました。
もとむら歯科の入っている大石ビルの1階にある、DEAR BODY WORKOUTで、週に一回、やっています。(久留米市野中町にあります。)

ピラティスは、インナーマッスルをきたえたり、呼吸方を学んだりする、西洋のヨガといわれています。姿勢を整え、健康的で、バランスのとれた身体づくりに効果があります。

一日中根を詰める仕事で、だんだん姿勢が悪くなり、何とかしたいと思ってはじめたのです。

初めた日から、縮んでいた首が、長くなりました。
降ろしたとき、体の前に出ていた手が、真っ直ぐ下がるようになりました。
1, 2週間して、気づいたら、少し、足が細くなっていました。
日常生活で、背筋を伸ばすことが、苦痛でなくなってきました。

ピラティスはそれほど無理のないゆっくりとした動きだし、スタジオにいる時間のほかは、家でとくにたいいしたことはせず、少し良い姿勢を保とうとしているだけです。
それなのに、あまりの効果の早さにびっくりしました。

考えてみたら、筋肉の使い方などは、体育の時間にも習ったことはなく、自分の筋肉の使い方や、骨の動かし方は、全員同じで、これが当たり前だと思ってきました。
ところが、動かし方使い方は、結構、人それぞれ、間違っていることがあるのだそうです。

私の場合は、肩の筋肉などを、必要がないときに使っていたりして、それが肩こりの原因だったなど、初めて教えていただきました。
毎回のように、目から鱗、大感動です。

先生もかっこよくて、かわいくて、大好きです。

ところで、「咬み合わせ」は体のバランスを保つのに、とても重要な役割をしています。
歯の治療で姿勢がよくなることも、よくあることです。

歯科治療と、ピラティスは最強の組み合わせかも!



コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機能的咬合面形態コンテスト予告編 youtubeにアップしました。

2009-09-13 07:06:20 | 咬合療法
11月23日に、東京で、筒井塾咬合療法研究会 技工支部の、第2回機能的咬合面形態コンテストが開催されます。

咬合面形態とは歯にかぶせる冠の形のことです。おいしく食べるために冠の形はとても重要なのです。

歯科技工士は、このような精密な作品を作るために、魂を込めています。

コンテスト参加希望者は、筒井塾ホームページからエントリーしてください。

コンテストの予告編スライドショーを作り、8月の咬合療法総会で、お披露目しました。

昨年の入賞者の作品をみることもできます。

youtubeにアップしましたのでみてくださいね。





機能的咬合面形態コンテスト予告編



コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする