こんにちは 衛生士の石橋です
自由民主党参議院議員で、歯科口腔医療勉強会座長でもある、山田宏氏が
コロナ渦での歯科診療について話されている、参議院予算委員会の質疑のもようを
3月19日、自身のYouTubeチャンネルにて、配信されています
https://www.youtube.com/watch?v=0GcrvhrQxGI
新型コロナウイルスが蔓延して一年が経ち
現在までにさまざまな場所にてクラスターが発生しましたが
今のところ歯科医療に関しましては
従事者が他でうつり感染した、という報告はありましたが
歯科の治療自体で感染した、という報告はないそうです
しかし、歯科診療とは、利用者側がマスクをできない環境にあるのになぜでしょうか
その問いに対して、厚生労働大臣の田村憲久氏によると、
「歯科診療というものは、常日頃から感染対策など、非常に注意深く対応していた。
今回の新型コロナウイルスにおいても、非常にリスクが高いのではないか、という強い意識が
感染予防に対して、相当一生懸命取り組んできた結果なのでは?」
と、お話しされています
また、国務大臣の西村康稔氏も、
「マスク・手洗い・三密回避 基本的な感染防止は徹底しながら、うがい・歯磨きも
まさに、歯の健康は、健康管理の基本であると認識している」
と、発言されました。
歯周病のある方は重症化しやすい、という国内外の学術論文報告もされています。
これは、本当の話なんです
歯科治療の重要性について、正しい情報が国民に向けて拡散されることを願っています
ぜひ、皆様もご覧になってください