ふーだお通信

2010年までは中国での生活日記。2010年以降は福島(中国語でfudaoと発音)での事。

できない事

2011-04-26 17:06:56 | 震災
子供たちの学校もやっと時間割通りの授業ができるようになってきて、まだまだ余震の心配などあるけれど、なんとなく調子が出てきた感じ。

しかし、福島県内の学校では、校庭や公園の放射線量の値が高く、外での活動が制限される場所も出てきている。

幸いいわき市は、風向きや地形の関係などで思ったほど線量は高くない。(って言っても、通常が0.05μsvとかなのがいまだ0.2μsvなのだけれど。福島市など中通りが盆地だからか線量が高め。)

今まで当たり前にできた事ができなくなっている事が多い。

子供達の学校の校庭、地割れがひどく校庭に出ることができない。体育館、壁が剥がれて危険で使用できない。修理するにも、今どこもかしこも修理が必要なのでなかなか学校まで手が回ってこない。

給食、給食センターが使えなくてお弁当。でも来月からはパンと牛乳の給食が始まる。あったかいおかず、ないんだなあ・・・。

通学路、途中で倒壊しそうなおうちがあったり屋根瓦が落ちてきそうなところがあったりでわざわざ遠回り。

毎年5月にあった運動会も今年はないだろうなあ。

でも・・・。

地震や放射線の影響で、今できない事が多くても、今を乗り越えればまたできるようになるのであれば、今をなんとかしのいでいきたい。

報道などで、福島県では歩いている人はみんなマスクして人影もまばらで異常な光景、と書かれたりしているが、そういう環境でそれをなんとかしのぐ為に工夫しながら生活しているのだから、仕方ないじゃないの、と思う。

郡山市では線量が高めに測定された校庭や公園の土壌を入れ替えようとしているそうだ。
工夫しながら、なんとか暮らしていこうとみんな頑張っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする